記録ID: 620476
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
前鬼〜釈迦ヶ岳(道間違いました)
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:09
距離 12.3km
登り 1,518m
下り 1,521m
6:30 前鬼林道ゲート
6:57 小仲坊
8:40 二ツ岩
9:53 仙人舞台石
10:08 太古の辻
10:19 大日岳
10:40 深仙ノ宿
11:49 釈迦ヶ岳
13:19 水場
6:57 小仲坊
8:40 二ツ岩
9:53 仙人舞台石
10:08 太古の辻
10:19 大日岳
10:40 深仙ノ宿
11:49 釈迦ヶ岳
13:19 水場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よそ見で分岐を何度か見過ごしてルートを外れました。 テープをよく見て歩けば、間違いはないと思います。 登山道に危ない場所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
前から行きたかった釈迦ヶ岳。
旭からのコースが一般的のようですが、奥駆を歩きたかったので
前鬼の方から登りました。
行きで合計3回道を間違えました。
ログは行きが間違いルートで、帰りは正しいルートです!
間違い道をずんずん先に行ってしまって、結局、尾根までよじ登るはめになってしまいました。大変でした・・
なんかテープが少ないかな?と思ったら引き返すのがベストですね。
帰りはテープを見失わないように、慎重に下山しました。
谷を越えるところがあり、そこでミスったみたいです。
ボケボケな山行となってしまいました。
前鬼からは本当に人が少ないですが、途中で人に会うとすごく嬉しくなります。
楽しかった〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
urimaiさん、こんにちは。
登りで奥駈合流場所は、ほぼ蘇莫岳ですね。仙人舞台石から奥駈を離れてヤブ尾根を20mほど渡ったところが蘇莫岳ですね。ヤマレコで使われてるYahoo!地図の大日岳の所は間違っていて、ちょうど蘇莫岳あたりが、大日岳と表記されています。
いえいえ、男の私も大日の岩は登れませんよ。チキンなので・・。
前鬼ルートは「山」を登ってる実感あふれるコースですね?そして、青空の釈迦ヶ岳は羨ましいほどです!
DCTさん、こんにちは!
やはり、地図が間違ってますよね?自分のGPSがくるってるのかと!
あと、正しい登山道を歩いているはずなのに、現在地が数10m外れていたりして、まどわされました・・・
蘇莫岳付近の尾根に到着するまでに、ちょっと泣きました(笑)
大日岳に登った人からお話を聞くと、とても自分にはムリそうでしたので・・・
いつかは登れるようになりたいですね。
絶好のお天気で素晴らしい山行でしたね。登りに私もルート間違えてましたが、下山時はurimaiさんも間違わずにいけたかと思います・・・泊まりで大台ケ原に行かれたんですね!これからも楽しい山行してください・・・またお会いしましょう(^^)/
takutakaさん、こんにちは!
昨日は、ありがとうございました〜!
始めのルートミスは、谷を渡るとこ見逃してたみたいですね。
私は二つ岩からまた間違えてしまって・・・
ヤブや岩の間を無理やり、通りぬけたりしたので、
家帰ってから足が傷だらけでびっくりしました(笑)
金剛山でお会いできたらいいですね☆
こんばんわ
釈迦ヶ岳から北(孔雀岳・仏生ヶ岳)の区間はあまり踏まれていないですが懐の深さを感じられる大峰道です。この先に楊子ノ宿小屋(立派な無人ログハウス)あります。ぜひここまで足延ばして一泊してからのルートをお試しください。
大日岳は、岩登りです。途中まで鎖と腕腰の力で登れますが、最後は鎖なしで岩にしがみつくはめになりますので、私は昔断念しました。
cics 1954さん、こんにちは!
ぜひ、楊枝の宿まで行ってみたいです!!
懐が深いとは…行ってみればわかるのかな?
釈迦ヶ岳から少し進んだとこの道がけっこう崩れてると聞いたのですが、冒険してみます(^^)b
大日岳は、落ちたらやっぱり…ですよね?
ボルダリングって苦手なのですが、少しは特訓したほうがよさそうですね。
石鎚山の鎖でもかなり恐くて泣きそうだったので(><)
私も前鬼から登ったのですが、入り口から間違えて、2回ミスコースしました
木の階段までは少しややこしかったですね
経験不足かもしれませんが‥
GWは天気予報も良さそうですね
お気をつけて、山行を楽しんでください
hageatama48さん、こんにちは!
私もレコを見させてもらって、どこかで絶対会ってるはずやと思ってたら、
やっぱりですね(*^^*)
ハイペースで登られてて、すごいです!
小仲坊のあたりはすごくいい雰囲気ですよね。
あ!カモシカ見つけたんですよね!?うらやましいです⭐
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する