記録ID: 6192210
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2023年11月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 730m
- 下り
- 182m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00頃着いて鳥居の中の民間駐車場見て回ったが800円しか開いてなかたったので、第三駐車場へ。トイレあり。 前回使った第二駐車場は眺望良いが登山口への高低差がある。こちらは何も見えないが登山口へのアクセスは良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 日帰り入浴可能な場所は多いが7歳からは混浴不可が多いので入らず帰宅。 |
写真
感想
11月に筑波山に行こうと約束していた。
近い山なので天気いい日に行きたくて予定は決めずにいたがすでに半ばを過ぎ、慌てて晴天の方を見て前日に計画立案。
この時期の筑波山は間違えると大渋滞に巻き込まれる。娘に無理させず渋滞もまだ来ない時間とにらんで、8時半までに登り始めるつもりで7時前に自宅を出る。
予定通り8時過ぎに筑波山神社に到着。まだ駐車場は空いていた。第三駐車場に止めて登山開始。
登り始めると意外と娘のペースが速い。半年前は宥めすかして登っていたのとは大違い。予定を大幅に上回るペースで登り続け、抜かれたのはソロ登山2、3人くらい。コアな登山者はもっと早く登って下りの時間だし、便利な観光地は登山者には敬遠されるから周りが遅かったのか?
山頂前までは渋滞しなかったが、山頂に立つために40分並んだ😣風も強く娘に再度雨具を着せた。ロープウェイが動いているとある程度の行列は仕方なしか😥
御幸ケ原まで下り昼食。まだまだ動く気満点の娘は男体山に行く気満々。気が変わらぬうちに登りはじめたが、前には片手にコートを持つ観光客。娘にはなしかけるふりをして、手を使う岩場があることを話していると、急な岩場を見て諦めてくれた。
山頂からは自然探求路に向けて下る。自然探求路に合流してからは南側を回って御幸ケ原へ。途中の岩場が筑波山最高の場所。観光客は来ないでね。
御幸ヶ原に戻り今回の山行はここで終了。つくばうどんを食べて、ケーブルカーで山を下って帰路についた。
前日に思い立った山行でしたが、私も娘も大満足の休日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する