記録ID: 6191802
全員に公開
ハイキング
四国
屋島
2023年11月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 184m
- 下り
- 185m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は、山登りというよりも屋島をじっくりと散策することにしました。
車を山頂駐車場に停めて、まず、南嶺を目指しました。
瑠璃宝の池(血の池)の横を通って車道を歩いて行きます。廃墟となっているホテル甚五郎を見ながら右に曲がり車道を少し進むと山道に入ります。まもなく南嶺にたどり着きます。展望はなく。ナビで確認して進んだのですぐに見つけることができました。
そこから冠ケ嶽へとさらに南端へ向かいます。屋島南端の冠ケ嶽からは、八栗山が綺麗に見えます。素晴らしい展望です。
そこから、屋島寺に向かいます。軽くお参りをして、参道を進むとすぐに、西尾根展望台への標識が目に入ります。せっかくなので、西尾根へ寄り道です。
西尾根展望台からは、南側の180度が絶景です。ここは、お勧めのスポットです。寄り道してよかったです。また、西尾根からの山道もまた行ってみたいです。参道を引き返して、高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」、新屋島水族館を通り駐車場わ過ぎて、談古嶺の展望台に寄ります。
次に、ちょっと手前の道を北に進み北嶺•遊鶴亭へ2kmほど。
遊鶴亭を目指す人が多いです。2km歩くのは大変だと思いますが、それだけ魅力的な場所なのです。遊鶴亭からは、北側180度がパノラマです。特に、長崎の鼻方面の景色が最高でした。
今回初めて、南嶺の南端から北嶺の北端(遊鶴亭)まで散策しました。9.6km歩く価値がありました。よかったです。みなさんもどうぞ行ってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する