記録ID: 618394
全員に公開
ハイキング
関東
筑波山★旧ユースホステルコース
2015年04月22日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 389m
- 下り
- 381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:07
距離 4.3km
登り 389m
下り 390m
10:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
装備
備考 | 駐車場の下調べをしっかりするべきでした。。。 |
---|
感想
今月2回目の筑波山です。
誰とも休みが合わないand午後から予定があるため、実家からサクッと筑波山にしました。今まで、筑波山登る時は高速道路を使用していたけど朝は、下道で行ったほうが近いことに気がついてしまいました…(泣)
筑波山に向かう途中、八郷に入ったあたりから、今までに登った加波山・足尾山・きのこ山が見えてきて山に行く前からテンションが上がります♪しかし、車のナビでユースホテルで検索できないためキャンプ場でセットすれば何とかなるだろうと安易に考え向かったのが間違えでした(ノД`)・゜今考えれば、キャンプ場の分岐を素直にまっすぐ行けばいいだけだったのに全然違うところに行ってしまいました…。恥ずかしいことに、雪山があると思い込んでいました。おかげでせっかく早く家を出発したのにタイムロス…。
なんとか、無事に駐車場に到着。ようやく開花したカタクリの花を見ることができました。写真を撮っていても、余裕をもって登れたので、女体山と自然研究路を寄り道してきました。自然研究路一帯もカタクリの花と二輪草のオンパレードでした☆★
来月は、まだ歩いたことのない薬王院コースにっていってみたいと思います(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
晴れの平日に山にいけるとほんとゆっくり出来ていいですよね〜
基本土日が休みですが、月1くらいで平日休み取れるので、
平日行くと山頂で色んな人と話が出来たりして結構ゆったりしてきます^^
自然研究路、今度は逆から行ってみて下さい!
きっと良いことがあると思いますので〜(^^)ニコ
筑波山も色んなコースがあって、私もいっぱい行ってる割には、薬王院コースとかまだ行ったことないので階段の訓練がてら行きたいと思ってます!
丹沢冬に行く予定してたのがいけなかったので、丹沢訓練に良いのかな??
今度の丹沢は今年の11月以降にでも予定したいと思います〜^^
筑波山までは、私は県央住みなので下道で1時間??位でつくので良く行く山になってます^^
こんにちは(^-^)
自然研究路逆から今度行ってみますね、良いことがあるのかぁ✨次行くとき散策してみます‼
筑波山って、100通りくらいルートがあると何かでよみました。私は、路迷いが怖いので挑戦できませんが💦
薬王院コースは、階段みたいですね💡
階段たくさん=大倉尾根ってイメージあります。丹沢良いですね😌
偶然にも私も県央住みです(笑)、この前近くまでは一時間くらいでした💡そのあと迷ってしまいましたが💦この前は岩間街道を通って行きました🚗
筑波山!100通り!
確かにかなりのコースがあるのは聞いていましたが、
そんなに沢山とは(;^_^A アセアセ・・・
でも、筑波山100回は、新鮮な出会いが出来るってことですよね〜
地元の山で良く行く山なので、
筑波マイスターになれる様に少しづつ楽しんで登りたいですね〜^^
加波山とかも縦走されてるんですね!
あそこもいつかはって思ってるんですが。。。
ソロだと(;^_^A アセアセ・・・
県央!お近くなんですね!!
Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!
岩間街道から石岡方面にも抜けられますね〜
私は、裏行く時は、50号から岩瀬方面、真壁に抜けていきます^^
道迷いも無く早く着きますよ〜
こんばんは(^-^)
そうですね、私も筑波山は地元の山としてもっと詳しくなってよそからくる人に紹介ができるようになりたいです😌✨
加波山行きましたよ(^^)雪の時期にいったので、終盤はへとへとでしたが楽しかったです。
愛宕山〜難台山〜吾国山の縦走も同じ頃に行ったのですが、眺めが良いのと人がいなくて山頂が貸し切りでゆっくり楽しむ事ができ、この2つの縦走は達成感も高かったです✨確かに長い時間歩くから一人は心細いかもしれませんね💦山は、ソロで行かれることが多いのですか?
裏筑波、今度50号から行ってみますね( ´∀`)!!
雲取山は、GWのいつ頃行かれるのですか?🐱
こんばんわ^^
愛宕山〜難台山〜吾国山の縦走(;´▽`A``
ここもソロで行きました!
粘土質の土で滑りまくって大変だった記憶が(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
sanchonmageさんは、やっぱ健脚ですね〜
ソロ結構多いかもしれませんね〜
雲取山は、30~1日ですね!
天気的には、雲海見れそうな予感です!
愛宕山〜難台山〜吾国山の縦走、ソロでされたことあるのですね
ここも、完全に雪でツボ足で登ったので地面が見えなかったけど、粘土質の土なのですか。転びそうですが、かたくりとスズランがきれいと聞いていたので時期を変えてチャレンジしてみたいと思いつつ、カタクリももう見ごろ過ぎてしまいましたねΣ(゚Д゚)
まだまだ、山登り始めたばかりで体力づくり中の初心者です。
まだ、慣れた山しかソロハイクできていないのでHappydaysさん、凄いです!!
いろいろ山のこと教えて頂きたいです(^o^)
30日から行かれるのですね、写真楽しみにしています!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する