伊豆ヶ岳


- GPS
- 03:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 979m
- 下り
- 854m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男坂は落石注意の看板と女坂への迂回を促す立て札あり。 |
その他周辺情報 | 登山後そのまま名栗げんきプラザ泊。山には近いし教育的だし安価だし小さな子連れにはとてもよい。 |
写真
感想
6歳児と両親とで初めての伊豆ヶ岳。
9:45頃に名栗げんきプラザを出発して、伊豆ヶ岳〜正丸峠(長岩峠経由)〜名栗げんきプラザの正丸峠寄り道ルート。
伊豆ヶ岳の男坂は落石注意の看板があったものの実際に坂を見ると日和田山の男坂よりは長いものの険しさはさほど変わらず、これなら我が家の1年生でも十分登れると判断し挑戦。序盤の岩が急な上に平板で取っ掛かりが乏しく上手くホールドできず困っていたものの、そこを抜けると足掛かりも少し増えてきて、慎重に手足を運びを無事に完登!
感想を聞くと「男坂というより男岩だね!」とのことで、怖かったとのことですが傍目には危なげなかったです。
最初が1番登りづらいので、迷っている方はとりあえず下まで行ってみればよいかと思います。
もう一つ、前の方がほぼ視界から消えるタイミングで登り始めたが途中小石の落石がありました。小石でも直撃すればそれなりのダメージになるので充分な距離を取ることは必須かなと思います。
男坂を抜けて尾根道を進んで行くと巨大な岩が行く手を阻んでいた。行き止まり?と思ったら岩の裂け目を登るよう↑が書いてあった。登れるとは思わなかったので最初は迂回路を探してしまったけど、岩の周りはかなり細道で迂回すると却って危なそうなので矢印に従って乗り越えたほうがいいでしょう。岩のてっぺんは気持ちよく、男坂で少し萎縮した子供もここは率先して岩に齧りつき楽しんでいた。ワイルドで面白い!
登頂しても昼には早いので正丸峠に向かい奥村茶屋で蕎麦やジンギスカン丼を食す。
下山後はげんきプラザのバンガロー泊のため説明などを受け後はのんびり。
このあたりは熊も出ないらしいし、子連れにはちょうどいい感じでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する