記録ID: 619057
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
歩荷・雲取山荘
1974年04月28日(日) 〜
1974年04月29日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【帰り】三峰山頂駅―大輪―三峰口駅―熊谷駅―持田駅 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
【4/28】ファンタ缶 30kg。 前回、霧藻ヶ峰まで40kg担いだので、30kgはそれほど重く感じなくなった! 1人だったこともあり、順調に小屋に到着! 小屋に荷物を置いた後は、小屋でアルバイト。ここでも、前に2回ほど一緒になった、同じ高校生の生江さんと一緒になった。 今日の雲取山荘の宿泊客は400人!布団がおよそ100組なので、1枚の布団に4人で寝る計算になる!スタッフは自分も含めて歩荷が9人、女子のアルバイトが10人、小屋の従業員が9人で総勢28人!しかし、年少の我々が何かとこき使われ、食事の配膳から後片付け、布団の整理などでてんてこ舞い! 食事の用意も300食分!食堂は一度に座れる席が40程度。全員が食べ終わるのに1時間以上もかかる。それから見回り。1枚の布団に4人寝かせるのに苦労した! パーティーの人数はまちまち。他のパーティーの人と1つの布団に寝てもらうこともあるので、いざこざが絶えず、アルバイトに泣きつかれ大変だった。これが一通り納まるのにまた1時間。それから我々の食事になるのであった。 宿泊客と同じ食事をいただくのであるが、女子のアルバイトが新鮮な野菜サラダを作ってくれ、これがとてもおいしかった! 食事が終わると、小屋の主人からアルバイト、従業員全員が集められた。小さな部屋に28人がぎゅう詰めになり、今日の反省会をかねての酒宴になった。年少の自分は部屋の隅にいたら、地元の農高の歩荷の人達と隣合わせになり、一緒にウィスキーを飲みながら話が盛り上がった! 1人で歩荷に来たのだが、すぐに他の歩荷やアルバイト達と仲良くなれてかった! 小屋の主人も人柄の良い人で、我々の面倒をよく見てくれた。 みんなと気が合って、少し飲みすぎてすっかり酔ってしまった! その後は、宿泊客の皆さんには悪いけれど、食堂で1人2枚づつ布団を使い、大の字になってぐっすり寝た! 【4/29】 翌朝は、朝食の準備と後片付け。客が出発した後は食事もそこそこに、布団干し。屋根の上一杯に布団を広げて干した。 10時ころまで小屋の掃除をして、昨日の分と合わせて4,500円のアルバイト代を頂戴した! |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する