記録ID: 6213822
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉の筑波山は安定の混雑
2023年11月24日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 168m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 登りはケーブルカーで一気に御幸ヶ原まで行きました。 御幸ヶ原から男体山へ行き、御幸ヶ原にもどり877standで暫しの休憩。 その後に女体山へ行き、白雲橋コースで下りました。 スタート地点は御幸ヶ原となっています。 幼稚園生や小学生が遠足で登り山ですが、侮るなかれ結構きついところもありますよ。 |
その他周辺情報 | 大鳥居のところに観光案内所があります。山頂付近のリアルタイム映像も見れます。 |
写真
白蛇弁天です
白い蛇が棲んでいるといわれ、白蛇を見かけると財を成すという伝説があるようです
蛇🐍は苦手ですが、白蛇は見たいような、やっぱり見たくないような、どっちなんだい?(きんにくん)
白い蛇が棲んでいるといわれ、白蛇を見かけると財を成すという伝説があるようです
蛇🐍は苦手ですが、白蛇は見たいような、やっぱり見たくないような、どっちなんだい?(きんにくん)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
|
---|
感想
今日は平日なので、それほど混雑しないだろうと思って筑波山へ。駐車場は空いているし、登りのケーブルカーも余裕がありました。御幸ヶ原もほどよい感じ。
目的の1つ、877standでラテもいただけました。
混んでいたのが女体山山頂の写真撮影待ちの行列。5分ほどで無事山頂へ。
並んでいる間に430MHzで1局と交信できました。
白雲橋ルートを下りましたが、弁慶茶屋跡までは登りの団体さんと錯綜し、混雑してました。
これくらいなら許容できる混雑。
楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する