記録ID: 6201735
全員に公開
ハイキング
丹沢
天王寺尾根分岐周回 塩水橋起点
2023年11月21日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時の到着時点で塩水橋側は埋まっていた。ゲート側は自車が4番目だったが、数分後に2台と、少々際どいタイミングだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険を感じる箇所は無かった。 下りで本谷林道に着地する場合、最終堰堤手前の左岸上側に、登山道が付けられているので、見過ごして堰堤に直進しないように注意したい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|---|
共同装備 |
サーモス山専ボトル
|
感想
加齢のせいか膝痛の回復は遅いものの、徐々に良化が感じられてきました。
鈍らせない事と、無理をしない事のさじ加減が難しいものの、勾配が緩やかなルートならと考え、塩水橋から堂平のブナ林を見つつ、本谷林道に抜ける周回をしました。
登り、下りともに総じて緩やかなため、久しぶりに膝痛を感じず、ストレスなく歩く事ができました。
丹沢山は最後の登り区間に自信が持てなかったため、計画通り見送りましたが、膝痛の観点からは、適度な負荷で正解でした。
晴天に恵まれたせいか、平日にもかかわらず、10人以上の方と行き交いました。塩水橋の駐車スペース確保が、難しくなりそうなのが悩ましいところです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する