ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6206604
全員に公開
ハイキング
近畿

経ヶ峰 細野ルートからの平木ルート下山

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
5.9km
登り
598m
下り
598m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:19
合計
2:58
8:13
55
スタート地点
9:28
9:34
5
9:57
9:58
5
10:03
10:03
15
10:18
10:21
1
10:22
10:22
51
11:13
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場8台。ここまでの田の農道と林道は狭い。
コース状況/
危険箇所等
細野ルートは急登のかなりの健脚コース、平木ルートは踏み跡が薄く登山口付近は道悪。いづれの登山口にも登山ポストはない。
その他周辺情報 国道から入ったところ、小学校手前に公衆トイレ有り
ここからスタート。登山ポストはない。Compassで届けるか、警察に届ける必要あり
2023年11月23日 08:14撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 8:14
ここからスタート。登山ポストはない。Compassで届けるか、警察に届ける必要あり
大きめの石がゴロゴロしてる道
2023年11月23日 08:18撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 8:18
大きめの石がゴロゴロしてる道
このルートの尾根道は急登の連続。本当に遠足で使うのだろうか
2023年11月23日 08:26撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 8:26
このルートの尾根道は急登の連続。本当に遠足で使うのだろうか
合流地点に到着。ここの手前までほぼ急登
2023年11月23日 09:07撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:07
合流地点に到着。ここの手前までほぼ急登
稜線と合流
2023年11月23日 09:18撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:18
稜線と合流
ここからの景色も、まずまず
2023年11月23日 09:18撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:18
ここからの景色も、まずまず
展望台から山頂のトイレを望む
2023年11月23日 09:22撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:22
展望台から山頂のトイレを望む
山頂から御在所岳方面を望む
2023年11月23日 09:27撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:27
山頂から御在所岳方面を望む
展望台からの景色は最高。今日は雲海が出ていた
2023年11月23日 09:28撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:28
展望台からの景色は最高。今日は雲海が出ていた
360°絶景。青山高原方面を望む
2023年11月23日 09:31撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:31
360°絶景。青山高原方面を望む
案内看板
2023年11月23日 09:33撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:33
案内看板
休養施設(山小屋)
2023年11月23日 09:39撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:39
休養施設(山小屋)
広場もある
2023年11月23日 09:40撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:40
広場もある
トイレ、手洗い場完備
2023年11月23日 09:40撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:40
トイレ、手洗い場完備
紅葉が綺麗だ
2023年11月23日 09:41撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:41
紅葉が綺麗だ
休養施設の中。ヤカン、カセットコンロ、ナベ等々完備。宿泊は禁止
2023年11月23日 09:47撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:47
休養施設の中。ヤカン、カセットコンロ、ナベ等々完備。宿泊は禁止
休養施設からの帰りの再び山頂  
実はまぁまぁな登り返し
2023年11月23日 09:58撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 9:58
休養施設からの帰りの再び山頂  
実はまぁまぁな登り返し
快適な稜線歩き
2023年11月23日 10:05撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:05
快適な稜線歩き
平坦な稜線が続く
2023年11月23日 10:09撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:09
平坦な稜線が続く
大洞の峰に到着。ここも広場があり休憩に最適
2023年11月23日 10:17撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:17
大洞の峰に到着。ここも広場があり休憩に最適
大洞の峰から経ヶ峰山頂を望む
2023年11月23日 10:19撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:19
大洞の峰から経ヶ峰山頂を望む
最大望遠
けっこう遠い
2023年11月23日 10:19撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:19
最大望遠
けっこう遠い
大洞の峰をあとにする。
2023年11月23日 10:20撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:20
大洞の峰をあとにする。
下山は左奥‥‥このあと、衝撃
2023年11月23日 10:22撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:22
下山は左奥‥‥このあと、衝撃
写真ではわからないけど、さっきの分岐を過ぎるといきなりの急激な坂道。
2023年11月23日 10:23撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:23
写真ではわからないけど、さっきの分岐を過ぎるといきなりの急激な坂道。
紅葉が綺麗と、思うのも束の間
景色は良いが足元が急坂過ぎる
2023年11月23日 10:24撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:24
紅葉が綺麗と、思うのも束の間
景色は良いが足元が急坂過ぎる
落ち着いたので振り返る。
ここを登るのは避けたいと思うほどの激急登路
2023年11月23日 10:25撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:25
落ち着いたので振り返る。
ここを登るのは避けたいと思うほどの激急登路
この看板迄は踏み跡がよくわから無いけどなんとなく降りてこれた
急坂ではあったが根階段がないのですり足で登る事も可能かな(笑)
2023年11月23日 10:36撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:36
この看板迄は踏み跡がよくわから無いけどなんとなく降りてこれた
急坂ではあったが根階段がないのですり足で登る事も可能かな(笑)
よく手入れの行き届いた山林です
2023年11月23日 10:42撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:42
よく手入れの行き届いた山林です
あまり人気のないコースなのでしょう
2023年11月23日 10:49撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:49
あまり人気のないコースなのでしょう
林道に出ました(一瞬)
2023年11月23日 10:51撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:51
林道に出ました(一瞬)
古い橋。このあたりはちょい荒れ
2023年11月23日 10:57撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 10:57
古い橋。このあたりはちょい荒れ
朽ちた道票。このあたりの道はピンクテープ頼り
2023年11月23日 11:02撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 11:02
朽ちた道票。このあたりの道はピンクテープ頼り
沢を渡る。暗くなったら怖いかも
2023年11月23日 11:03撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 11:03
沢を渡る。暗くなったら怖いかも
再び林道にでた(ちょっとほっとする)
2023年11月23日 11:08撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 11:08
再び林道にでた(ちょっとほっとする)
駐車場に到着
2023年11月23日 11:12撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 11:12
駐車場に到着
見回りご苦労さまです。
2023年11月23日 11:22撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 11:22
見回りご苦労さまです。
登山口の駐車場には8台位駐車可能
2023年11月23日 11:23撮影 by  SC-51B, samsung
11/23 11:23
登山口の駐車場には8台位駐車可能

感想

津の定番の山。山頂へ行けば人気なのがよくわかる眺望。今回は人気薄のコースで山行。とは言えこの細野ルートは、津市の広報資料によると地元の小学生の遠足ルートとの事。ちなみに見晴らしは良くない。という事で気軽な気持ちで入山。登山道は、まぁまぁ整備されているような感じ。しばらくすると尾根道となり、そこらから穴倉ルートとの合流地点手前まで急登の連続。道も踏み跡薄く根階段が続き足腰にこたえる。地元の小学生凄いなぁと思いつつ必死に歩を進めた。なんとか稜線へと合流し雲海の景色で身体を癒やす。初心者におすすめできないコース(登山が嫌になちゃう)ただ、そこらから経ヶ峰の山頂を眺める景色は、それまでの苦労を忘れさせてくれる景色(代表写真)。山頂は360°のパノラマ。トイレも完備。少し下山した休養施設もちょっとした山小屋のような感じ(暑かったのでタイツ脱いだ)ここにもトイレ完備。山頂から大洞の峰迄の稜線歩きは癒やしの山道。下山コースは大洞の峰経由の平木ルートをチョイス。森林浴効果の癒しコースとの事でしたが、急坂&踏み跡薄いピンクテープ頼りの登山道。山林の手入れのはかなりされているので日差しはあるけどピンクテープが頼りです。駐車場への横移動の山道も初心者にはおすすめできないかな。まぁ、GPSがあれば安心できるからでも楽しい道ですよ。駐車場まで来たら、結局、自分の1台だけ。登山道的に平尾ルートを利用する人が多いだろうと思う。でも津警察の関係者の方なのか、しっかりと見回りして頂いてましたので有り難いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら