記録ID: 6215217
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士・月居山
2023年11月24日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 724m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:59
距離 7.0km
登り 724m
下り 724m
13:17
ゴール地点
天候 | 朝のうち霧、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々、濡れていましたが、下山で使用した七曲り登山道は、ぐちゃぐちゃのスベスベの場所が有りました。 |
その他周辺情報 | 8時時点で登山道に一番近い駐車場は満車。50m手前の駐車場はスカスカでしたが帰りは満車でした。 |
写真
感想
体力測定の為、今日は筑波山の予定でしたが、月居山の紅葉が良さそうなので急遽変更。
今日の目的
①もみじ谷は昨年同様の感動をくれる紅葉か?
②月居山の紅葉は昨年以上を見せてくれるか?
登山口では、濃霧の為山の上方が見えず、中腹まで晴れないので紅葉の見え方が心配でした。生瀬富士に到着すると、思っても見無かった光景が。素晴らしい雲海が谷を埋め尽くしてました。冷静になれば、予想できた光景でしたが、紅葉しか頭に無かった。
もみじ谷の紅葉は、昨年同様に真っ赤でしたが、何故か昨年見てる為か感動までは行きませんでした。決して紅葉が昨年以下では無いのですが、心への響き方は経験の有無で随分と変わるなと思った次第です。
反して、月居山の紅葉は素晴らしかった。昨年も見たけど、明らかに昨年より紅が多く凄く濃かった。これを見せられたら本当に来た甲斐が有ったと疲れも吹っ飛びました。目の前の紅葉を見ながらの昼ごはんは超贅沢でした。セブンのおにぎりですけど。
月居山。今日来て良かった。ポカポカだったし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
月居山のモミジの紅葉…
萌え〜ですね😃
山頂で、みんなワーって…
光景が目に浮かびます。
本当に素晴らしい紅葉ですね😃
月居山は階段が多くて、山頂の眺望はないけど、こんなに素晴らしい紅葉があるなんて!知りませんでした😆
今日行けて良かったですね!
平日なのにすごい人…😆
コメントありがとうございます。
ポカポカ陽気で本当に良かったです。まだ、紅葉は大丈夫ですので、是非、行ってみて下さい。
メロンソーダさん、奥久慈男体山に行かれてたんですね。あそこの山良いですよね。岩登りは木が茂ってるので高度感余り無く、飄々と登れる感じが良いです。下山道の細い道、知ってます。初見ではここ降りて良いのか?と疑念を持ちました。完全にヤマレコ頼りでした。奥久慈の山は、なかなかですよね。
今年も最高の紅葉狩りでしたね。
私も去年ginnendoさんに生瀬富士〜月居山を紹介してもらい大感激しました。
今年も絶対に行こうと思っていたのですが^^;
また来年行こうと思います。
もう、紅葉の季節も終盤ですよね。
また、山レコを参考に、あちこちの山、登ってみたいなぁ〜〜〜
今回はginnendoさんの写真で大満足しなくちゃ。綺麗ですね〜〜〜〜〜
また、穴場紹介よろしくお願いしますね^^v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する