ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620151
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳 〜猫もハトも金も心地よく周回です〜 <庵座谷〜中峠〜朝明>

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
934m
下り
914m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:11
合計
6:52
8:04
71
9:15
9:15
89
10:44
10:46
23
11:09
11:13
47
12:00
12:00
4
12:04
13:00
34
13:34
13:40
17
13:57
14:00
56
14:56
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 朝明渓谷の駐車場を利用しました。(500円)
 トイレと登山届のポストがあります。
                                     
 車を止めるとナンバープレートを確認され、駐車料金を支払います。この日は三重県の山岳連盟の人が登山の簡単なアンケートをされており、コースの状況を聞くと丁寧に教えて下さりました。                             
コース状況/
危険箇所等
■庵座谷登山口〜中尾根出合
 朝明テント・バンガローの横を通過し、標識に沿ってすぐに川渡りが有ります。テープに従い樹林帯の中を進んで行きます。ロープのある急登もところや荒れているところもありますが、迷う事はないと思います。庵座の滝を眺めながらの進み、河原の先に三段の滝が現れ、その横のガレた急斜面を登ります。庵座谷コースは変化に富んだコースと言えます。すぐに中尾根への分岐点があり、歩きやすい斜面を進むと中尾根に合流します。
                                     
■中尾根出合〜釈迦ヶ岳山頂
 中尾根に合流すると尾根らしく視界が広がります。徐々に急登となり、かなり急坂が連続します。一息着くごとに周囲の山々の景色を楽しむことができます。松尾尾根出合の百毫を過ぎてから、大蔭では急な砂ガレで下りる時や天候の悪い時は注意が必要のように思います。釈迦ヶ岳最高点に到着すると山頂までは歩きやすい歩道となります。
                                     
■釈迦ヶ岳山頂〜中峠
 緩やかなアップダウンのある爽快感のある尾根道です。県境尾根から周囲の鈴鹿の山々を眺めながらの縦走ができます。
                                    
■中峠〜朝明渓谷駐車場
 中峠から下山する人は比較的少なく、ハト峰峠からの下山する方が多いようです。中峠から下山を開始すると急降下となり、ロープが連続する個所もあります。足元も良くないところもありますので注意が必要です。河原を横断すると朝明に向かう林道に合流します。駐車場までは緩やかな下りの舗道となります。
                                    
その他周辺情報 ■温泉
 アクアイグアスに行きました。
 https://aquaignis.jp/spa.php
 家族連れや登山客でいつも賑わっています。
                                    
朝明渓谷の駐車場に到着です。           
車を止めるとナンバープレートを確認され、駐車料金を支払います。もうすでに50台ほど駐車していました。
2015年04月25日 08:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 8:04
朝明渓谷の駐車場に到着です。           
車を止めるとナンバープレートを確認され、駐車料金を支払います。もうすでに50台ほど駐車していました。
いよいよ登山開始です。登山ポストが設置されています。
2015年04月25日 08:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 8:07
いよいよ登山開始です。登山ポストが設置されています。
庵座谷登山道に向かいます。
2015年04月25日 08:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:14
庵座谷登山道に向かいます。
<庵座谷>
急斜面と落石に注意しましょう。
テープに従い樹林帯の中を進んで行きます。ロープのある急登もところや荒れているところもあります。
2015年04月25日 08:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:41
<庵座谷>
急斜面と落石に注意しましょう。
テープに従い樹林帯の中を進んで行きます。ロープのある急登もところや荒れているところもあります。
<庵座谷>
タチツボスミレでしょうか。
2015年04月25日 08:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/25 8:45
<庵座谷>
タチツボスミレでしょうか。
<庵座谷>
落差は40mの庵座の滝が見えてきました。。
庵座の滝を眺めながらの進みます。
7
<庵座谷>
落差は40mの庵座の滝が見えてきました。。
庵座の滝を眺めながらの進みます。
<庵座谷>
何度か沢渡します。
2015年04月25日 09:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 9:07
<庵座谷>
何度か沢渡します。
<庵座谷>
ショウジョウバカマですね。今日はじめての登場です。
2015年04月25日 09:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
4/25 9:12
<庵座谷>
ショウジョウバカマですね。今日はじめての登場です。
<庵座谷>
三段の滝に到着しました。しばらくマイナスイオンを浴びます。角度を変えて見てみましたが、二段しか見つことができませんでした
2015年04月25日 09:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/25 9:15
<庵座谷>
三段の滝に到着しました。しばらくマイナスイオンを浴びます。角度を変えて見てみましたが、二段しか見つことができませんでした
<庵座谷>
滝の左側のガレた急斜面を登ります。庵座谷コースは変化に富んだコースと言えます。
2015年04月25日 09:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 9:17
<庵座谷>
滝の左側のガレた急斜面を登ります。庵座谷コースは変化に富んだコースと言えます。
<庵座谷>
結構な急坂で振り返ります。
2015年04月25日 09:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 9:19
<庵座谷>
結構な急坂で振り返ります。
<中尾根>
すぐに中尾根への分岐点があり、歩きやすい斜面を進むと中尾根に合流します。庵座谷登山道から中尾根登山道へワープしました。
2015年04月25日 09:37撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 9:37
<中尾根>
すぐに中尾根への分岐点があり、歩きやすい斜面を進むと中尾根に合流します。庵座谷登山道から中尾根登山道へワープしました。
<中尾根>
中尾根の合流すると尾根らしく視界が広がります。徐々に急登となり、かなり急坂が連続します。
2015年04月25日 09:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:39
<中尾根>
中尾根の合流すると尾根らしく視界が広がります。徐々に急登となり、かなり急坂が連続します。
<中尾根>
ニシクゴロモですね。あちこちに群生しています。
2015年04月25日 09:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
4/25 9:46
<中尾根>
ニシクゴロモですね。あちこちに群生しています。
<中尾根>
急坂を一息着くごとに周囲の山々の景色を楽しむことができます。国見岳、御在所岳方面です。
2015年04月25日 09:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/25 9:49
<中尾根>
急坂を一息着くごとに周囲の山々の景色を楽しむことができます。国見岳、御在所岳方面です。
<中尾根>
前方には釈迦白毫。まだ急坂が続きます。
2015年04月25日 09:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 9:49
<中尾根>
前方には釈迦白毫。まだ急坂が続きます。
<中尾根>
猫岳への稜線が見えます。
2015年04月25日 10:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 10:11
<中尾根>
猫岳への稜線が見えます。
<中尾根>
鈴鹿の山々が見えます。
国見岳、御在所岳、右にはたぶん雨乞岳
2015年04月25日 10:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 10:11
<中尾根>
鈴鹿の山々が見えます。
国見岳、御在所岳、右にはたぶん雨乞岳
<中尾根>
もう少しで釈迦白毫
2015年04月25日 10:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 10:12
<中尾根>
もう少しで釈迦白毫
<中尾根>
ショウジョウバカマですね。急坂の疲れを癒してくれます。
2015年04月25日 10:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/25 10:14
<中尾根>
ショウジョウバカマですね。急坂の疲れを癒してくれます。
<大蔭>
松尾尾根出合の釈迦白毫を過ぎてから、大蔭では急な砂ガレで下ります。急坂の登り返しのガレ場を先行者が登っています。
あんな所を登るのか・・・。
8
<大蔭>
松尾尾根出合の釈迦白毫を過ぎてから、大蔭では急な砂ガレで下ります。急坂の登り返しのガレ場を先行者が登っています。
あんな所を登るのか・・・。
<大蔭>
振り返って、こんなところを下りてきたのか・・・。
2015年04月25日 10:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 10:24
<大蔭>
振り返って、こんなところを下りてきたのか・・・。
<大蔭>
おそらくスミレの仲間ということで。
2015年04月25日 10:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/25 10:25
<大蔭>
おそらくスミレの仲間ということで。
<大蔭>
タチツボスミレでしょうか。たくさん咲いていました。
2015年04月25日 10:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 10:25
<大蔭>
タチツボスミレでしょうか。たくさん咲いていました。
<大蔭>
ショウジョウバカマですね。あちこちに群生していてとても綺麗です。
2015年04月25日 10:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/25 10:31
<大蔭>
ショウジョウバカマですね。あちこちに群生していてとても綺麗です。
<釈迦ヶ岳山頂付近>
釈迦ヶ岳最高点に到着しました。
2015年04月25日 10:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 10:33
<釈迦ヶ岳山頂付近>
釈迦ヶ岳最高点に到着しました。
<釈迦ヶ岳山頂付近>
これもタチツボスミレですね。たくさん群生しています。
2015年04月25日 10:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 10:35
<釈迦ヶ岳山頂付近>
これもタチツボスミレですね。たくさん群生しています。
<釈迦ヶ岳山頂付近>
三重県側が望めます。
2015年04月25日 10:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/25 10:40
<釈迦ヶ岳山頂付近>
三重県側が望めます。
<釈迦ヶ岳山頂付近>
これもスミレの仲間ということで
2015年04月25日 10:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/25 10:42
<釈迦ヶ岳山頂付近>
これもスミレの仲間ということで
<釈迦ヶ岳>
釈迦ヶ岳山頂に到着しました。
最高点から山頂までは歩きやすい歩道でした。
2015年04月25日 10:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 10:44
<釈迦ヶ岳>
釈迦ヶ岳山頂に到着しました。
最高点から山頂までは歩きやすい歩道でした。
<釈迦ヶ岳>
三角点にタッチ
2015年04月25日 10:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/25 10:44
<釈迦ヶ岳>
三角点にタッチ
<釈迦ヶ岳>
近くにおられた方に撮って頂きました。
2015年04月25日 10:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/25 10:46
<釈迦ヶ岳>
近くにおられた方に撮って頂きました。
<釈迦ヶ岳〜猫岳>
猫岳に向かいます。爽快感のある尾根道です。
2015年04月25日 11:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 11:00
<釈迦ヶ岳〜猫岳>
猫岳に向かいます。爽快感のある尾根道です。
<釈迦ヶ岳〜猫岳>
ショウジョウバカマですね。たくさん咲いています。
2015年04月25日 11:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/25 11:06
<釈迦ヶ岳〜猫岳>
ショウジョウバカマですね。たくさん咲いています。
<猫岳>
猫岳に到着しました。
2015年04月25日 11:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 11:09
<猫岳>
猫岳に到着しました。
<猫岳>
釈迦ヶ岳と大蔭の歩いた稜線を眺めます。
2015年04月25日 11:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 11:09
<猫岳>
釈迦ヶ岳と大蔭の歩いた稜線を眺めます。
<猫岳>
猫岩と書いてあります。
2015年04月25日 11:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 11:13
<猫岳>
猫岩と書いてあります。
<猫岳〜ハト峰>
ハト峰へと向かいます。この稜線も爽快感がいっぱいです。
2015年04月25日 11:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/25 11:18
<猫岳〜ハト峰>
ハト峰へと向かいます。この稜線も爽快感がいっぱいです。
<猫岳〜ハト峰>
このようなガレた斜面もあります。
2015年04月25日 11:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 11:20
<猫岳〜ハト峰>
このようなガレた斜面もあります。
<猫岳〜ハト峰>
心地がいい!
2015年04月25日 11:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 11:20
<猫岳〜ハト峰>
心地がいい!
<猫岳〜ハト峰>
ニシクゴロモですね。あちこちに群生しています。
2015年04月25日 11:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/25 11:27
<猫岳〜ハト峰>
ニシクゴロモですね。あちこちに群生しています。
<猫岳〜ハト峰>
小さくて可愛い花です。これもスミレの仲間なのでしょう。
2015年04月25日 11:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/25 11:28
<猫岳〜ハト峰>
小さくて可愛い花です。これもスミレの仲間なのでしょう。
<猫岳〜ハト峰>
タチツボスミレですね。綺麗に咲いています。
2015年04月25日 11:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/25 11:38
<猫岳〜ハト峰>
タチツボスミレですね。綺麗に咲いています。
<猫岳〜ハト峰>
稜線を歩きながら鈴鹿の山々を眺めます。
2015年04月25日 11:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 11:40
<猫岳〜ハト峰>
稜線を歩きながら鈴鹿の山々を眺めます。
<猫岳〜ハト峰>
タムシバですね。
2015年04月25日 11:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 11:49
<猫岳〜ハト峰>
タムシバですね。
<ハト峰>
ハト峰に到着しました。ハトは羽鳥と書くんですね。
2015年04月25日 12:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 12:04
<ハト峰>
ハト峰に到着しました。ハトは羽鳥と書くんですね。
<ハト峰>
ここで昼食を取り、しばらく休憩することにします。メニューはいつもの通り。
2015年04月25日 12:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/25 12:36
<ハト峰>
ここで昼食を取り、しばらく休憩することにします。メニューはいつもの通り。
<ハト峰〜金山>
金山に向かいます。振り返るとハト峰の狭い頂上が賑わっています。
2015年04月25日 13:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/25 13:10
<ハト峰〜金山>
金山に向かいます。振り返るとハト峰の狭い頂上が賑わっています。
<ハト峰〜金山>
県境尾根から周囲の鈴鹿の山々を眺めながらの縦走ができます。
国見岳、御在所岳とわずかに鎌ヶ岳
2015年04月25日 13:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 13:12
<ハト峰〜金山>
県境尾根から周囲の鈴鹿の山々を眺めながらの縦走ができます。
国見岳、御在所岳とわずかに鎌ヶ岳
<ハト峰〜金山>
青空にこの色が似合いますね。
2015年04月25日 13:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/25 13:13
<ハト峰〜金山>
青空にこの色が似合いますね。
<ハト峰〜金山>
アゼビの花がたくさん咲いています。
2015年04月25日 13:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/25 13:23
<ハト峰〜金山>
アゼビの花がたくさん咲いています。
<金山>
金山に到着です。カッコ付けて自撮りしました。
2015年04月25日 13:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/25 13:35
<金山>
金山に到着です。カッコ付けて自撮りしました。
<金山>
釈迦ヶ岳が見え、これまで歩いた道のりが分かります。
2015年04月25日 13:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 13:39
<金山>
釈迦ヶ岳が見え、これまで歩いた道のりが分かります。
<金山>
たぶん、藤原岳と御池岳が見えているのだと思います。
2015年04月25日 13:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 13:39
<金山>
たぶん、藤原岳と御池岳が見えているのだと思います。
<金山〜中峠>
これもスミレの仲間なのでしょうね。
2015年04月25日 13:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/25 13:50
<金山〜中峠>
これもスミレの仲間なのでしょうね。
<金山〜中峠>
稜線を緩やかに下って行きます。
2015年04月25日 13:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 13:51
<金山〜中峠>
稜線を緩やかに下って行きます。
<金山〜中峠>
アゼビがたくさん咲いています。
2015年04月25日 13:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/25 13:53
<金山〜中峠>
アゼビがたくさん咲いています。
<中峠>
中峠に到着しました。
2015年04月25日 13:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 13:57
<中峠>
中峠に到着しました。
<中峠>
金山と釈迦ヶ岳が見えます。釈迦ヶ岳がかっこいい!
2015年04月25日 13:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/25 13:59
<中峠>
金山と釈迦ヶ岳が見えます。釈迦ヶ岳がかっこいい!
<中峠>
鎌ヶ岳も見えます。こちらもかっこいい!
2015年04月25日 13:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 13:59
<中峠>
鎌ヶ岳も見えます。こちらもかっこいい!
<中峠〜朝明渓谷>
中峠から下山を開始すると急降下となり、ロープが連続する個所もあります。ふと振り返ると滝がありました
2015年04月25日 14:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 14:21
<中峠〜朝明渓谷>
中峠から下山を開始すると急降下となり、ロープが連続する個所もあります。ふと振り返ると滝がありました
<中峠〜朝明渓谷>
林道に合流し、駐車場までは緩やかな下りの舗道となります。渓谷を流れる水が綺麗です。
2015年04月25日 14:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/25 14:45
<中峠〜朝明渓谷>
林道に合流し、駐車場までは緩やかな下りの舗道となります。渓谷を流れる水が綺麗です。
<朝明渓谷>
駐車場まで到着しました。
今日もお疲れさまです。
2015年04月25日 14:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 14:56
<朝明渓谷>
駐車場まで到着しました。
今日もお疲れさまです。
下山後は温泉でゆっくりです。
アクアイグアスに行きました。
2015年04月25日 15:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 15:27
下山後は温泉でゆっくりです。
アクアイグアスに行きました。

感想

今日は釈迦ヶ岳にやってきました。

釈迦ヶ岳の名の山はたくさんありますが、三重県と滋賀県の境界にある標高1,092mの山で鈴鹿セブンマウンテンの一つです。鈴鹿山脈のほぼ中央部に位置して竜ヶ岳と御在所岳の中間にあり、お釈迦さんの寝姿に似ているということから、その名がついたと言われています。
釈迦ヶ岳はかなり特徴のあるいびつな姿をしており、お釈迦さんの寝姿もそうなのでしょうか・・・・?

変化に富んだ庵座谷から急坂の中尾根を進み、迫力のある大蔭を通っての釈迦ヶ岳は大変楽しいコースでした。
また、釈迦ヶ岳から猫岳、ハト峰、金山を経て中峠まで、緩やかなアップダウンのある爽快感のある尾根道で、県境尾根から周囲の鈴鹿の山々を眺めながらの心地よい縦走ができました。

猫、ハト、金など何かと楽しそうな山の名前ですよね。
金山をさらに進むと水晶岳がありますが、水晶はまたの機会の楽しみにしておきます。

季節や天候、時間により山の姿や周囲の景色など、まったく同じ姿を見ることがなく、山登りは飽きそうにありませんね。
                                    
写真に記載しています花の情報や山々の名が間違えておりましたらご容赦ください。

さて、次はどこの山に行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら