記録ID: 6193106
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山連山縦走 中山#62
2023年11月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 867m
- 下り
- 869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:19
距離 15.9km
登り 894m
下り 887m
天候 | 晴れ 西の風やや強く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日のルート 雲雀丘花屋敷駅〜釣鐘山〜石切山〜満願寺〜ロックガーデン〜満願寺西山〜三日月岩〜中山山頂〜吾孫子の峰〜奥の院〜清荒神参道 全般を通して歩きやすいハイキングコースとして整備されています。 ロックガーデンの岩場はフリクションがよく効いています。今朝はスズメバチの群れがいるとの情報があり、多くの先行者の方々が引き返してきていました。僕が通過するときは飛行している一匹を見かけました。 |
写真
吾孫子の峰から奥の院へむかうとちゅうにある「ひづめの跡」の岩
聖徳太子が愛馬黒駒に乗って吾孫子の峰に駆け登ったという伝説があります。その時のひづめの跡がこの岩に刻まれているということです
聖徳太子が愛馬黒駒に乗って吾孫子の峰に駆け登ったという伝説があります。その時のひづめの跡がこの岩に刻まれているということです
感想
昨日の奥の院ランニングに続き、今日は久しぶりに連山縦走路を歩いてきました。
満願寺の紅葉はピークはまだこれからという感じてしたが朝日を受けてきれいでした。
コース状況にも記しましたが、ロックガーデンにスズメバチの群れがいるとの情報を、引き返してきた先行者の方々からお聞きしました。基部に着いて、ちょっと暑かったですがジャケットを着てフードも被り、手袋もしてできるだけ肌の露出を少なして準備していたら、男性がお一人降りて来られ、ハチのことを尋ねると「確かにこの上に10匹くらいおったな。そぉーっと通れば大丈夫ちゃうか。まぁ気いつけて」。確かに大勢でガヤガヤと近くを通ればハチもびっくりするでしょうが、幸い一人なので、ハチのいる箇所を離れて静かに歩けば大丈夫だろうと登り始めました。結果的には飛行している一匹を見かけただけで被害なしで通過することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する