ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621999
全員に公開
ハイキング
中国

右田ヶ岳(山口県防府市)

2015年04月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
6.1km
登り
456m
下り
439m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:25
合計
2:53
9:07
47
スタート地点
9:54
9:55
16
10:11
10:33
9
10:42
10:44
76
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山口市小郡より国道2号→沖高井交差点で左折→国道262号→2つ目の信号を右折→道なり→県道24号→道沿いに「塚原登山者用駐車場」があります。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭、危険箇所もありません。
その他周辺情報 町中なので、困ることはないと思います。
駐車場から歩き始めて間もなく、見慣れた道に出ました。
2015年04月27日 09:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:07
駐車場から歩き始めて間もなく、見慣れた道に出ました。
この階段を上がり、墓地の横を通って、
2015年04月27日 09:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:09
この階段を上がり、墓地の横を通って、
登山口へ。
2015年04月27日 09:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:11
登山口へ。
このあたりは好きな雰囲気。
2015年04月27日 09:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:15
このあたりは好きな雰囲気。
可愛い花が落ちていました。
たくさんあるけれど、見上げてもどこから落ちてきたのか分からない…。
1
可愛い花が落ちていました。
たくさんあるけれど、見上げてもどこから落ちてきたのか分からない…。
樹林帯は快適。
2015年04月27日 09:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:17
樹林帯は快適。
いよいよ日なたに出ます。
その前にちょっとお休み。
2015年04月27日 09:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:21
いよいよ日なたに出ます。
その前にちょっとお休み。
日なた…暑い…。
2015年04月27日 09:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:24
日なた…暑い…。
矢筈ヶ岳がきれいです。
2015年04月27日 09:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 9:25
矢筈ヶ岳がきれいです。
左は直登コースですが、まだ行ったことはありません。
2015年04月27日 09:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:27
左は直登コースですが、まだ行ったことはありません。
とはいえ、こちらもなかなか楽しいコースです。
2015年04月27日 09:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:29
とはいえ、こちらもなかなか楽しいコースです。
岩を伝っていきます。
2015年04月27日 09:30撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:30
岩を伝っていきます。
もしや、さっきの花はこれ…?
2015年04月27日 09:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 9:33
もしや、さっきの花はこれ…?
山頂はまだ遠い。
2015年04月27日 09:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:34
山頂はまだ遠い。
大きな岩。
2015年04月27日 09:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:35
大きな岩。
やっと5合目。
2015年04月27日 09:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:35
やっと5合目。
まだまだ・・・。
2015年04月27日 09:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:35
まだまだ・・・。
展望に癒されます。
2015年04月27日 09:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/27 9:37
展望に癒されます。
景色のいいところです。
2015年04月27日 09:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:37
景色のいいところです。
ほんの少しの陰を見つけては休みます。
2015年04月27日 09:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:44
ほんの少しの陰を見つけては休みます。
暑いけど、頑張ろう!
2015年04月27日 09:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:49
暑いけど、頑張ろう!
木陰が現れ、少し楽になってきました。
2015年04月27日 09:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:50
木陰が現れ、少し楽になってきました。
8合目。
2015年04月27日 09:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:52
8合目。
帰りのルートを確認。
2015年04月27日 09:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:52
帰りのルートを確認。
2015年04月27日 09:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:52
木があればすいすい歩けます。
2015年04月27日 09:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:52
木があればすいすい歩けます。
ベニドウダン。
2015年04月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 9:57
ベニドウダン。
今日はこれを見るためにこのコースを選びました。
2015年04月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:57
今日はこれを見るためにこのコースを選びました。
可愛い♪
2015年04月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 9:57
可愛い♪
まだ開ききっていない感じです。
2015年04月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:57
まだ開ききっていない感じです。
可愛いなぁ。
2015年04月27日 09:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:58
可愛いなぁ。
2015年04月27日 09:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:58
先のほうはまだ赤ちゃんみたい。
2015年04月27日 09:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:58
先のほうはまだ赤ちゃんみたい。
2015年04月27日 09:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:59
2015年04月27日 10:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:01
2015年04月27日 10:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:01
すっかり疲れも吹き飛んだところで、頂上を目指します。
2015年04月27日 10:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:04
すっかり疲れも吹き飛んだところで、頂上を目指します。
このあたりから、ツツジも顔を見せてくれます。
(もう少し手前はもう花が終わっていました)
2015年04月27日 10:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:06
このあたりから、ツツジも顔を見せてくれます。
(もう少し手前はもう花が終わっていました)
今が盛りですね。
2015年04月27日 10:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/27 10:06
今が盛りですね。
ミツバツツジのピンクも映えます。
2015年04月27日 10:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:06
ミツバツツジのピンクも映えます。
2015年04月27日 10:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:07
山頂手前からの矢筈ヶ岳〜。
2015年04月27日 10:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:08
山頂手前からの矢筈ヶ岳〜。
三角点。
2015年04月27日 10:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:08
三角点。
着きました♪
2015年04月27日 10:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/27 10:08
着きました♪
矢筈ヶ岳をバックに。
2015年04月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/27 10:09
矢筈ヶ岳をバックに。
頂上から。
2015年04月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:09
頂上から。
何度来ても気持ちのよい場所です。
2015年04月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:09
何度来ても気持ちのよい場所です。
2015年04月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:09
またまた矢筈ヶ岳。
2015年04月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:09
またまた矢筈ヶ岳。
2015年04月27日 10:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:10
山頂がにぎわっていたので、少し離れたところで休憩。
2015年04月27日 10:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:10
山頂がにぎわっていたので、少し離れたところで休憩。
人がいなくなったので、再び山頂へ。
2015年04月27日 10:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:19
人がいなくなったので、再び山頂へ。
爽快です。
2015年04月27日 10:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:20
爽快です。
岩登りのペンキはありがたいけれど、これはいらないと思う…。
2015年04月27日 10:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:20
岩登りのペンキはありがたいけれど、これはいらないと思う…。
小さな花を発見。
2015年04月27日 10:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:21
小さな花を発見。
これは何の葉っぱ?
2015年04月27日 10:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:22
これは何の葉っぱ?
何だろう?
2015年04月27日 10:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:22
何だろう?
再び来た道を帰ります。
2015年04月27日 10:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:34
再び来た道を帰ります。
ここから左へ。
2015年04月27日 10:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:39
ここから左へ。
道ははっきり。
2015年04月27日 10:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:41
道ははっきり。
ミツバツツジもきれい。
2015年04月27日 10:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:43
ミツバツツジもきれい。
岩もあります。
2015年04月27日 10:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:43
岩もあります。
階段もたくさん。
2015年04月27日 10:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:44
階段もたくさん。
矢筈ヶ岳の位置が変わってきました。
2015年04月27日 10:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:45
矢筈ヶ岳の位置が変わってきました。
あの先まで行くのかな…?
2015年04月27日 10:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:45
あの先まで行くのかな…?
登山口方向へ。
2015年04月27日 10:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:45
登山口方向へ。
ぐんぐん下りて行きます。
2015年04月27日 10:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:45
ぐんぐん下りて行きます。
もがり笛峠。
2015年04月27日 10:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:47
もがり笛峠。
階段。
でも、ここの階段は歩幅がちょうどよくて歩きやすかったです。
2015年04月27日 10:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:48
階段。
でも、ここの階段は歩幅がちょうどよくて歩きやすかったです。
まだまだあっちまで行くの…?
2015年04月27日 10:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:48
まだまだあっちまで行くの…?
まさしくそうですね。
2015年04月27日 10:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:48
まさしくそうですね。
足元の花もきれい。
2015年04月27日 10:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:49
足元の花もきれい。
秋にはセンブリが咲くようです。
センブリも可愛いですよね。
2015年04月27日 10:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:51
秋にはセンブリが咲くようです。
センブリも可愛いですよね。
葉椰詩の小屋。
2015年04月27日 10:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:52
葉椰詩の小屋。
階段…。
2015年04月27日 10:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:54
階段…。
胸突き八丁。
たしかに、下山時にはちょっときついかも。
2015年04月27日 10:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:55
胸突き八丁。
たしかに、下山時にはちょっときついかも。
再び防府の街が見えました。
2015年04月27日 10:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 10:59
再び防府の街が見えました。
さっきまでいた山頂があんなところに…。
2015年04月27日 11:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 11:01
さっきまでいた山頂があんなところに…。
右田ヶ岳と石船山。
2015年04月27日 11:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:01
右田ヶ岳と石船山。
大岩。
2015年04月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:04
大岩。
景色を楽しみながら下りられるのはいいですね。
2015年04月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:04
景色を楽しみながら下りられるのはいいですね。
あんなところから歩いてきたのか・・・。
2015年04月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:04
あんなところから歩いてきたのか・・・。
ここからはロープ続き。
ぐんぐん下りて行きます。
2015年04月27日 11:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:05
ここからはロープ続き。
ぐんぐん下りて行きます。
あっという間に自分が低くなる…。
2015年04月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:07
あっという間に自分が低くなる…。
すべらないように気をつけて…。
2015年04月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:07
すべらないように気をつけて…。
結構な角度です。
2015年04月27日 11:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:08
結構な角度です。
2015年04月27日 11:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:12
この花は何だろう?
2015年04月27日 11:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 11:15
この花は何だろう?
矢筈ヶ岳の位置も随分変わりました。
2015年04月27日 11:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:17
矢筈ヶ岳の位置も随分変わりました。
何が咲いてるんだろう?
2015年04月27日 11:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:17
何が咲いてるんだろう?
ケルン。
2015年04月27日 11:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:18
ケルン。
矢印の方へ進みます。
2015年04月27日 11:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:19
矢印の方へ進みます。
土石流跡。
2015年04月27日 11:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:21
土石流跡。
オオヤマレンゲがありました。
2015年04月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:22
オオヤマレンゲがありました。
これはその足元の花。
2015年04月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:22
これはその足元の花。
すずらん。
2015年04月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 11:22
すずらん。
こちらは何というのか…よくわかりません。
2015年04月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:22
こちらは何というのか…よくわかりません。
オオヤマレンゲはまだまだみたい。
2015年04月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:22
オオヤマレンゲはまだまだみたい。
すずらんも可愛い。
2015年04月27日 11:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:23
すずらんも可愛い。
何だか不思議な花。
2015年04月27日 11:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:23
何だか不思議な花。
こちらは木。
何だろう?
2015年04月27日 11:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:23
こちらは木。
何だろう?
これは…サクラソウ?
これは…サクラソウ?
ほっとします。
2015年04月27日 11:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:24
ほっとします。
たくさん咲いています。
2015年04月27日 11:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:24
たくさん咲いています。
こんな感じ。
2015年04月27日 11:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:24
こんな感じ。
紫の花も。
2015年04月27日 11:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:25
紫の花も。
もう数年経ちますが、生々しいです。
2015年04月27日 11:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:26
もう数年経ちますが、生々しいです。
橋がかけられています。
2015年04月27日 11:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 11:26
橋がかけられています。
見上げたところ。
2015年04月27日 11:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:27
見上げたところ。
見下ろしたところ。
2015年04月27日 11:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:27
見下ろしたところ。
あの日、もう数十分早く職場を出ていたら、自分も流されていたかもしれませんでした。
忘れかけていた記憶がよみがえります。
2015年04月27日 11:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:27
あの日、もう数十分早く職場を出ていたら、自分も流されていたかもしれませんでした。
忘れかけていた記憶がよみがえります。
足元に、たった一輪ですが、存在感のある花を見ました。
下向きに咲いていたので、潜りこんで撮影。
2015年04月27日 11:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:28
足元に、たった一輪ですが、存在感のある花を見ました。
下向きに咲いていたので、潜りこんで撮影。
快適な登山道に戻りました。
2015年04月27日 11:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:29
快適な登山道に戻りました。
2015年04月27日 11:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:35
よく分からないので右へ。
2015年04月27日 11:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:36
よく分からないので右へ。
砂防ダム?に出ました。
2015年04月27日 11:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:38
砂防ダム?に出ました。
ギンリョウソウ、期待したのですが見つけられず。
2015年04月27日 11:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:39
ギンリョウソウ、期待したのですが見つけられず。
連理の枝。
2015年04月27日 11:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:41
連理の枝。
つながっているのがわかりますか?
2015年04月27日 11:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:41
つながっているのがわかりますか?
藤の花も咲いていました。
2015年04月27日 11:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:44
藤の花も咲いていました。
もうほぼ満開なのかな。
2015年04月27日 11:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:44
もうほぼ満開なのかな。
きれいでした。
2015年04月27日 11:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:44
きれいでした。
この間北九州で見たのとは少し色が違います。
2015年04月27日 11:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:44
この間北九州で見たのとは少し色が違います。
登山口に着きました。
2015年04月27日 11:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:45
登山口に着きました。
2015年04月27日 11:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:45
シャガも咲いていました。
2015年04月27日 11:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:52
シャガも咲いていました。
道路の脇に梅がたくさん落ちていました。
梅もあと1カ月くらいかな?
2015年04月27日 11:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:52
道路の脇に梅がたくさん落ちていました。
梅もあと1カ月くらいかな?
撮影機器:

感想

山頂近くにシュンランが咲いているとネットで見たのですが、見つけられず…。
ギンリョウソウにも会えずじまいでした。
でも、ベニドウダンも見られたし、これまで歩いていなかったコースも歩けたので、満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら