また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 619903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

児玉男体山と元田富士

2015年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
4.4km
登り
499m
下り
497m

コースタイム

12:20 児玉男体山登山口
13:00 児玉男体山(山頂)
13:10 間瀬山稜
13:20 児玉男体山(山頂)
14:00 児玉男体山登山口
15:00 富士山神社
15:20 元田富士山頂
16:40 300m峰
17:00 富士山神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関はない。
コース状況/
危険箇所等
・児玉男体山の参道は、手入れがされておらず、落ち葉に埋もれている。稜線直下の急傾斜は直登しない。左側にトラバース気味に登る道を行くと山頂の祠前に至る。
・元田富士の参道は地元氏子社中により整備されているが、かなりの急傾斜。山頂神社奥に稜線が続いており、ミニ回遊ルートを設定できそう。
その他周辺情報  登山口近くにある「いずみ亭」は蕎麦が有名。地元の人も多く利用しているので、男体山のことを聞くとよい。
登山口入口の県道沿いにある旧家。
2015年03月03日 12:14撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
3/3 12:14
登山口入口の県道沿いにある旧家。
廃林道から尾根にとりつく場所。
2015年03月03日 12:21撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 12:21
廃林道から尾根にとりつく場所。
落ち葉に埋もれた表参道。
2015年03月03日 12:24撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 12:24
落ち葉に埋もれた表参道。
途中にある小祠。
2015年03月03日 12:43撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
3/3 12:43
途中にある小祠。
表参道を振り返る。ここから左(写真では右)におれ、トラバースぎみに登ると山頂。
2015年03月03日 12:43撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 12:43
表参道を振り返る。ここから左(写真では右)におれ、トラバースぎみに登ると山頂。
児玉男体山の山頂。
2015年03月03日 12:56撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
3/3 12:56
児玉男体山の山頂。
山頂の裏側。
2015年03月03日 12:56撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 12:56
山頂の裏側。
奥にもう一つ祠がある。
2015年03月03日 12:57撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
3/3 12:57
奥にもう一つ祠がある。
奥の祠から前の祠を見る。
2015年03月03日 12:57撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 12:57
奥の祠から前の祠を見る。
山頂の巨木。
2015年03月03日 13:13撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 13:13
山頂の巨木。
山頂を越して間瀬山稜(河内ハイキングコースのある尾根)に行く途中。
2015年03月03日 13:19撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 13:19
山頂を越して間瀬山稜(河内ハイキングコースのある尾根)に行く途中。
色っぽい樹。
2015年03月03日 13:20撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 13:20
色っぽい樹。
間瀬山稜直下の大岩。
2015年03月03日 13:22撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 13:22
間瀬山稜直下の大岩。
引き返して、表参道の西側の尾根を降る。
2015年03月03日 13:41撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 13:41
引き返して、表参道の西側の尾根を降る。
西側の尾根。
2015年03月03日 14:00撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 14:00
西側の尾根。
西側の尾根。
2015年03月03日 14:00撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 14:00
西側の尾根。
西側の尾根を下り、小鞍部で廃林道に出た。
2015年03月03日 14:16撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 14:16
西側の尾根を下り、小鞍部で廃林道に出た。
周辺集落の高窓の家(旧養蚕農家)
2015年03月03日 14:51撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
3/3 14:51
周辺集落の高窓の家(旧養蚕農家)
寺山集落から見た児玉男体山。
2015年02月09日 13:15撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2/9 13:15
寺山集落から見た児玉男体山。
元田(げんだ)集落にある富士山神社に6〜8台の駐車スペースがある。
2015年03月03日 16:02撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 16:02
元田(げんだ)集落にある富士山神社に6〜8台の駐車スペースがある。
富士山神社においてある元田富士(げんだふじ)の案内板。
2015年03月03日 16:03撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2
3/3 16:03
富士山神社においてある元田富士(げんだふじ)の案内板。
富士山神社の裏にある薬師堂?この階段を上る。
2015年03月03日 15:21撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 15:21
富士山神社の裏にある薬師堂?この階段を上る。
尾根上は照葉樹林。
2015年03月03日 15:27撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 15:27
尾根上は照葉樹林。
参道の途中には新しい小祠がいくつも置いてある。
2015年03月03日 15:31撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
3/3 15:31
参道の途中には新しい小祠がいくつも置いてある。
参道を振り返る。
2015年03月03日 15:32撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 15:32
参道を振り返る。
山頂が見えた。
2015年03月03日 15:36撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 15:36
山頂が見えた。
山頂の浅間(せんげん)神社。
2015年03月03日 15:37撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
3/3 15:37
山頂の浅間(せんげん)神社。

感想

 (児玉)男体山は武蔵国郡村誌にもその名がみられるので、少なくても明治期には、そう呼ばれていたことが確認できます。
 近くの大地主さんに伺ったところ、名前の由来を教えてくれました。家の裏山に登ると、関東平野を隔てた遥か彼方に富士山型の日光男体山が見えるそうです。方や振り返ると、小さいながら富士山型の山が対峙しているので、その山を「俺らの男体山と呼ぼう」と誰かが言ったので、そう呼ばれるようになったそうです。通常、男体山と言ったら日光の男体山になってしまいますので、児玉をつけて、児玉男体山と呼んでほしいと思っています。
 表参道は、手入れされなくなったため、落ち葉に埋もれていますが、山慣れた人なら、支障なく歩けるはずです。お勧めは、参道から児玉男体山に登頂し、間瀬山稜に達したら北にくだり、河内(こうち)ハイキングコースを尾根末端までたどるルートです。表参道の西側の尾根も雑木林の気持ちの良い尾根ですが、一ヶ所露岩のある急傾斜があり、注意を要します。

 児玉男体山のすぐ近くに、元田富士(げんだふじ)という小さな山があり、地元神社の氏子衆が参道(登山道)を整備しているようです。元田集落の南側の入口に「30分で登れる富士山」という案内が出ています。里宮前の広場に、乗用車だったら6〜8台駐車できます。
 この山、武蔵国郡村誌に「薬師堂山」と記載されている山だと思うのですが、山麓に富士山神社があることから、元田富士と呼ばれるようになったようです。小さいながら均整の取れた形のよい山です。
 参道ですが、かなりの急坂なので甘く見ない方がいいかもしれません。不思議なことに参道周辺の植生はこのあたりでは珍しい照葉樹林帯となっています。山頂の奥宮の裏手から背後の山に続く踏み跡があり、ミニ周遊コースとして歩くこともできそうです。こちらの方は冬期なら明るい雑木林です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

ご無沙汰です
こんにちは
何年か前に小鹿野・育玉山のレコを参考にさせて頂きました
tamaleでございます
先日、間瀬湖周辺の尾根を歩いて 時間が余ったので
児玉男体山の取り付きを確認に行ったのですが
墓場の脇が荒れた沢状になっていて
とても「廃林道」の呈を成していませんでした
暑さもあり引き上げましたが
写真一枚目の地図は本当に的を得ていて参考になります
これを携行して冬場にトライしようと思います
2020/5/5 8:32
Re: ご無沙汰です
tamaleさん、コメントありがとうございます。
暑い時期に行ってひどい目にあったという方もいましたので、
この山域は冬期限定で考えた方がいいかもしれませんね。
児玉地方の山は、城峰山を除けば冬でも雪がついてることが少なく、短時間で登れるので、
私は探索がてら足慣らしを兼ね、よく出かけます。
2020/5/5 13:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら