記録ID: 621167
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山 旧ルートで散策後に穂高湖へ
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:46
距離 10.0km
登り 1,015m
下り 416m
12:01
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧ルートだが明瞭で問題なし。 |
その他周辺情報 | 六甲山系は頂上に施設は多数ある。 |
写真
撮影機器:
感想
あのザ・金剛登山のブログをされているkivararさんのお声かけで
麻耶山に行ってきました。ルートは旧登山道でしたが
整備状況もよくて比較的歩きやすい道でした。
当日は本当に登山日和で快適な登山が楽しめたかと思います。
また今、六甲では新緑のピークで花と共に楽しめる印象でした。
気候もちょうど良い天気なので六甲を攻めるのにはちょうど良いかなと思います。
メンバーは主にkivararさんのお知り合いの方々なので
初対面の方ばかりだったのですが以前から何かとネットでやり取りを
していたので自然に山行が楽しめました。
私の都合で午後からは御一緒出来なくて申し訳なかったのですが
また機会があれば御一緒出来ればと思っております。
六甲はまだまだいろんなルートがあるので共に開拓してゆきたいですね。
詳細:http://ayashii.exblog.jp/24009104/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人
またご一緒お願いします。
いろいろお話伺いまして楽しかったです
またの機会によろしくお願いします〜。
ikajyuさん、いつも拍手ありがとうございます。私もレコ楽しませていただいています。
六甲山は縦横無尽ルートたっぷりで、厳しいルートから安全安心のんびりドーパミン放出ルートまであっていいところですね。
春です、金剛山のダイトレ、六甲山全山、比良山系、大峰奥駆・・・・私も行きたいとこ満載
kivararさんのザ・金剛登山のブログでは未踏ルート計画の際は大変助かっていて感謝しています。
これからも皆さんの参考情報勉強させていただきたいと思ってます。
どうも初めましてIkajyuと申します。
六甲山は幅広い層をカバーしている山ですよね。
賑やかでハイキングが楽しめると思いきや、裏六甲は自然そのものの
荒れた道だったり多様多種です。毎回違った発見がありますね。
kivararさんのブログはやはり奥が深く詳しいので大変参考になりますよね。
これからも読者でありたいと思います。
本当良い天気になってきましたね。
暑い位で、なんか極端な天気です。
前半の真耶ホテル。自分も廃墟には興味津々なので
理由が不純ですがお気に入りに入れさせてもらいました
でも、勝手に入ったら不法侵入らしいですね
お疲れさまでした〜
心地よい気候になってきましたね!。
最近では30度になったりと暑いくらいですね。
ホテルの廃墟ですが参考にして頂きありがとうございます〜。
場所が場所なだけにあまり公には出来ませんが、
ご連絡頂ければ詳細おしえます
花の写真が多いですね・・・
私は正直あんまり花の良さがわからないのです。
わかればもっと山を楽しめるのですが・・・
そのうちに我々もレコをアップできるかと思います。
お時間があれば見てやってください。
いろいろありがとうございました
花は季節を感じることが出来ることが一番良いでしょうか。
あとは色合いがコントラストを生んでより目を楽しませてくれます。
心が和むというのが一番の理由かもしれません。
orisさんのレコも楽しみにしております。
また御一緒する機会がありましたらよろしくお願いします。
Ikajyuさん
はるばる京都の外れから参加くださいましてありがとうございました!
お昼までの短い間でしたがご一緒できてうれしかったです。
今回のメンバーではIkajyuさんは最年少ではありませんでしたが若さたっぷり!
これからますますご活躍ください!
懲りずに機会がございましたらまたぜひ!
こちらこそお呼び頂き光栄です。
おかげ様でまた新しいルートを知ることが出来ました!。
昼までとはいえ非常に充実した山日和でしたね。
今度は終日で参加したい気持ちですので、そのときはまたよろしくお願いします。
今回のメンバーは気持ちが若い方が多く負けてられないと思いましたね。
また機会があればそのときはよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する