ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62008
全員に公開
ハイキング
甲信越

富士嶽山〜地籍は雄大に"上田市富士山"、大展望を求め大姥坐像コース往復

2010年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:54
距離
3.0km
登り
474m
下り
461m

コースタイム

大姥坐像登山口8:05-(8:10石像祠-8:38高伸坂下)-8:53富士嶽山東峰[R1]9:05-(9:08奈央岩-9:23吊り尾根屈曲点)-9:26富士嶽山西峰[R2]9:37-9:58東峰[R3]10:19-(10:37高伸坂下)-10:59大姥坐像登山口 

【実働】2時間10分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上田市街地から県道65号上田丸子線の平井寺トンネルを目指す。
丸子への分岐からさらにトンネル側へ1kmほど進み、左に「みはらし山野草園」の看板がある所(トンネル側からだと道路反対側の「日本ロマンチック街道」の案内看板が目印)を左折し、すぐ尾根川を渡って突き当りまで進む。
右折して道なりに高い方に上がって行くと、「みはらし山野草園」の施設があり、ここから林道となる。
やがて「大姥坐像弥勒仏塔200m」という案内表示があり、若干のスペースがあるのでそこへ駐車する。
林道のすぐ先に「登山道入口」・「奥社入口」の標柱がある。
コース状況/
危険箇所等
【コース概要と状況】
登山口から痩せ尾根を行く一本道は東峰頂上までほとんどの行程が急登続きで、特に頂上まで250mの高伸坂は勾配がきつくコブ付きロープが連続する。
東峰には富士嶽神社奥宮があり、眼下の塩田平を中心にほぼ360度の素晴らしい眺望が得られる。
東峰から西峰は楽な行程だが、途中で尾根が屈曲するポイントがあるので、帰路で何気なく直進してしまわないように注意。
東峰からの下りでは下り口の標識がないので、間違って東へ伸びる稜線を下らないように。正しいルートならすぐに高伸坂のロープが現れる。高伸坂ではロープにつかまりながら後ろ向きにならないと下れないような箇所もあるが、危険というほどの所はない。
靴は踏ん張りの利くものを履き、ロープを頼るので手袋もほしい。ステッキはダブルだとかえってロープを握る際に邪魔になる。
この山はマツタケ山なので、お盆頃から秋にかけての入山は避ける。

【水場・トイレ・登山ポスト】
登山口前からさらに林道を50mほど先に行くと沢があるが、飲用の適否は未確認。
トイレ・登山ポストなし。

【近隣の温泉】
上田市街地へ向かうのであれば別所温泉が近い。また、平井寺トンネル(有料:普通車・軽自動車200円)からR254に出て右折(松本側)すると、沿線に丸子温泉郷(霊泉寺温泉・大塩温泉・鹿教湯温泉)がある。
山麓の奈良尾集落から見る富士嶽山。

中央のどっしりとした東峰と吊り尾根を挟んで三角点のある西峰を持つ双耳峰だが、地元では富士嶽神社奥宮のある東峰のみを"ふじたけ"という。

2つの峰は高さが違って見えるが標高はほぼ同じ。
2010年04月25日 07:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/25 7:24
山麓の奈良尾集落から見る富士嶽山。

中央のどっしりとした東峰と吊り尾根を挟んで三角点のある西峰を持つ双耳峰だが、地元では富士嶽神社奥宮のある東峰のみを"ふじたけ"という。

2つの峰は高さが違って見えるが標高はほぼ同じ。
登山口までのアクセスが少々わかりにくい。

比較的わかりやすいのは平井寺トンネル北側の山野草園看板がある小さな交差点、道路反対側に「日本ロマンチック街道」の大きなガイド看板がある。
2010年04月25日 11:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 11:20
登山口までのアクセスが少々わかりにくい。

比較的わかりやすいのは平井寺トンネル北側の山野草園看板がある小さな交差点、道路反対側に「日本ロマンチック街道」の大きなガイド看板がある。
駐車地から200m程の所に、"弥勒仏塔"という鎌倉時代の石造多重塔と、"大姥坐像(おおばさま)"というユニークな顔をした室町時代の石像がある。

ここから塩田平の眺めが良い。

"上田市富士山(ふじやま)"という地籍表示がある。
2010年04月25日 07:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/25 7:45
駐車地から200m程の所に、"弥勒仏塔"という鎌倉時代の石造多重塔と、"大姥坐像(おおばさま)"というユニークな顔をした室町時代の石像がある。

ここから塩田平の眺めが良い。

"上田市富士山(ふじやま)"という地籍表示がある。
駐車地から林道を少し先に行った右側に登山口がある。

いきなり急斜面をジグザグに登って尾根に取り付く。
2010年04月25日 08:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/25 8:05
駐車地から林道を少し先に行った右側に登山口がある。

いきなり急斜面をジグザグに登って尾根に取り付く。
尾根上に乗る辺りの木の幹に「立入禁止のお願い」と書かれた貼り紙が。

松茸山のため平成19年8月16日から同年11月15日まで入山禁止となっている。

では20年以降は?と突っ込みたくなるが、同じ時期にはやはり入山を慎むべきだろう。
2010年04月25日 08:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:08
尾根上に乗る辺りの木の幹に「立入禁止のお願い」と書かれた貼り紙が。

松茸山のため平成19年8月16日から同年11月15日まで入山禁止となっている。

では20年以降は?と突っ込みたくなるが、同じ時期にはやはり入山を慎むべきだろう。
痩せ尾根の露岩の上に石像を収めた祠がある。

道は祠の右下を巻いていく。
2010年04月25日 08:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:10
痩せ尾根の露岩の上に石像を収めた祠がある。

道は祠の右下を巻いていく。
全体に急な尾根だが、東峰頂上まで残り250mの高伸坂は半端な坂じゃない。

コブ付き虎ロープが続き、所々落石止め用と思われる青ネットまで張ってある。

登りはまだしも下りではロープに掴まっても前向きには下りられないような所もある。
2010年04月25日 08:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:38
全体に急な尾根だが、東峰頂上まで残り250mの高伸坂は半端な坂じゃない。

コブ付き虎ロープが続き、所々落石止め用と思われる青ネットまで張ってある。

登りはまだしも下りではロープに掴まっても前向きには下りられないような所もある。
高伸坂を登り切るとそこが東峰の頂上。

10年前に建て替えられたという富士嶽神社奥宮が麓の集落を見守っている。

周囲が伐採されていてこのお宮は下からも見える。
2010年04月25日 08:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:53
高伸坂を登り切るとそこが東峰の頂上。

10年前に建て替えられたという富士嶽神社奥宮が麓の集落を見守っている。

周囲が伐採されていてこのお宮は下からも見える。
標高1000mそこそこながら富士の名に恥じぬ360度の展望は感動的ですらある。

東には浅間連峰、噴煙が全くない浅間山を見るのは初めてかも。
2010年04月25日 08:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:54
標高1000mそこそこながら富士の名に恥じぬ360度の展望は感動的ですらある。

東には浅間連峰、噴煙が全くない浅間山を見るのは初めてかも。
快晴・無風・適温で言うことなし。

北東方向に根子岳・四阿山。
2010年04月25日 08:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:54
快晴・無風・適温で言うことなし。

北東方向に根子岳・四阿山。
塩田平にはこんなに溜池が多いのかと改めて気付かされる。

北方向は上田市中心部、遠く北信五岳も見える。
2010年04月25日 08:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:55
塩田平にはこんなに溜池が多いのかと改めて気付かされる。

北方向は上田市中心部、遠く北信五岳も見える。
北西彼方には真っ白な北アルプスが表銀座方面までくっきり。

手前の山稜は独鈷山の東の翼に当たる安曽岡山、その台形状の中間峰の先に鹿島槍と挟まるようにこれまた台形状の子檀嶺岳が見える。

昼に用を終えてから急遽登ることになる。
2010年04月25日 08:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:55
北西彼方には真っ白な北アルプスが表銀座方面までくっきり。

手前の山稜は独鈷山の東の翼に当たる安曽岡山、その台形状の中間峰の先に鹿島槍と挟まるようにこれまた台形状の子檀嶺岳が見える。

昼に用を終えてから急遽登ることになる。
東から見ると意外におとなしい感じの独鈷山。

山頂部の右に槍ヶ岳が覗く。
2010年04月25日 08:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 8:55
東から見ると意外におとなしい感じの独鈷山。

山頂部の右に槍ヶ岳が覗く。
北西には地図上の富士嶽山である西峰。

東峰で十分景色は満足できるが、西峰には三角点もあることだし、やはり行かずばなるまい。
2010年04月25日 09:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 9:05
北西には地図上の富士嶽山である西峰。

東峰で十分景色は満足できるが、西峰には三角点もあることだし、やはり行かずばなるまい。
吊り尾根を下り始めるとまもなく"奈央岩"と名前の付いた岩がある。

特に何の変哲もない普通の岩だが?
2010年04月25日 09:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 9:08
吊り尾根を下り始めるとまもなく"奈央岩"と名前の付いた岩がある。

特に何の変哲もない普通の岩だが?
西峰頂上かと思ったらただの稜線屈曲点だった。

道はここで左に折れてまもなく頂上に達する。

東峰が見えているが、帰路には気無しで歩いていてうっかりここを直進しかけてしまった。
2010年04月25日 09:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 9:23
西峰頂上かと思ったらただの稜線屈曲点だった。

道はここで左に折れてまもなく頂上に達する。

東峰が見えているが、帰路には気無しで歩いていてうっかりここを直進しかけてしまった。
三等三角点が置かれた標高1,034.3mの西峰。

明るく気持ちの良い頂上だが、木に囲まれていて眺望はあまりない。
2010年04月25日 09:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 9:26
三等三角点が置かれた標高1,034.3mの西峰。

明るく気持ちの良い頂上だが、木に囲まれていて眺望はあまりない。
細長い頂上部を少し先に行ってみると、明らかに人為的な石積みがあった。

この下にも石囲いの地形があり、昔は砦のようなものだったのかも知れない。
2010年04月25日 09:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 9:28
細長い頂上部を少し先に行ってみると、明らかに人為的な石積みがあった。

この下にも石囲いの地形があり、昔は砦のようなものだったのかも知れない。
木々の隙間から平井寺トンネルの料金所が見える(ズーム)。
2010年04月25日 09:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 9:37
木々の隙間から平井寺トンネルの料金所が見える(ズーム)。
東峰に戻り予定時間まで停滞。

南には美ヶ原、王ヶ頭のアンテナ群や山本小屋らしき建物までよく見えた。
2010年04月25日 09:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 9:58
東峰に戻り予定時間まで停滞。

南には美ヶ原、王ヶ頭のアンテナ群や山本小屋らしき建物までよく見えた。
写真には写らなかったが、南東方向には荒船山や蓼科山・八ヶ岳も見えていた。

帰路ではつい間違って東の稜線方向に下りかけてしまった。
2010年04月25日 10:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/25 10:19
写真には写らなかったが、南東方向には荒船山や蓼科山・八ヶ岳も見えていた。

帰路ではつい間違って東の稜線方向に下りかけてしまった。
正しい下山路はすぐに高伸坂の急斜面となりロープが現れる。

ここさえ慎重に下ってさえしまえば後は登山口まであっという間。
2010年04月25日 10:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/25 10:28
正しい下山路はすぐに高伸坂の急斜面となりロープが現れる。

ここさえ慎重に下ってさえしまえば後は登山口まであっという間。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8025人

コメント

大変参考になりました。
sogenさん はじめまして
富士嶽山 かねてよりいつかいつか登りたいと思っていた山、私もついに登りました。
sogenさんの記録しかなかったなかで 大変参考になりました。
この時期になると 新緑で見通しがきかなくなってはいるものの それぞれいいところがあっていいと思います。
また拝見させてもらいます。
2012/6/17 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら