ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621813
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

「新・花の百名山」の鳴神山でお花見散歩(車で行くハイキング)

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
CHAKOPI その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
7.5km
登り
646m
下り
641m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:27
合計
4:54
距離 7.5km 登り 646m 下り 647m
5:55
101
7:36
8:54
15
9:09
9:15
44
9:59
10:01
47
10:48
10:49
0
10:49
ゴール地点
天候 晴れ〜だけど春霞
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口すぐの駐車スペース(6、7台駐車可)
少し手前に広めの路肩に3台、あとは皆さん路駐でした
5:46
気合で3:30に家を出たけど
駐車スペースラスト1台
ギリギリ\(◎o◎)/
皆さん早〜い
2015年04月26日 05:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 5:46
5:46
気合で3:30に家を出たけど
駐車スペースラスト1台
ギリギリ\(◎o◎)/
皆さん早〜い
山道に入ると
さっそくお初の不思議な花
ウラシマソウだって
浦島太郎の釣竿の釣糸に
この黒くて長〜い紐状の物が
見える?見えない??
2015年04月26日 06:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 6:03
山道に入ると
さっそくお初の不思議な花
ウラシマソウだって
浦島太郎の釣竿の釣糸に
この黒くて長〜い紐状の物が
見える?見えない??
カッコソウの季節に
来たいと思ってたけど
アカヤシオのレコを見て
つい来てしまいました
カッコソウのハイシーズンは
どれ程混む事やら…
2015年04月26日 06:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 6:07
カッコソウの季節に
来たいと思ってたけど
アカヤシオのレコを見て
つい来てしまいました
カッコソウのハイシーズンは
どれ程混む事やら…
スミレちゃんは
種類特定するのを
あきらめました
調べれば調べるほど
わからなくなっちゃって
2015年04月26日 06:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 6:17
スミレちゃんは
種類特定するのを
あきらめました
調べれば調べるほど
わからなくなっちゃって
ず〜っと沢沿い
気持ちいい〜〜
2015年04月26日 06:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 6:23
ず〜っと沢沿い
気持ちいい〜〜
いたる所にニリンソウ
ほんとにあちこちにいる
かわいいくて
なかなか進めない
2015年04月26日 06:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/26 6:25
いたる所にニリンソウ
ほんとにあちこちにいる
かわいいくて
なかなか進めない
わぁ!ヒトリシズカだぁ〜
もっといるかと思いきや
結局ここでしか発見できず
2015年04月26日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/26 6:40
わぁ!ヒトリシズカだぁ〜
もっといるかと思いきや
結局ここでしか発見できず
真夏には流しそうめんが
良さそうだね
2015年04月26日 06:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 6:50
真夏には流しそうめんが
良さそうだね
トウゴクサバノオかな?
実の形が「鯖の尾」って
どんなだろ?
(私にはタケコプターに
見えました)
2015年04月26日 06:55撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 6:55
トウゴクサバノオかな?
実の形が「鯖の尾」って
どんなだろ?
(私にはタケコプターに
見えました)
葉っぱの形が特徴的なのに
調べてもわからず
何のお花かな〜?
2015年04月26日 06:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 6:56
葉っぱの形が特徴的なのに
調べてもわからず
何のお花かな〜?
スミレちゃんだよね??
2015年04月26日 06:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 6:58
スミレちゃんだよね??
ワチガイソウ
”輪違い”って名前不明の
植物に付ける標識符号が
そのまま名前になったんだって
ちっちゃくて愛らしいのに
かわいそう
2015年04月26日 07:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/26 7:00
ワチガイソウ
”輪違い”って名前不明の
植物に付ける標識符号が
そのまま名前になったんだって
ちっちゃくて愛らしいのに
かわいそう
登山道すぐ横の
岩影にひっそり群生
すぐ両脇にお花が次々で
写真撮ってばっかりで
進めない…
2015年04月26日 07:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 7:00
登山道すぐ横の
岩影にひっそり群生
すぐ両脇にお花が次々で
写真撮ってばっかりで
進めない…
こっちの
ヒゲネワチガイソウの方が
ヒゲというだけあって
全体的に細いんだね
2015年04月26日 06:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 6:59
こっちの
ヒゲネワチガイソウの方が
ヒゲというだけあって
全体的に細いんだね
ミツバコンロンソウ??
花が開いてないから
ますます自信なし
2015年04月26日 07:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 7:07
ミツバコンロンソウ??
花が開いてないから
ますます自信なし
このこも不明
何のお花かな〜?
2015年04月26日 07:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 7:08
このこも不明
何のお花かな〜?
ネコノメソウでいいのかな?
2015年04月26日 07:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 7:10
ネコノメソウでいいのかな?
新緑最高!
ひらけて明るい登山道
しかも沢沿いで
この道すごく気に入った
2015年04月26日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:11
新緑最高!
ひらけて明るい登山道
しかも沢沿いで
この道すごく気に入った
もう今年最後のカタクリね
お疲れさまでしたって感じ
2015年04月26日 07:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 7:23
もう今年最後のカタクリね
お疲れさまでしたって感じ
スミレちゃん
タチツボスミレとは
葉っぱが違いそう
あ〜やっぱり難しい
2015年04月26日 07:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 7:26
スミレちゃん
タチツボスミレとは
葉っぱが違いそう
あ〜やっぱり難しい
ちゃんと守られてるのは
カッコソウかな?
ここで鳴神山常連らしき方に
「アカヤシオは一週間前が
 ピークだったよ」
「今年は花付きも少ないし」
「でも他の花も多くて
 いいでしょう」と
はい本当に(*^^*)
2015年04月26日 07:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 7:30
ちゃんと守られてるのは
カッコソウかな?
ここで鳴神山常連らしき方に
「アカヤシオは一週間前が
 ピークだったよ」
「今年は花付きも少ないし」
「でも他の花も多くて
 いいでしょう」と
はい本当に(*^^*)
淡〜い黄色のこの子は
何のお花かな〜?
2015年04月26日 07:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 7:35
淡〜い黄色のこの子は
何のお花かな〜?
7:42
肩の広場到着〜!
CTの2倍近くかかってる
鳴神山を愛する会のノートと
マップが置いてありました
鳴神山は桐生岳と仁田山岳の
双耳峰なんだね
2015年04月26日 07:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 7:42
7:42
肩の広場到着〜!
CTの2倍近くかかってる
鳴神山を愛する会のノートと
マップが置いてありました
鳴神山は桐生岳と仁田山岳の
双耳峰なんだね
桐生岳への最後のちょこっと
岩登りに来たら
アカヤシオ見えて来た〜!
2015年04月26日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:49
桐生岳への最後のちょこっと
岩登りに来たら
アカヤシオ見えて来た〜!
7:51
鳴神山(桐生岳)980m登頂〜!
まだこの時間は
思ったほど混んでなくて
良かった
ここは360度の眺望があるはず
2015年04月26日 07:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 7:51
7:51
鳴神山(桐生岳)980m登頂〜!
まだこの時間は
思ったほど混んでなくて
良かった
ここは360度の眺望があるはず
赤城山は見えないかな〜
2015年04月26日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:54
赤城山は見えないかな〜
遠くのお山は観えないけど
なかなかいい景色
2015年04月26日 07:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 7:59
遠くのお山は観えないけど
なかなかいい景色
山頂はあんまり広くないけど
周囲にベンチがいくつもあって
居心地がいいね
鳴神山を愛する会の皆様の
おかげだね
2015年04月26日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/26 8:14
山頂はあんまり広くないけど
周囲にベンチがいくつもあって
居心地がいいね
鳴神山を愛する会の皆様の
おかげだね
ベンチでちょっと
おやつタイムにしよう
2015年04月26日 08:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 8:35
ベンチでちょっと
おやつタイムにしよう
いいお天気で
ポカポカ〜
2015年04月26日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 8:36
いいお天気で
ポカポカ〜
アカヤシオほぼ終盤だけど
つぼみがまだあったので
ズ〜ム
2015年04月26日 08:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 8:38
アカヤシオほぼ終盤だけど
つぼみがまだあったので
ズ〜ム
仁田山岳に寄って
下山しよう
2015年04月26日 08:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 8:49
仁田山岳に寄って
下山しよう
ヤマツツジはこれから
咲くんだね
2015年04月26日 08:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 8:46
ヤマツツジはこれから
咲くんだね
こっちのアカヤシオは
まだまだキレイ
青空に映える〜
2015年04月26日 08:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 8:47
こっちのアカヤシオは
まだまだキレイ
青空に映える〜
花びらの質感が何とも
このまま固めてしまいたい位
カワイイ〜〜
いっぱい落ちて踏まれてるの
もったいな〜い
2015年04月26日 08:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/26 8:56
花びらの質感が何とも
このまま固めてしまいたい位
カワイイ〜〜
いっぱい落ちて踏まれてるの
もったいな〜い
小さな第一展望台からは
赤城山うっすら見えてる
2015年04月26日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:50
小さな第一展望台からは
赤城山うっすら見えてる
近くの山々と
桐生市方面かな
2015年04月26日 08:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 8:51
近くの山々と
桐生市方面かな
こっちも小さな
第二展望台
2015年04月26日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:59
こっちも小さな
第二展望台
弟一展望台と
景色は同じで赤城山
2015年04月26日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:00
弟一展望台と
景色は同じで赤城山
スミレちゃん
2015年04月26日 09:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 9:15
スミレちゃん
下りの道も広々で
何とも気持ちがいい
2015年04月26日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:21
下りの道も広々で
何とも気持ちがいい
お花もまた次々登場
これは違うお山のレコで
印象深かったコガネネコノメだ
ホントに花が四角いよ
2015年04月26日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 9:23
お花もまた次々登場
これは違うお山のレコで
印象深かったコガネネコノメだ
ホントに花が四角いよ
ハルトラノオ
虎の尾に見える?見えない??
2015年04月26日 09:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 9:24
ハルトラノオ
虎の尾に見える?見えない??
本当にお花の多い登山道で
ず〜っと楽しかった
あとは林道歩きね
2015年04月26日 09:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 9:27
本当にお花の多い登山道で
ず〜っと楽しかった
あとは林道歩きね
前回棒ノ嶺で名前が
わからなかった下向きの
お花はモミジイチゴって
いうんだ
2015年04月26日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 9:38
前回棒ノ嶺で名前が
わからなかった下向きの
お花はモミジイチゴって
いうんだ
5月頃黄色い実がなって
美味しいんだって
だから取られないように
トゲトゲなのかな
2015年04月26日 09:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 9:39
5月頃黄色い実がなって
美味しいんだって
だから取られないように
トゲトゲなのかな
満開でまぶしい山吹色
2015年04月26日 09:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 9:39
満開でまぶしい山吹色
いつも満開ばっかりで
ヤマブキのつぼみって
初めて見た!
めちゃくちゃかわいい
2015年04月26日 09:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 9:41
いつも満開ばっかりで
ヤマブキのつぼみって
初めて見た!
めちゃくちゃかわいい
かたまってるスミレちゃんは
2015年04月26日 09:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 9:52
かたまってるスミレちゃんは
色が濃いですね〜
2015年04月26日 09:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 9:52
色が濃いですね〜
林道歩きでも
花はあるし沢沿いだし
なかなか楽しいね
2015年04月26日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 9:54
林道歩きでも
花はあるし沢沿いだし
なかなか楽しいね
こんな形の茶色の種
見たことあるよね
何の木なんだろ??
2015年04月26日 10:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 10:11
こんな形の茶色の種
見たことあるよね
何の木なんだろ??
この道沿いにも
ニリンソウはた〜くさん
2015年04月26日 10:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 10:12
この道沿いにも
ニリンソウはた〜くさん
新緑と沢と
この道ホントに
気に入った〜
2015年04月26日 10:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 10:17
新緑と沢と
この道ホントに
気に入った〜
奥入瀬行ったことないけど
きっと同じ位にキレイな流れ
水量が多くて水音がいいね
夏場に来たいな
2015年04月26日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/26 10:15
奥入瀬行ったことないけど
きっと同じ位にキレイな流れ
水量が多くて水音がいいね
夏場に来たいな
キケマンもちらほら
2015年04月26日 10:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 10:15
キケマンもちらほら
何のお花かな〜?
見たことあるような
ないような
2015年04月26日 10:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 10:33
何のお花かな〜?
見たことあるような
ないような
ムラサキケマンも
今は見慣れたけど
最初はなかなか変わった
お花だと思ったっけ
2015年04月26日 10:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 10:36
ムラサキケマンも
今は見慣れたけど
最初はなかなか変わった
お花だと思ったっけ
これもきっと
スミレちゃん?
2015年04月26日 10:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 10:39
これもきっと
スミレちゃん?
スミレに続いて
小さな白いお花は
同定が難しい…
2015年04月26日 10:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 10:39
スミレに続いて
小さな白いお花は
同定が難しい…
10:49
残念、今日はもうお終い
の〜んびりお花のお散歩
楽しかった〜(*^^*)
絶対また来なきゃ
2015年04月26日 10:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 10:49
10:49
残念、今日はもうお終い
の〜んびりお花のお散歩
楽しかった〜(*^^*)
絶対また来なきゃ

感想

お山を歩き始めてすぐ
行きたいお山リストに入れていた鳴神山

カッコソウの季節にねと思ったっきり
でもその季節は混むしねなんて
何となく先延ばしにしてたけど

今回NJ-TAKAさんのレコに刺激されて
(ありがとうございました)
アカヤシオを見に行って来ました

終盤と言ってもアカヤシオもまだまだ楽しめたし
とにかく歩きやすくてお花が多い
日曜日ののんびりお散歩には最適のお山でした

何回も通っていろんなお花を観てみたいけど
特にカッコソウの季節はもっと早くに到着しないとダメかな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

こんばんは〜
鳴神山は良い山ですよね〜
私も通いますよ
ただ人気の山ですので
週末は早めの到着がいいようです
出来れば平日が良いのでしょうが・・・

カッコソウのレコをお待ちしています

では、また。
2015/4/28 17:56
Re: こんばんは〜
NJ-TAKAさん、こんにちは

カッコソウのシーズンは
どれほど早く家を出ればいいのやらですねsad

雪の季節は無理でしたが
これからは関越道・東北道方面のお山に行けるので
すごく楽しみです

またレコ参考にさせて頂きますので
よろしくお願いしますnotes
2015/5/1 9:03
鳴神山
CHAKOPIさん、こんばんわ。

鳴神山、噂には聞いていましたが、天然の植物園みたいな山ですね。
これだけいろんな花が咲いてると写真ばかり撮ってなかなか山頂に着かないかもしれましぇん。
それと奥入瀬渓谷の写真は渓谷の中に浸かって撮ったわけではないですよね。
いや、きれいに撮れているので。。。涼しげでいいですね。
私も行ってみたくなりました。
ああん、今回は「丼」の写真がないですねえ(´・_・`)
2015/4/30 22:23
Re: 鳴神山
su-san2013さん、こんにちは

鳴神山って私が何冊か持っているガイドブックには
全く載ってないんですよ!?(ランドネに小さく載っていた位)
新・花の百名山でこんなにいいお山なのに不思議です…catface

奥入瀬渓谷は夫が岩に乗っかって撮ってました
新しいカメラを買えばもっと上手く撮れるんじゃないかと考えてるみたいです

このお山は駐車場事情からして
ランチの時間に山頂というタイミングでは行けなさそうです
丼はまた違うお山で頑張りま〜す
2015/5/1 9:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら