ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6212223
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【栃木県栃木市】あじさい坂~大平山神社~晃石山~清水寺散策

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
10.5km
登り
723m
下り
725m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:36
合計
6:29
9:06
33
9:39
9:40
2
9:42
9:44
2
9:46
9:48
5
9:53
9:55
8
10:04
10:10
15
10:25
10:25
38
11:03
11:09
36
11:58
11:59
2
12:01
12:02
50
12:52
12:52
28
13:20
13:20
12
13:32
13:32
5
13:37
13:37
13
13:51
14:26
2
14:28
14:35
9
14:44
15:15
17
15:32
15:32
4
15:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
7月に続き、久しぶり大平山のあじさい坂にやってきました。冬の訪れを感じる11月末ですが。この日の最高気温は18度前後と報道されています。登山日和ということもあり、登山客が多くいます。
2023年11月23日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:04
7月に続き、久しぶり大平山のあじさい坂にやってきました。冬の訪れを感じる11月末ですが。この日の最高気温は18度前後と報道されています。登山日和ということもあり、登山客が多くいます。
まず、こちらの鳥居を潜ります。
2023年11月23日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:04
まず、こちらの鳥居を潜ります。
虚空蔵菩薩を本尊にした、六角堂というお堂が道の脇にあります。
2023年11月23日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:05
虚空蔵菩薩を本尊にした、六角堂というお堂が道の脇にあります。
こちらは真正面になります。奉納された赤い旗が凄い。
2023年11月23日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:06
こちらは真正面になります。奉納された赤い旗が凄い。
ここから、約1000段のあじさい坂が始まります。頑張って登りましょう。
2023年11月23日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:09
ここから、約1000段のあじさい坂が始まります。頑張って登りましょう。
少し進むと、銭洗弁財天様の入口があります。前回7月には、ここに鳥居は無かったように思います。
2023年11月23日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:11
少し進むと、銭洗弁財天様の入口があります。前回7月には、ここに鳥居は無かったように思います。
今回も、入ってみます。
2023年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:12
今回も、入ってみます。
先客の方々がいらっしゃいました。
2023年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:12
先客の方々がいらっしゃいました。
金ザルに小銭を入れて、洞窟の水で洗います。浄銭して何か良いことに使うと福が回ってくるそうです。幸せのお裾分けとして、家へのお土産の原資に使いましょうか。
2023年11月23日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/23 9:16
金ザルに小銭を入れて、洞窟の水で洗います。浄銭して何か良いことに使うと福が回ってくるそうです。幸せのお裾分けとして、家へのお土産の原資に使いましょうか。
先にある出口から、あじさい坂に復帰します。柱の土台のようなものがあります。移動したのかも。
2023年11月23日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:18
先にある出口から、あじさい坂に復帰します。柱の土台のようなものがあります。移動したのかも。
振り向くとバワースポットと書いてあります。自己アピールしています。
2023年11月23日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:18
振り向くとバワースポットと書いてあります。自己アピールしています。
あじさい坂を進むと鳥居があります。青銅鳥居と言うそうです。
2023年11月23日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:20
あじさい坂を進むと鳥居があります。青銅鳥居と言うそうです。
振り返ってみます。半分くらいまで来たのでしょうか。
2023年11月23日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:20
振り返ってみます。半分くらいまで来たのでしょうか。
大平山神社は、まだ見えません。見えているのは、手水舎です。
2023年11月23日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:21
大平山神社は、まだ見えません。見えているのは、手水舎です。
こちら手水舎。
2023年11月23日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:22
こちら手水舎。
大平山神社の随神門が見えていました。
2023年11月23日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:24
大平山神社の随神門が見えていました。
階段はもうちょっと。
2023年11月23日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:26
階段はもうちょっと。
舗装路があります。右手の先に大曲駐車場があります。最大100台駐められますので、あじさい坂をスルーしたい方はそこまで車で来られます。
2023年11月23日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:26
舗装路があります。右手の先に大曲駐車場があります。最大100台駐められますので、あじさい坂をスルーしたい方はそこまで車で来られます。
随神門の裏にもおまけの階段があります。こちらの鳥居は三光鳥居、先にあるのは勅使門です。
2023年11月23日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:29
随神門の裏にもおまけの階段があります。こちらの鳥居は三光鳥居、先にあるのは勅使門です。
本殿が見えてきました。
2023年11月23日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:31
本殿が見えてきました。
ハイキングに来る方は多いです。正面にあるのは、御神石。災厄を祓い、霊験を得るという御利益があるそうです。
2023年11月23日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:34
ハイキングに来る方は多いです。正面にあるのは、御神石。災厄を祓い、霊験を得るという御利益があるそうです。
本殿脇に並ぶ小ぶりのお社の先には、奥宮に繋がる登山道の入口となる階段があります。途中にあったお社は、交通安全神社(猿田彦命=天孫降臨で天照大神を高千穂へと導いたことから交通安全を祈願)、福神社(天之受売命=猿田彦命の妻であり、天岩屋戸に引き籠もった天照大神をひっばり出す際にひとり裸踊りをして集まった八百万の神を楽しませたことに転じて芸能の神となった女神と、大国主命=通称大国様こと五穀豊穣の神、恵比寿様=言わずと知れた商売繁盛の神も合わせて祀ることで幸福を祈願)、足尾神社(日本武尊=古事記、日本書記で身長2m、3mとも言われる大男に転じて足腰の健康を祈願)などバラエティーに富んでいます。
2023年11月23日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:48
本殿脇に並ぶ小ぶりのお社の先には、奥宮に繋がる登山道の入口となる階段があります。途中にあったお社は、交通安全神社(猿田彦命=天孫降臨で天照大神を高千穂へと導いたことから交通安全を祈願)、福神社(天之受売命=猿田彦命の妻であり、天岩屋戸に引き籠もった天照大神をひっばり出す際にひとり裸踊りをして集まった八百万の神を楽しませたことに転じて芸能の神となった女神と、大国主命=通称大国様こと五穀豊穣の神、恵比寿様=言わずと知れた商売繁盛の神も合わせて祀ることで幸福を祈願)、足尾神社(日本武尊=古事記、日本書記で身長2m、3mとも言われる大男に転じて足腰の健康を祈願)などバラエティーに富んでいます。
本殿の裏手の山をちょっと進むと奥宮入口です。
2023年11月23日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:51
本殿の裏手の山をちょっと進むと奥宮入口です。
奥宮は、小さなお社です。ここが大平山の頂上ではないため、先に進みます。
2023年11月23日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:52
奥宮は、小さなお社です。ここが大平山の頂上ではないため、先に進みます。
奥宮の先は、ガレ地が点在しています。途中にハイキングしているグループがありました。初めてこちらに来たらしく、浮き石には足を置かないよう、など注意喚起をされていました。
2023年11月23日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:56
奥宮の先は、ガレ地が点在しています。途中にハイキングしているグループがありました。初めてこちらに来たらしく、浮き石には足を置かないよう、など注意喚起をされていました。
途中の道の両脇は、何気にちょっとした崖です。
2023年11月23日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:58
途中の道の両脇は、何気にちょっとした崖です。
大平山山頂に向かって進むと、途中に注連縄が張ってあります。山頂手前に富士浅間神社がありますので、ここから境内扱い、聖域となるのでしょうか。
2023年11月23日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 9:59
大平山山頂に向かって進むと、途中に注連縄が張ってあります。山頂手前に富士浅間神社がありますので、ここから境内扱い、聖域となるのでしょうか。
途中の脇に小さなお社がありますが、こちらは富士浅間神社ではありません。
2023年11月23日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:02
途中の脇に小さなお社がありますが、こちらは富士浅間神社ではありません。
こちらが、富士浅間神社です。
2023年11月23日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:03
こちらが、富士浅間神社です。
お隣の晃石山まで1.7kmあります。大平山神社からここまで0.6kmくらいで、のんびり歩いて25分くらい掛かりました。てきぱき歩けば1時間くらいでて晃石山に着けます。まだまだ余裕ですので、後程行ってみます。
2023年11月23日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:03
お隣の晃石山まで1.7kmあります。大平山神社からここまで0.6kmくらいで、のんびり歩いて25分くらい掛かりました。てきぱき歩けば1時間くらいでて晃石山に着けます。まだまだ余裕ですので、後程行ってみます。
お社の裏が大平山山頂です。
2023年11月23日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:04
お社の裏が大平山山頂です。
標高341m。ちょっとハイキングするには、控えめな標高です。
2023年11月23日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:04
標高341m。ちょっとハイキングするには、控えめな標高です。
大平山山頂から晃石山山頂へ、稜線に沿ってはしごします。ちょっと道が荒れてきましたが、これくらい変化がないと楽しくありません。
2023年11月23日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:10
大平山山頂から晃石山山頂へ、稜線に沿ってはしごします。ちょっと道が荒れてきましたが、これくらい変化がないと楽しくありません。
大平山山頂こと富士浅間神社から100mくらい下った所に、大平山神社に戻る道と、晃石山に、向かう道の分岐があります。迷わず晃石山に向かいます。
2023年11月23日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:15
大平山山頂こと富士浅間神社から100mくらい下った所に、大平山神社に戻る道と、晃石山に、向かう道の分岐があります。迷わず晃石山に向かいます。
道がなくても、何となく行く方向が分かるのが不思議。
2023年11月23日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:16
道がなくても、何となく行く方向が分かるのが不思議。
ちょっと進むと砂利道ですが、車道にぶつかります。真正面に柱に白いパネルがあるのが見えますでしょうか。
2023年11月23日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:17
ちょっと進むと砂利道ですが、車道にぶつかります。真正面に柱に白いパネルがあるのが見えますでしょうか。
レスキューポイント1。お世話になりたくありませんが、迷子になった際は、記載の警察署または消防署に携帯から電話すると助けてくれます。
2023年11月23日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:18
レスキューポイント1。お世話になりたくありませんが、迷子になった際は、記載の警察署または消防署に携帯から電話すると助けてくれます。
車道は晃石山方面に伸びていますが・・・。
2023年11月23日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:21
車道は晃石山方面に伸びていますが・・・。
車道の先は電波塔があり行き止まりになっています。先客の方が道路の段差で休まれていますが、左手が晃石山に向かう道。上り坂となっていり右手は電波塔に向かう道となります。
2023年11月23日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:21
車道の先は電波塔があり行き止まりになっています。先客の方が道路の段差で休まれていますが、左手が晃石山に向かう道。上り坂となっていり右手は電波塔に向かう道となります。
大平山神社からここまで0.9km、晃石山まで1.3kmとなります。
2023年11月23日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:22
大平山神社からここまで0.9km、晃石山まで1.3kmとなります。
こちらが電波塔。
2023年11月23日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:23
こちらが電波塔。
電波塔のある場所の土台の石垣沿いに進みます。左側は崖になっています。すれ違う際は注意。
2023年11月23日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:24
電波塔のある場所の土台の石垣沿いに進みます。左側は崖になっています。すれ違う際は注意。
先に進むと、ちょっと開けたところにベンチがありました。
2023年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:26
先に進むと、ちょっと開けたところにベンチがありました。
大平山神社と晃石山の中間地点(1.1km地点)で、こちらが、ぐみの木峠になります。
2023年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:26
大平山神社と晃石山の中間地点(1.1km地点)で、こちらが、ぐみの木峠になります。
ぐみの木峠は、ビュースポットです。
2023年11月23日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:38
ぐみの木峠は、ビュースポットです。
ぐみの木峠から南方を見ています。
2023年11月23日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:38
ぐみの木峠から南方を見ています。
別アングルで。
2023年11月23日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:39
別アングルで。
大平山神社からここまで1.5km、晃石山まで0.7kmとなります。つまり、2/3まで来ました。
2023年11月23日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:42
大平山神社からここまで1.5km、晃石山まで0.7kmとなります。つまり、2/3まで来ました。
駒方石というのがありました。
2023年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:46
駒方石というのがありました。
眼下を望む旅人といった趣き。
2023年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:46
眼下を望む旅人といった趣き。
こんな風に見えます。
2023年11月23日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:47
こんな風に見えます。
所々にレスキューポイントがあるのは、町の中にある山ならでは。
2023年11月23日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:47
所々にレスキューポイントがあるのは、町の中にある山ならでは。
2023年11月23日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:48
林の中に人が。ここは、大平山パラグライダー場です。
2023年11月23日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:52
林の中に人が。ここは、大平山パラグライダー場です。
大平山神社からここまで2.0km、晃石山まで0.2kmとなります。のんびり10分歩いて500m進みました。大平山〜晃石山間は、テンポ良く歩けます。
2023年11月23日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:54
大平山神社からここまで2.0km、晃石山まで0.2kmとなります。のんびり10分歩いて500m進みました。大平山〜晃石山間は、テンポ良く歩けます。
分岐点に来ました。右手は晃石山山頂、左手は晃石神社になります。晃石山頂経由で晃石神社に行きます。
2023年11月23日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 10:56
分岐点に来ました。右手は晃石山山頂、左手は晃石神社になります。晃石山頂経由で晃石神社に行きます。
晃石山山頂に到着。
2023年11月23日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:00
晃石山山頂に到着。
晃石山山頂のプレートはこちら。
2023年11月23日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:00
晃石山山頂のプレートはこちら。
後ろに見える山々は、日光連山です。
2023年11月23日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:01
後ろに見える山々は、日光連山です。
日光連山。中央に見えるのは、男体山です。
2023年11月23日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:01
日光連山。中央に見えるのは、男体山です。
晃石山山頂のプレート。
2023年11月23日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:01
晃石山山頂のプレート。
反対側は、南方の景色はこちら。
2023年11月23日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:04
反対側は、南方の景色はこちら。
晃石山山頂を下りちょっと先にあるのは、晃石山神社です。
2023年11月23日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:13
晃石山山頂を下りちょっと先にあるのは、晃石山神社です。
清水寺に行く下り坂があります。
2023年11月23日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:14
清水寺に行く下り坂があります。
晃石山神社を後にして、清水寺に行ってみます。
2023年11月23日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:16
晃石山神社を後にして、清水寺に行ってみます。
晃石山神社から清水寺への道は、荒れています。
2023年11月23日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:19
晃石山神社から清水寺への道は、荒れています。
途中にベンチがあります。歩きやすいのは、この辺まで。
2023年11月23日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:29
途中にベンチがあります。歩きやすいのは、この辺まで。
しっかり途中にレスキューポイントもあります。
2023年11月23日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:30
しっかり途中にレスキューポイントもあります。
清水寺に到着。正式名は、天台宗 金滝山 大聖院 清水寺です。下野坂東26番の札所、こちらの観音堂には十一面千手観音があります。
2023年11月23日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:49
清水寺に到着。正式名は、天台宗 金滝山 大聖院 清水寺です。下野坂東26番の札所、こちらの観音堂には十一面千手観音があります。
一段下がった所にあるのは、十三仏尊像です。中央5体の真ん中は、薬師如来です。
2023年11月23日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:55
一段下がった所にあるのは、十三仏尊像です。中央5体の真ん中は、薬師如来です。
こちらは、左手の5体4。大日如来と阿弥陀如来の2大如来が鎮座されています。
2023年11月23日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:56
こちらは、左手の5体4。大日如来と阿弥陀如来の2大如来が鎮座されています。
こちらは、右手の4体。全部有名かも。一番右の怖い顔をしているのは不動明王。左の2体は知恵の仏様、普賢菩薩と文殊菩薩。その間は、仏になった仏教の開祖・釈迦如来です。
2023年11月23日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 11:56
こちらは、右手の4体。全部有名かも。一番右の怖い顔をしているのは不動明王。左の2体は知恵の仏様、普賢菩薩と文殊菩薩。その間は、仏になった仏教の開祖・釈迦如来です。
紅葉越しにお堂を見てみました。
2023年11月23日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:01
紅葉越しにお堂を見てみました。
清水寺の入口に、東西に向けて林道西山田線が通っています。この先に晃石山への登山口があります。
2023年11月23日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:04
清水寺の入口に、東西に向けて林道西山田線が通っています。この先に晃石山への登山口があります。
謙信平ほどではありませんが、ちょっとした紅葉が見られます。
2023年11月23日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:08
謙信平ほどではありませんが、ちょっとした紅葉が見られます。
途中の左手に小さな木造のダムのような建造物がありました。治山ダムというそうです。そう言えば、この辺は、晃石前沢地区と地名に「沢」が付いており、対策をしていないと土砂崩れが起こりえる場所になっています。
2023年11月23日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:10
途中の左手に小さな木造のダムのような建造物がありました。治山ダムというそうです。そう言えば、この辺は、晃石前沢地区と地名に「沢」が付いており、対策をしていないと土砂崩れが起こりえる場所になっています。
落ち葉に埋もれた防火水槽と、注意看板がありました。
2023年11月23日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:10
落ち葉に埋もれた防火水槽と、注意看板がありました。
あじさいの植え込みがあり、あじさい林道の標識がありました。
2023年11月23日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:11
あじさいの植え込みがあり、あじさい林道の標識がありました。
うっかり通り過ぎそうなところに、晃石山への登山口がありました。
2023年11月23日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:12
うっかり通り過ぎそうなところに、晃石山への登山口がありました。
晃石山の看板の右下に、NPO法人大平山南山麓友の会と書かれていました。大平山周辺の保全に従事されている団体のようです。栃木市が設置したと思われる案内看板はいたるところにありますが、この団体は初めて知りました。覚えておきましょう。
2023年11月23日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:12
晃石山の看板の右下に、NPO法人大平山南山麓友の会と書かれていました。大平山周辺の保全に従事されている団体のようです。栃木市が設置したと思われる案内看板はいたるところにありますが、この団体は初めて知りました。覚えておきましょう。
ここからの晃石山への登山ルートはこちら。意外と斜面が急できついです。
2023年11月23日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:13
ここからの晃石山への登山ルートはこちら。意外と斜面が急できついです。
右側は沢の形状になっていて、その脇を登っているようです。
2023年11月23日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:20
右側は沢の形状になっていて、その脇を登っているようです。
沢の横なので、こういった大きな石がたくさんあります。
2023年11月23日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:24
沢の横なので、こういった大きな石がたくさんあります。
レスキューポイント21。
2023年11月23日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:27
レスキューポイント21。
ひたすら晃石山の方に向かって上っています。
2023年11月23日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:48
ひたすら晃石山の方に向かって上っています。
晃石神社に戻ってきました。位置関係はこちら。
2023年11月23日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:50
晃石神社に戻ってきました。位置関係はこちら。
晃石山から大平山の方に戻ります。
2023年11月23日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:50
晃石山から大平山の方に戻ります。
行きとは違う南側の道を歩いています。
2023年11月23日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:52
行きとは違う南側の道を歩いています。
行きは、右から左へいきました。分岐に戻ってきました。左手が晃石山山頂への道になります。
2023年11月23日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:54
行きは、右から左へいきました。分岐に戻ってきました。左手が晃石山山頂への道になります。
分岐点を正面から。確かに行きはここを通りました。
2023年11月23日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:54
分岐点を正面から。確かに行きはここを通りました。
行きと同じ道なので、何も考えずに大平山の方に戻ります。
2023年11月23日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:55
行きと同じ道なので、何も考えずに大平山の方に戻ります。
行きも通った大平山パラグライダー場の脇を抜けていきます。
2023年11月23日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 12:56
行きも通った大平山パラグライダー場の脇を抜けていきます。
レスキューポイント3。
2023年11月23日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:01
レスキューポイント3。
この時間の展望はこんな感じ。
2023年11月23日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:02
この時間の展望はこんな感じ。
写真にすると分かりにくいですが、道はあります。
2023年11月23日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:06
写真にすると分かりにくいですが、道はあります。
意外に落ち葉は滑りやすいんです。前の方も脇の木を持っています。
2023年11月23日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:07
意外に落ち葉は滑りやすいんです。前の方も脇の木を持っています。
開けたところにきました。
2023年11月23日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:10
開けたところにきました。
疲れたらここで一休み。
2023年11月23日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:10
疲れたらここで一休み。
ひたすら先へ。
2023年11月23日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:14
ひたすら先へ。
これから晃石山に向かう人がいます。
2023年11月23日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:15
これから晃石山に向かう人がいます。
この辺はまよいませんね。
2023年11月23日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:17
この辺はまよいませんね。
先へ。
2023年11月23日 13:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:18
先へ。
再び、ぐみの木峠。
2023年11月23日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:19
再び、ぐみの木峠。
晃石山と大平山の間にある電波塔の近く。左に電波塔があり行き止まり。道を横ぎって20〜30m先がレスキューポイント1の地点です。
2023年11月23日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:24
晃石山と大平山の間にある電波塔の近く。左に電波塔があり行き止まり。道を横ぎって20〜30m先がレスキューポイント1の地点です。
大平山の方へ。
2023年11月23日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:24
大平山の方へ。
このアングルで撮ると、山道と車道が分かりますでしょうか。左側の元来た道を進みます。
2023年11月23日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:28
このアングルで撮ると、山道と車道が分かりますでしょうか。左側の元来た道を進みます。
先へ。
2023年11月23日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:29
先へ。
先へ。
2023年11月23日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:33
先へ。
大平山神社奥宮の裏手を歩いています。
2023年11月23日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:37
大平山神社奥宮の裏手を歩いています。
大平山神社の手前です。どことなく人気を感じます。
2023年11月23日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:38
大平山神社の手前です。どことなく人気を感じます。
奥宮入口に戻ってきました。
2023年11月23日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:41
奥宮入口に戻ってきました。
大平山神社に戻ってきました。
2023年11月23日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 13:41
大平山神社に戻ってきました。
大平山神社の脇にある展望台には、飲食店が2店あります。こちら人が多い方の山田家です。
2023年11月23日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:06
大平山神社の脇にある展望台には、飲食店が2店あります。こちら人が多い方の山田家です。
展望はこちら。
2023年11月23日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:11
展望はこちら。
メニューも充実。
2023年11月23日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:17
メニューも充実。
大平山の社務所。
2023年11月23日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:32
大平山の社務所。
大平山神社の本殿に一礼。
2023年11月23日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:35
大平山神社の本殿に一礼。
大平山神社を後にします。
2023年11月23日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:35
大平山神社を後にします。
三光鳥居に向かって、下っていきます。
2023年11月23日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:35
三光鳥居に向かって、下っていきます。
皆さんそろそろお帰りのようです。
2023年11月23日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:36
皆さんそろそろお帰りのようです。
再び、随神門。
2023年11月23日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:38
再び、随神門。
謙信平の方に歩いてきました。飲食店は何店補か並んでいますが、こちらは多分一番人気のいづみ家です。
2023年11月23日 14:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 14:45
謙信平の方に歩いてきました。飲食店は何店補か並んでいますが、こちらは多分一番人気のいづみ家です。
謙信平の紅葉です。
2023年11月23日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:12
謙信平の紅葉です。
謙信平の駐車場。ほぼ満車です。
2023年11月23日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:12
謙信平の駐車場。ほぼ満車です。
謙信平園地という散歩道があります。ちょっと寄ってみます。
2023年11月23日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:13
謙信平園地という散歩道があります。ちょっと寄ってみます。
先ほどの紅葉を下から見た感じ。
2023年11月23日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:14
先ほどの紅葉を下から見た感じ。
眼下はこんな感じです。
2023年11月23日 15:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:17
眼下はこんな感じです。
謙信平駐車場の先は、あじさい坂駐車場の方へ車道が伸びています。いつもなら随神門に戻り、あじさい坂を下っていきますが、試しにこの車道を右側歩行で下っていきます。
2023年11月23日 15:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:25
謙信平駐車場の先は、あじさい坂駐車場の方へ車道が伸びています。いつもなら随神門に戻り、あじさい坂を下っていきますが、試しにこの車道を右側歩行で下っていきます。
下へ。
2023年11月23日 15:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:26
下へ。
下へ。ここは、歩いてくるところではないなと思いました。
2023年11月23日 15:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:28
下へ。ここは、歩いてくるところではないなと思いました。
あじさい坂の駐車場に到着。この先があじさい坂。右手は、駐車場の脇にある休憩所兼トイレのある建物です。
2023年11月23日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:30
あじさい坂の駐車場に到着。この先があじさい坂。右手は、駐車場の脇にある休憩所兼トイレのある建物です。
あじさい坂の上り口にある六角堂です。
2023年11月23日 15:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:31
あじさい坂の上り口にある六角堂です。
この辺の紅葉も良いですね。
2023年11月23日 15:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:31
この辺の紅葉も良いですね。
駐車場に到着。本日の散策はこれで終了です。
2023年11月23日 15:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/23 15:36
駐車場に到着。本日の散策はこれで終了です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら