ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6186413
全員に公開
雪山ハイキング
東北

初雪の会津駒ヶ岳(駒ノ小屋まで)

2023年11月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
10.2km
登り
1,141m
下り
1,141m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:54
合計
8:34
6:46
6:47
57
7:44
7:56
178
10:54
11:20
97
12:57
12:58
30
13:28
13:29
19
13:48
13:53
21
14:14
14:14
1
14:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車は浅草駅から会津高原尾瀬口駅に直行する特急を利用、特急券はネットで予約できる。
会津高原尾瀬口駅からは1日2本のバスを利用。
コース状況/
危険箇所等
3日前に初降雪したばかりで雪がとても柔らかく、ワカンではあまり浮力が得られない。
木道も堅雪でフラットに埋まり切っていないため、踏み外すと木道に足をぶつけてケガをしそうな恐怖感があった(特に小屋から山頂への木道部分)。この雪質だと浮力のあるスノーシューが最適だったと思う。
その他周辺情報 下山後は道の駅の温泉で入浴、予め民宿で入浴券を買っておくと半額で入浴できる。
道の駅の食堂は14:30で閉店、会津高原尾瀬口駅の食堂も16:00で閉店、列車内での車内販売もないので、きちんとした夕食をとることは出来なかった。
浅草駅から特急で会津高原尾瀬口駅へ
2023年11月15日 12:23撮影 by  SH-M19, SHARP
11/15 12:23
浅草駅から特急で会津高原尾瀬口駅へ
駅には駅員さんがおり、待合室にはストーブも焚いてあった。
2023年11月15日 12:57撮影 by  SH-M19, SHARP
11/15 12:57
駅には駅員さんがおり、待合室にはストーブも焚いてあった。
駅から憩の家へは連絡通路でつながっている。
2023年11月15日 12:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
11/15 12:56
駅から憩の家へは連絡通路でつながっている。
駅併設の売店兼食堂の「憩の家」
2023年11月15日 13:02撮影 by  SH-M19, SHARP
11/15 13:02
駅併設の売店兼食堂の「憩の家」
食堂は16:00で閉店するので注意
2023年11月15日 13:02撮影 by  SH-M19, SHARP
11/15 13:02
食堂は16:00で閉店するので注意
メニューは豊富
2023年11月15日 12:31撮影 by  SH-M19, SHARP
11/15 12:31
メニューは豊富
美味しかった
2023年11月15日 12:37撮影 by  SH-M19, SHARP
2
11/15 12:37
美味しかった
憩の家の外観、すぐそばにバス停。
バスの切符はこの憩の家で購入できる。
2023年11月15日 13:01撮影 by  SH-M19, SHARP
11/15 13:01
憩の家の外観、すぐそばにバス停。
バスの切符はこの憩の家で購入できる。
1日2本、行きも帰りも乗客は私一人だけだった。
運転手さんに聞くと、スキー場がオープンするまではほとんど乗客はいないそう。
2023年11月15日 13:01撮影 by  SH-M19, SHARP
11/15 13:01
1日2本、行きも帰りも乗客は私一人だけだった。
運転手さんに聞くと、スキー場がオープンするまではほとんど乗客はいないそう。
今日泊まらせてもらう民宿「すぎのや」さん。バス停と登山口の目の前にある。
2023年11月15日 14:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/15 14:57
今日泊まらせてもらう民宿「すぎのや」さん。バス停と登山口の目の前にある。
明日の下見をする
2023年11月15日 14:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/15 14:57
明日の下見をする
2023年11月15日 15:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/15 15:13
林道をショートカットする近道の入口まで確認して戻った
2023年11月15日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/15 15:07
林道をショートカットする近道の入口まで確認して戻った
近道の入口付近
2023年11月15日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/15 15:07
近道の入口付近
「駒の湯」は水曜日定休で入れず
2023年11月15日 15:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/15 15:21
「駒の湯」は水曜日定休で入れず
紅葉はカラ松を除いて終わっている
2023年11月15日 15:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/15 15:22
紅葉はカラ松を除いて終わっている
さらに歩いて「燧の湯」へ
民宿で渡されたカード提示すると無料で入浴できる
2023年11月15日 15:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/15 15:26
さらに歩いて「燧の湯」へ
民宿で渡されたカード提示すると無料で入浴できる
「燧の湯」は私的に最高評価の日帰り温泉。
硫黄の香りとぬるっとしたお湯質、そしてしっかり温まる温度設定、浴槽からの眺めも良い!
2023年11月15日 16:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/15 16:16
「燧の湯」は私的に最高評価の日帰り温泉。
硫黄の香りとぬるっとしたお湯質、そしてしっかり温まる温度設定、浴槽からの眺めも良い!
日が落ちてきた、宿に戻ろう
2023年11月15日 16:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/15 16:18
日が落ちてきた、宿に戻ろう
山村の夕暮れ
2023年11月15日 16:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 16:23
山村の夕暮れ
この他に蕎麦とデザート的なものも出てきた。
みんな美味しかった。
2023年11月15日 18:03撮影 by  SH-M19, SHARP
2
11/15 18:03
この他に蕎麦とデザート的なものも出てきた。
みんな美味しかった。
とてもリーズナブルだと思う、内湯も広い。
登山中は不要な荷物も預かっていただいた、ありがとうございました。
2023年11月15日 17:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
11/15 17:51
とてもリーズナブルだと思う、内湯も広い。
登山中は不要な荷物も預かっていただいた、ありがとうございました。
5:40に宿を出発して登山口へ。
2023年11月16日 06:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 6:04
5:40に宿を出発して登山口へ。
明るくなってきた
2023年11月16日 06:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 6:04
明るくなってきた
天気は上々
2023年11月16日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 6:34
天気は上々
レコは上がっていなかったが、前日の入山者がいたようで、トレースがある。これは楽に山頂に行けそうだ。
2023年11月16日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 6:34
レコは上がっていなかったが、前日の入山者がいたようで、トレースがある。これは楽に山頂に行けそうだ。
2023年11月16日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 6:47
2023年11月16日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 7:26
2023年11月16日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 7:26
徐々に雪が増えてくる
2023年11月16日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 7:27
徐々に雪が増えてくる
水場の休憩所、標高は1630m辺り
2023年11月16日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 7:43
水場の休憩所、標高は1630m辺り
ようやく展望が開けてきた。那須岳方面
2023年11月16日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 8:20
ようやく展望が開けてきた。那須岳方面
いきなりトレースが無くなり、動物の足跡だけに!
前日の登山者は途中で引き返していた
2023年11月16日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:45
いきなりトレースが無くなり、動物の足跡だけに!
前日の登山者は途中で引き返していた
ツボ足ではキツくなり、ワカンを装着。
しかし、柔らかい雪なのであまり浮力は得られない。
2023年11月16日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:45
ツボ足ではキツくなり、ワカンを装着。
しかし、柔らかい雪なのであまり浮力は得られない。
徐々に景色が見えてくる
2023年11月16日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 9:29
徐々に景色が見えてくる
日光白根山方面
2023年11月16日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 9:55
日光白根山方面
帝釈山方面
2023年11月16日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 9:55
帝釈山方面
だんだん雪が深くなる
2023年11月16日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 9:55
だんだん雪が深くなる
山頂方面が見えた
2023年11月16日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 10:00
山頂方面が見えた
沈むと膝上までズボッといく。鹿の足跡もかなり沈んでいる。
一歩一歩がかなり大変になってくる
2023年11月16日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 10:00
沈むと膝上までズボッといく。鹿の足跡もかなり沈んでいる。
一歩一歩がかなり大変になってくる
ようやく山頂と小屋が見えた!
ここまでが長かった
2023年11月16日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 10:08
ようやく山頂と小屋が見えた!
ここまでが長かった
動物の足跡のみ
2023年11月16日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:18
動物の足跡のみ
木道がうっすらと見える。ここを外さなければそれほど沈まないが、外すと膝まで沈む。
2023年11月16日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 10:18
木道がうっすらと見える。ここを外さなければそれほど沈まないが、外すと膝まで沈む。
小屋へ斜面、どこを歩くか悩む
2023年11月16日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 10:32
小屋へ斜面、どこを歩くか悩む
近くて遠い山頂、引き返すタイムリミットは12時にしているが、それだとバスにはギリギリでゆとりがない。ゆとりが無いのはケガのもと。
2023年11月16日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 10:48
近くて遠い山頂、引き返すタイムリミットは12時にしているが、それだとバスにはギリギリでゆとりがない。ゆとりが無いのはケガのもと。
振り返って
2023年11月16日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 10:49
振り返って
日光白根山
2023年11月16日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 10:49
日光白根山
燧ヶ岳も見えた
2023年11月16日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 10:49
燧ヶ岳も見えた
駒ノ小屋近くの分岐に到着。木道が出ているがこの先は隠れているところも多く、慎重に歩かないと踏み外してケガをする感じ。往復で少なくとも1時間はかかるだろう。バスの時間は絶対なので、今回はここで撤退することにした。
2023年11月18日 05:31撮影
5
11/18 5:31
駒ノ小屋近くの分岐に到着。木道が出ているがこの先は隠れているところも多く、慎重に歩かないと踏み外してケガをする感じ。往復で少なくとも1時間はかかるだろう。バスの時間は絶対なので、今回はここで撤退することにした。
2023年11月18日 05:31撮影
11/18 5:31
近くて遠い山頂
2023年11月16日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:58
近くて遠い山頂
小屋の周りもツボ足では歩くのは大変
2023年11月16日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:03
小屋の周りもツボ足では歩くのは大変
下山開始
2023年11月16日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 11:20
下山開始
2023年11月16日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 11:20
帰りは自分の歩いた跡を辿るのが一番確実
2023年11月16日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:23
帰りは自分の歩いた跡を辿るのが一番確実
2023年11月16日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 11:23
2023年11月16日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:23
2023年11月16日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:23
燧ヶ岳と至仏山、最高だ
2023年11月16日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:25
燧ヶ岳と至仏山、最高だ
日光白根山が目立って高い
2023年11月16日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:25
日光白根山が目立って高い
2023年11月16日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:25
緑と白のグラデーションが美しい会津駒ヶ岳
2023年11月16日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:28
緑と白のグラデーションが美しい会津駒ヶ岳
下山はラクだ
2023年11月16日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 11:41
下山はラクだ
2時間30分ほどで下山完了
2023年11月16日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 13:48
2時間30分ほどで下山完了
林道を歩いて宿まで戻って来た。
宿に預けた荷物を受け取り、道の駅まで歩いて移動し入浴、荷物を整理したら15:44のバスの時間になった。あそこで引き返して正解だったと思う。
2023年11月16日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/16 14:12
林道を歩いて宿まで戻って来た。
宿に預けた荷物を受け取り、道の駅まで歩いて移動し入浴、荷物を整理したら15:44のバスの時間になった。あそこで引き返して正解だったと思う。
会津高原尾瀬口駅の待合室。残念ながら駅員さんは居らず、ストーブも片付けられていた。
2023年11月16日 17:28撮影 by  SH-M19, SHARP
11/16 17:28
会津高原尾瀬口駅の待合室。残念ながら駅員さんは居らず、ストーブも片付けられていた。
レトロな待合室で列車を待つのも旅情のひとつ
2023年11月16日 17:28撮影 by  SH-M19, SHARP
11/16 17:28
レトロな待合室で列車を待つのも旅情のひとつ
18:06の特急に乗り、3時間の浅草駅までの列車旅を楽しんだ。
列車とバスの旅も良いものだと思った。
2023年11月16日 17:28撮影 by  SH-M19, SHARP
11/16 17:28
18:06の特急に乗り、3時間の浅草駅までの列車旅を楽しんだ。
列車とバスの旅も良いものだと思った。

感想

この時期の雪山はあまり経験がなかったが、雪が固まっていない登山道の難しさが分かった。スノーシューがあれば山頂まで行けたかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら