ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6217484
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢路踏破へ 6日目 (熊野市駅〜熊野速玉大社)+中辺路で那智駅まで

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
43.2km
登り
342m
下り
346m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
0:48
合計
10:46
5:54
19
6:13
6:13
12
6:25
6:31
4
9:10
9:10
64
10:14
10:34
33
11:07
11:07
68
12:15
12:25
14
12:39
12:40
11
12:51
12:52
8
13:00
13:00
19
13:19
13:19
7
13:26
13:27
188
16:35
16:37
0
16:37
16:37
3
16:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・前日に熊野市駅前のビジネスホテルに宿泊
・那智駅 17:22発 〜 17:40着 新宮駅、新宮駅前 20:13発 夜行バス 5:55バスタ新宿
コース状況/
危険箇所等
〇伊勢道(熊野市〜新宮)
・コース全体をとおして、海岸沿いの防波堤や国道を歩く平坦な道。本日は峠超へはありません。
〇中辺路(新宮〜那智)
・峠が3つありますが、標高50m程度なので、ほぼ平坦と考えてよい。
・浜王子(王子神社)を超えてから、ヤマレコの道案内とおり歩いたところ、砂浜歩きになり大変でした(ちなみにYAMAPの道案内ルートは国道でした)
・佐野王子の以後の国道は、歩道がないところが多いです。写真にもあげましたが、大狗子峠から那智までの国道は路肩に殆ど幅ばなく、交通量も多いため、徒歩にはかなり危険です。地元地自体の方はこんなところ歩く人は殆どいないと思っているのでしょうが、いちおう熊野古道のルートなので、最低限の整備はおねがいしたいところです
その他周辺情報 那智駅の真横に「那智駅交流センター 丹敷の湯」があります。
https://nachikan.jp/spa/
本日も朝6時、まだ暗い中ですが、熊野市駅からスタートです
2023年11月25日 05:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 5:54
本日も朝6時、まだ暗い中ですが、熊野市駅からスタートです
まずは海岸沿いです。暗闇に「獅子巖」が出現。まさに獅子です。
2023年11月25日 06:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 6:11
まずは海岸沿いです。暗闇に「獅子巖」が出現。まさに獅子です。
反対側から日の出をバックに。獅子が吠えている
2023年11月25日 06:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 6:14
反対側から日の出をバックに。獅子が吠えている
獅子巖からは、すぐに花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)に到着。
2023年11月25日 06:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 6:26
獅子巖からは、すぐに花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)に到着。
日本書紀にも記されている日本最古の神社とのこと。
https://youtu.be/4zDfv11KioM
2023年11月25日 06:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 6:31
日本書紀にも記されている日本最古の神社とのこと。
https://youtu.be/4zDfv11KioM
神社を振り返ります。
2023年11月25日 06:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 6:43
神社を振り返ります。
神社を過ぎ、有井駅の周辺の街中を歩いた後、海岸線の堤防の上を歩きます。野鳥のさえずり声が騒がしいです。望遠レンズに付け替えて、コゲラ発見
2023年11月25日 07:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 7:07
神社を過ぎ、有井駅の周辺の街中を歩いた後、海岸線の堤防の上を歩きます。野鳥のさえずり声が騒がしいです。望遠レンズに付け替えて、コゲラ発見
メジロ
2023年11月25日 07:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 7:10
メジロ
こんな海岸線を歩きます。
2023年11月25日 07:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 7:28
こんな海岸線を歩きます。
ヒンズイ
2023年11月25日 07:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 7:39
ヒンズイ
カワラヒバ。
野鳥撮影でペースが遅れ気味。さすがにまずいのでこの辺で切り上げます。
2023年11月25日 07:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 7:43
カワラヒバ。
野鳥撮影でペースが遅れ気味。さすがにまずいのでこの辺で切り上げます。
一部はこんな海岸の防砂林の中を歩きます。
2023年11月25日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 8:08
一部はこんな海岸の防砂林の中を歩きます。
市木の一里塚
2023年11月25日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 8:38
市木の一里塚
ここから少しの間、海岸の砂浜を歩きます。
2023年11月25日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 9:02
ここから少しの間、海岸の砂浜を歩きます。
道の駅パーク七里御浜に到着。
2023年11月25日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 9:11
道の駅パーク七里御浜に到着。
道の駅の内部は大きなお土産屋さん。名産のオレンジジュースで喉を潤します。
2023年11月25日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/25 9:21
道の駅の内部は大きなお土産屋さん。名産のオレンジジュースで喉を潤します。
阿田和駅の周辺で一部に古い町並み。この後は長い国道歩きでした。
2023年11月25日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:35
阿田和駅の周辺で一部に古い町並み。この後は長い国道歩きでした。
本日2つ目の道の駅。「道の駅紀宝町ウミガメ公園」に到着。
2023年11月25日 10:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 10:16
本日2つ目の道の駅。「道の駅紀宝町ウミガメ公園」に到着。
道の駅で購入した手作りミニ天むすで小腹を満たします。
2023年11月25日 10:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 10:25
道の駅で購入した手作りミニ天むすで小腹を満たします。
道の駅内には、無料で見学できるウミガメプールがありました。
2023年11月25日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 10:28
道の駅内には、無料で見学できるウミガメプールがありました。
この周辺になると、みかん畑をちらほら見かけます。紀伊半島の南側に来たことを実感。
2023年11月25日 10:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 10:55
この周辺になると、みかん畑をちらほら見かけます。紀伊半島の南側に来たことを実感。
紀伊井田駅の脇から高台を歩きます。
2023年11月25日 10:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 10:58
紀伊井田駅の脇から高台を歩きます。
伊勢路のゴール、新宮の町が見えてきました。
もうすぐ完成の新宮紀宝道路も見えます。
2023年11月25日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:24
伊勢路のゴール、新宮の町が見えてきました。
もうすぐ完成の新宮紀宝道路も見えます。
さらに歩いていくと、渡る橋が見えてきました。橋の対面の付け根のあたりが熊野速玉大社
2023年11月25日 11:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:53
さらに歩いていくと、渡る橋が見えてきました。橋の対面の付け根のあたりが熊野速玉大社
熊野川の橋を渡ります。橋を渡ると三重県から和歌山県
2023年11月25日 11:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 11:58
熊野川の橋を渡ります。橋を渡ると三重県から和歌山県
熊野速玉大社に到着しました。
2023年11月25日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 12:11
熊野速玉大社に到着しました。
神社の境内には観光客も多数。
伊勢神宮からここまで無事に歩いてきたことに感謝して参拝
2023年11月25日 12:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 12:18
神社の境内には観光客も多数。
伊勢神宮からここまで無事に歩いてきたことに感謝して参拝
世界遺産の碑です
2023年11月25日 12:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 12:24
世界遺産の碑です
神社の境内売店でみかんを購入。とても甘い!!
2023年11月25日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 12:27
神社の境内売店でみかんを購入。とても甘い!!
伊勢路は熊野速玉大社で終了でしたが、夜のバスまで時間がたっぷりあるので、そのまま熊野古道の中辺路を歩いて那智を目指します。
まずは神倉神社。この神社、鳥居から急な階段の参道を標高差80m登ります。伊勢路でもこんな急な階段はありませんでした。
2023年11月25日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:40
伊勢路は熊野速玉大社で終了でしたが、夜のバスまで時間がたっぷりあるので、そのまま熊野古道の中辺路を歩いて那智を目指します。
まずは神倉神社。この神社、鳥居から急な階段の参道を標高差80m登ります。伊勢路でもこんな急な階段はありませんでした。
神倉神社に到着。
2023年11月25日 12:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 12:49
神倉神社に到着。
神倉神社からの新宮市内の絶景
2023年11月25日 12:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:50
神倉神社からの新宮市内の絶景
神倉神社からの下りは怖いです。写真より実際には斜度があります。
2023年11月25日 12:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:58
神倉神社からの下りは怖いです。写真より実際には斜度があります。
新宮駅の横の踏切を通過したら、パンダ🐼発見。
ズームレンズに切り替えて撮影。ラッキー
https://www.jr-odekake.net/railroad/kuroshio/pandakuroshio/
2023年11月25日 13:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:16
新宮駅の横の踏切を通過したら、パンダ🐼発見。
ズームレンズに切り替えて撮影。ラッキー
https://www.jr-odekake.net/railroad/kuroshio/pandakuroshio/
阿須賀神社
2023年11月25日 13:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:25
阿須賀神社
浜王子(王子神社)
2023年11月25日 13:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:43
浜王子(王子神社)
浜王子通過後はコースが海岸に。足が埋まってしまい、歩くのが大変でした。国道歩きのほうがよかったです。
2023年11月25日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:51
浜王子通過後はコースが海岸に。足が埋まってしまい、歩くのが大変でした。国道歩きのほうがよかったです。
海岸から高野坂登り口にたどり着けるか心配でしたが、JRの線路下に道がありました。
2023年11月25日 14:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:08
海岸から高野坂登り口にたどり着けるか心配でしたが、JRの線路下に道がありました。
ここが高野坂登り口の標識。トイレありました。
2023年11月25日 14:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:09
ここが高野坂登り口の標識。トイレありました。
高野坂の石畳。あまり綺麗ではない
2023年11月25日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 14:20
高野坂の石畳。あまり綺麗ではない
金光稲荷神社
2023年11月25日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 14:25
金光稲荷神社
神社横の東屋にネコが二匹
2023年11月25日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 14:28
神社横の東屋にネコが二匹
下りには石畳も
2023年11月25日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 14:33
下りには石畳も
高野坂の解説。展望台は少し離れているので立ち寄りませんでした。
2023年11月25日 14:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/25 14:35
高野坂の解説。展望台は少し離れているので立ち寄りませんでした。
三輪崎駅のあたり。海岸沿いを歩きます。
2023年11月25日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/25 14:39
三輪崎駅のあたり。海岸沿いを歩きます。
黒潮公園を通過
2023年11月25日 14:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:55
黒潮公園を通過
佐野王子。ショッピングセンターの脇にひっそりとありました。
2023年11月25日 15:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:08
佐野王子。ショッピングセンターの脇にひっそりとありました。
ここからの国道は歩道がありません。
2023年11月25日 15:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:11
ここからの国道は歩道がありません。
目覚島の半島
2023年11月25日 15:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 15:14
目覚島の半島
ここを右折。少しだけ国道から離れられます
2023年11月25日 15:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:32
ここを右折。少しだけ国道から離れられます
小狗子峠の登り口
2023年11月25日 15:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:41
小狗子峠の登り口
道は若干荒れ気味
2023年11月25日 15:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:43
道は若干荒れ気味
5分もかからずに峠に到着
2023年11月25日 15:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:45
5分もかからずに峠に到着
小狗子峠から下った後、すぐに大狗子峠。入口が分かり難い
2023年11月25日 15:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:57
小狗子峠から下った後、すぐに大狗子峠。入口が分かり難い
大狗子峠の道も荒れ気味。
2023年11月25日 16:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 16:01
大狗子峠の道も荒れ気味。
大狗子峠から下りの道を間違えました。
2023年11月25日 16:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 16:05
大狗子峠から下りの道を間違えました。
大狗子峠から下った後の、この国道が最悪でした。歩道は無く、路肩が狭い(というか無いです)上に、路肩の草は刈り取られておらず、こんなところを歩けというのがどうかしています(自治体ももともとここを歩く人を想定していないのでしょうね)
車が来るたびに立ち止まって、車を避けていました。ただカーブでは先が見えず、本当に怖かったです。
さらに途中でわざとこちらに寄ってきた軽自動車が1台ありました。ふざけるなという感じ。
伊勢路(三重県内)では伊勢から新宮まで、国道ではほとんどの区間で歩道がきちんと整備されていたのですが、こちら和歌山県側は残念な状況になっています。
2023年11月25日 16:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 16:18
大狗子峠から下った後の、この国道が最悪でした。歩道は無く、路肩が狭い(というか無いです)上に、路肩の草は刈り取られておらず、こんなところを歩けというのがどうかしています(自治体ももともとここを歩く人を想定していないのでしょうね)
車が来るたびに立ち止まって、車を避けていました。ただカーブでは先が見えず、本当に怖かったです。
さらに途中でわざとこちらに寄ってきた軽自動車が1台ありました。ふざけるなという感じ。
伊勢路(三重県内)では伊勢から新宮まで、国道ではほとんどの区間で歩道がきちんと整備されていたのですが、こちら和歌山県側は残念な状況になっています。
熊野三所大神社(浜の宮王子)に到着
https://nachikan.jp/spot/2516/
2023年11月25日 16:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 16:33
熊野三所大神社(浜の宮王子)に到着
https://nachikan.jp/spot/2516/
神社の横に補陀洛山寺。もともとは神社と一体だったそうです。
2023年11月25日 16:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 16:35
神社の横に補陀洛山寺。もともとは神社と一体だったそうです。
那智駅に到着。な、な、何と駅の隣に温泉が併設されていて(事前に知りませんでした)、次の列車までの40分で汗を流すことができました。速く歩いてきた甲斐がありました。
2023年11月25日 16:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 16:39
那智駅に到着。な、な、何と駅の隣に温泉が併設されていて(事前に知りませんでした)、次の列車までの40分で汗を流すことができました。速く歩いてきた甲斐がありました。
2023年11月25日 17:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/25 17:13
那智駅はJR西の管轄。2両編成の227系が導入されていました。ワンマンですが最新車両なのでSUICAも使えます。
この辺では自転車も乗れるようです。
2023年11月25日 17:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 17:21
那智駅はJR西の管轄。2両編成の227系が導入されていました。ワンマンですが最新車両なのでSUICAも使えます。
この辺では自転車も乗れるようです。
新宮駅到着後、バスの出発まで夕食タイム
和食割烹 きのした さんです。
メニューが豊富で迷います。
2023年11月25日 17:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/25 17:50
新宮駅到着後、バスの出発まで夕食タイム
和食割烹 きのした さんです。
メニューが豊富で迷います。
結局いつもの刺身盛り合わせ
2023年11月25日 17:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/25 17:57
結局いつもの刺身盛り合わせ
名物のマグロの胃袋
2023年11月25日 18:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/25 18:22
名物のマグロの胃袋
ウツボも美味でした。
2023年11月25日 18:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/25 18:35
ウツボも美味でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル カメラ ガーニーグー(靴ずれ防止クリーム) 予備バッテリー 充電器

感想

伊勢神宮から歩いてきた約180kmの熊野古道 伊勢路は新宮駅でゴール。夜の夜行バスまで時間があったのでさらに中辺路を使って那智まで歩きました。合計で約42kmでしたが、アップダウンはほぼなく、最後の危険な国道がありましたが、無事にゴールし、那智駅でも温泉に入ることができ、満足の1日でした。
伊勢道の残り、花の窟神社から熊野本宮までは、来年早々に歩く予定

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

こんばんは。
伊勢路の旅、お疲れさまでした。
けんたなさんのレコ、今後の参考にさせていただきます。あと、新宮市の【きのした】さん、私も行きました。
メニューが豊富で美味しかったです👍
2023/12/3 22:10
munerin@kobeさん こんばんわ。コメントありがとうございます。記録も拝見しました。家族で楽しく歩かれたようで👍ですね。
新宮市の【きのした】さん、次回の新宮の時にも立寄りたいです。
伊勢路は↓にも情報まとめました。ご参考まで
https://kenjiro-t.hatenablog.com/entry/2023/12/04/
2023/12/4 21:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら