記録ID: 6189218
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰山〜大山
2023年11月18日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 1,880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:18
距離 21.0km
登り 2,097m
下り 1,890m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り 昼過ぎまで強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
厚木バスセンター〜広沢寺温泉入口バス停 (帰り) 大山ケーブルバス停〜伊勢原駅北口バス停 神奈川中央交通 https://www.kanachu.co.jp/index.html 丹沢・大山フリーパス https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/ バス乗車時に整理券を取る必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝尾根はバリエーションルートです。 |
その他周辺情報 | 伊勢原市観光協会 https://isehara-kanko.com 弘法の里湯 https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html 丹沢・大山フリーパス提示で200円引き |
写真
キッコウハグマ(左上)/マツカゼソウ(右上)/リュウノウギク(左下)/ハルユキノシタの紹介の看板(右下)。
キッコウハグマの閉鎖花はこの日たくさん見かけました。開放花はやはり少なく終盤のような感じでした。
キッコウハグマの閉鎖花はこの日たくさん見かけました。開放花はやはり少なく終盤のような感じでした。
大山寺のオオモミジ(上)/マルバフジバカマ(左下)/大山ケーブル駅近くのジュウガツザクラ(右下)。
まだ見頃前でしたが、レコを書いてた11/20の伊勢原市観光協会や大山観光電鉄のサイトを確認すると見頃になっていました。
まだ見頃前でしたが、レコを書いてた11/20の伊勢原市観光協会や大山観光電鉄のサイトを確認すると見頃になっていました。
シロバナコバノタツナミ 。
コンクリートの間から咲いていました。
バスは混んでいましたが、臨時便?の伊勢原駅直通バス等もあってあまり待たずに乗れました。
(1時間に1本だけある鶴巻温泉行きのバスには5分ほど間に合わなかったです。)
コンクリートの間から咲いていました。
バスは混んでいましたが、臨時便?の伊勢原駅直通バス等もあってあまり待たずに乗れました。
(1時間に1本だけある鶴巻温泉行きのバスには5分ほど間に合わなかったです。)
感想
強風予報で紅葉の見頃にはちょっと早い感じでしたが、イワシャジンが咲き終わってしまうと思ったので大山方面に行ってきました。
1輪だけでしたが見ることができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する