箱根 金時山〜公時神社から富士八景の湯



- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 643m
- 下り
- 723m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃小田原0759→0813箱根湯本 箱根登山鉄道 967 🚌箱根湯本駅0850→0916金時神社入口 箱根登山バス 930 🥾 起点:金時神社入口バス停 終点:富士八景の湯 🚌富士八景の湯1601→1620御殿場駅 送迎バス 🚃御殿場→松田 JR御殿場線 510 🚃新松田→町田 小田急 472 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全般的に難しいところはないが、唯一の危険箇所は乙女峠から富士八景の湯に下る途中にある国道の横断。横断歩道もなく車通りもかなり多いので、要注意。 |
その他周辺情報 | ◯温泉 富士八景の湯 1,300 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今回は、会社で有志を募っての登山イベントで、6月以来今年2回目。
前回から人数が増えて総勢8人。
今回も手軽に歩ける軽めのコースで、選んだお山は箱根の金時山。
みなさん金時山は初めてのようなので、金時神社から登るコースにした。
そして、せっかくの箱根なので温泉付きで。
でも、内側の仙石原はお湯はいいけど紅葉時期はとても混むので、今回は御殿場側の富士八景の湯に下りるコースにした。
金時山は富士山の眺めがあってこそ。
多人数のグループだと、日程を早めに決めて簡単には変えられないので、後は晴れを祈ることになる。
前回の高川山は曇りで富士山は見えなかったけど、今回は大当たり。
文字通りの雲ひとつない見事なまでの快晴だった。
どうやら今回初参加の人の中に「持っている人」がいるみたい。
という話をしたら、自称「持っている人」が二人もいた。
というわけで、程よく雪を被った富士山と、雲ひとつない青空。
さすがに人気の金時山で、山頂はものすごい混雑ぶりだったけど、
なかなか見られない絶景にありつけてよかった。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/W8bAZPttkykeWjn48
◯過去の金時山
・2017年12月 金時山 矢倉沢から仙石原 https://yamare.co/1340178
・2016年08月 金時山ナイトハイク 強羅駅から https://yamare.co/933676
・2012年06月 金時山・丸岳 https://yamare.co/203230
・2011年04月 金時山・明神ヶ岳 https://yamare.co/199471
・2009年02月 金時山 乙女峠〜足柄峠 https://yamare.co/228040
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する