11月5日、松崎からここまで歩きました。さらに北へ繋げます。9:09出発。
4
11/25 9:09
11月5日、松崎からここまで歩きました。さらに北へ繋げます。9:09出発。
土肥漁港
2
11/25 9:17
土肥漁港
あれを越えて行きます。
2
11/25 9:18
あれを越えて行きます。
西伊豆歩道は切れ切れですが、各区間の起終点には立派な案内板があります。
3
11/25 9:18
西伊豆歩道は切れ切れですが、各区間の起終点には立派な案内板があります。
まずは小土肥海岸へ。今日は前半が断崖絶壁の登り下り、後半は長いロードになります。
1
11/25 9:19
まずは小土肥海岸へ。今日は前半が断崖絶壁の登り下り、後半は長いロードになります。
9:29、小土肥海岸。つり客がちらほら。
1
11/25 9:29
9:29、小土肥海岸。つり客がちらほら。
雲が多いな。前回までの海岸3部作で天気がかなり良かった分、今日はちょっと意欲が低下気味。
3
11/25 9:34
雲が多いな。前回までの海岸3部作で天気がかなり良かった分、今日はちょっと意欲が低下気味。
ヘアピンカーブの道路を、歩道は直登で横切っていきます。
1
11/25 9:54
ヘアピンカーブの道路を、歩道は直登で横切っていきます。
戸田まではまだ8km、ちょうどお昼時かな。
2
11/25 10:01
戸田まではまだ8km、ちょうどお昼時かな。
10:20、この区間を通して、枯れ枝が堆積しています。風で飛ばされ、大雨で流されてトレイルに集まってきたのでしょう。とても歩きにくい。
2
11/25 10:20
10:20、この区間を通して、枯れ枝が堆積しています。風で飛ばされ、大雨で流されてトレイルに集まってきたのでしょう。とても歩きにくい。
10:29、沼津市に入ってきました。ごみ焼却施設かなと思ったら、火葬場?沼津市民は海を見ながら骨になるのか。それも悪くない。
3
11/25 10:29
10:29、沼津市に入ってきました。ごみ焼却施設かなと思ったら、火葬場?沼津市民は海を見ながら骨になるのか。それも悪くない。
10:39、舟山口。地図の表記はバス停ですが、デマンドタクシーですね。朝昼夕の一日3便。
1
11/25 10:39
10:39、舟山口。地図の表記はバス停ですが、デマンドタクシーですね。朝昼夕の一日3便。
舟山地区。大きくてきれいな家が目立ちます。さびれた漁村の雰囲気ではなくて、別荘地かな。
1
11/25 10:40
舟山地区。大きくてきれいな家が目立ちます。さびれた漁村の雰囲気ではなくて、別荘地かな。
ぐるっと一回りして遊歩道に戻ります。ここはヘアピンの道路にお付き合いの区間ですが、地形をよく見ていくとショートカットできそうです。
3
11/25 11:02
ぐるっと一回りして遊歩道に戻ります。ここはヘアピンの道路にお付き合いの区間ですが、地形をよく見ていくとショートカットできそうです。
見えた。さらにショートカットして上へ。
3
11/25 11:04
見えた。さらにショートカットして上へ。
11:15、こんどはここから
1
11/25 11:15
11:15、こんどはここから
やはり枯れ枝多し。走って下手に踏むと予期しない動きをするので、大けがすることも考えられます。ここはゆっくり歩こう。
4
11/25 11:27
やはり枯れ枝多し。走って下手に踏むと予期しない動きをするので、大けがすることも考えられます。ここはゆっくり歩こう。
11:31、林道出合い。
1
11/25 11:31
11:31、林道出合い。
戸田までの区間、落石も多いです。もともとはかなり整備されていたようですが、ここ数年の台風の爪痕が残っているのでしょう。
1
11/25 11:50
戸田までの区間、落石も多いです。もともとはかなり整備されていたようですが、ここ数年の台風の爪痕が残っているのでしょう。
11:54、戸田の街が見えてきました。さて、どこへ行けばご飯があるか、やっぱり港かな。
2
11/25 11:54
11:54、戸田の街が見えてきました。さて、どこへ行けばご飯があるか、やっぱり港かな。
戸田漁港
1
11/25 12:02
戸田漁港
漁港直売所。中を見学しましたが、戸田ではエビが揚がるんだな。食料品や日用品も少し売ってます。
2
11/25 12:03
漁港直売所。中を見学しましたが、戸田ではエビが揚がるんだな。食料品や日用品も少し売ってます。
この通りにはカニ料理の看板の食事処が数軒。
9
11/25 12:48
この通りにはカニ料理の看板の食事処が数軒。
「まるさん」にて魚フライ定食を頂きました。ボリュームがすごくて満腹。
11
11/25 12:29
「まるさん」にて魚フライ定食を頂きました。ボリュームがすごくて満腹。
戸田塩ラーメンも気になったけど、ちょっと無理だ。
4
11/25 12:51
戸田塩ラーメンも気になったけど、ちょっと無理だ。
12:57、戸田バス停。
3
11/25 12:57
12:57、戸田バス停。
3
11/25 12:59
1
11/25 13:06
次は井田(いた)へ向かいます。長いな。
1
11/25 13:08
次は井田(いた)へ向かいます。長いな。
戸田漁港を後にして登っていきます。
1
11/25 13:10
戸田漁港を後にして登っていきます。
200m登ってはまた下る。
2
11/25 13:36
200m登ってはまた下る。
13:45、林道に出ます。少し日が差してきて明るい。枯れ枝が少ない下り区間を軽く走ります。
1
11/25 13:45
13:45、林道に出ます。少し日が差してきて明るい。枯れ枝が少ない下り区間を軽く走ります。
アブラギリ群生地。周回する遊歩道がありますが、歩くなら5〜6月。
1
11/25 14:00
アブラギリ群生地。周回する遊歩道がありますが、歩くなら5〜6月。
この先は県道を行きます。バイクがたくさん追い越していきます。チャリの方もちらほら。
1
11/25 14:03
この先は県道を行きます。バイクがたくさん追い越していきます。チャリの方もちらほら。
今日のコースは絶壁からのオーシャンビューがあまりないな。
3
11/25 14:06
今日のコースは絶壁からのオーシャンビューがあまりないな。
14:19、煌めきの丘。
1
11/25 14:19
14:19、煌めきの丘。
ここから井田海岸へ下ります。
2
11/25 14:20
ここから井田海岸へ下ります。
1
11/25 14:20
井田地区
2
11/25 14:22
井田地区
対岸は、製紙工場らしき白い煙が見えるから富士市かな。
3
11/25 14:22
対岸は、製紙工場らしき白い煙が見えるから富士市かな。
西側、静岡方面
2
11/25 14:22
西側、静岡方面
こんな急斜面に古墳群があります。
1
11/25 14:23
こんな急斜面に古墳群があります。
14:29、鏡のように静かな明神池。もとは海だったのが、伸びてきた砂嘴に閉ざされて池になったそうな。
3
11/25 14:29
14:29、鏡のように静かな明神池。もとは海だったのが、伸びてきた砂嘴に閉ざされて池になったそうな。
ここも釣り客がいるだけ。民宿が10軒ほどあるようです。
1
11/25 14:35
ここも釣り客がいるだけ。民宿が10軒ほどあるようです。
そしてあちこちにみかんの木。これが1本の木で、大きいものだと1000〜1600個くらい収穫できる。
2
11/25 14:42
そしてあちこちにみかんの木。これが1本の木で、大きいものだと1000〜1600個くらい収穫できる。
14:56、また登って最後の大瀬(おせ)崎へ向かいます。明神池が輝いてる。
5
11/25 14:56
14:56、また登って最後の大瀬(おせ)崎へ向かいます。明神池が輝いてる。
15:10、井田トンネル。明るくて、歩道も広い。
1
11/25 15:10
15:10、井田トンネル。明るくて、歩道も広い。
トンネルを抜けたら、歩道に入り大瀬崎へ下っていきます。
1
11/25 15:20
トンネルを抜けたら、歩道に入り大瀬崎へ下っていきます。
1
11/25 15:20
1
11/25 15:20
15:39、大瀬崎の海岸に降りてきました。曇っていることもあり、暗くなるのが早い。
9
11/25 15:39
15:39、大瀬崎の海岸に降りてきました。曇っていることもあり、暗くなるのが早い。
こちらは内浦。ここも砂嘴で護られた穏やかな海。
2
11/25 15:41
こちらは内浦。ここも砂嘴で護られた穏やかな海。
沼津アルプスが見えます。
2
11/25 15:46
沼津アルプスが見えます。
ダイバーたちでにぎわっていますね。
2
11/25 15:48
ダイバーたちでにぎわっていますね。
大瀬崎を左手に見ながら、後半の長〜いロードの始まり。あと4時間くらいは歩かねばならない。
3
11/25 16:00
大瀬崎を左手に見ながら、後半の長〜いロードの始まり。あと4時間くらいは歩かねばならない。
2
11/25 16:18
16:23、江梨(えなし)
1
11/25 16:23
16:23、江梨(えなし)
17:01のバスがあるのでグラっと来ますが、今日は距離的にまだ物足りない。歩き切る!
3
11/25 16:24
17:01のバスがあるのでグラっと来ますが、今日は距離的にまだ物足りない。歩き切る!
対岸の沼津市をアップで。夕日を受けて赤くなっています。
4
11/25 16:31
対岸の沼津市をアップで。夕日を受けて赤くなっています。
沼津市街と沼津アルプス
1
11/25 16:42
沼津市街と沼津アルプス
17:00、すっかり暗くなりました。道幅が狭いところがありますが、車はそれなりに通ります。後ろから来るのが怖いので、ヘッドライトを点灯して右側を歩きます。
2
11/25 17:00
17:00、すっかり暗くなりました。道幅が狭いところがありますが、車はそれなりに通ります。後ろから来るのが怖いので、ヘッドライトを点灯して右側を歩きます。
17:13、江梨から折り返してきた終バスを見送る。大丈夫、歩ける。
2
11/25 17:13
17:13、江梨から折り返してきた終バスを見送る。大丈夫、歩ける。
煌々と明かりがともるガソリンスタンドで休憩
1
11/25 17:19
煌々と明かりがともるガソリンスタンドで休憩
2
11/25 17:19
こういうのが嬉しい。
4
11/25 17:19
こういうのが嬉しい。
西浦立保〜平沢地区は歩道があります。歩きやすいので速足でガンガン行きます。
2
11/25 17:33
西浦立保〜平沢地区は歩道があります。歩きやすいので速足でガンガン行きます。
2
11/25 17:33
17:40、らららサンビーチ、32km地点です。股関節周りがちょっと痛いですが、足の方は加速してきました。
3
11/25 17:40
17:40、らららサンビーチ、32km地点です。股関節周りがちょっと痛いですが、足の方は加速してきました。
18:01、木負(きしょう)農協
1
11/25 18:01
18:01、木負(きしょう)農協
長井崎トンネルと
1
11/25 18:05
長井崎トンネルと
三津手前のトンネル、どちらも明るく問題なし。
1
11/25 18:20
三津手前のトンネル、どちらも明るく問題なし。
18:32、間に合った!到底無理だと思っていたので、伊豆長岡駅まで歩くつもりでした。赤線つなげたら、なぜか郵便局をつなげてしまいましたが。笑
まあ、つながったからここで良しとします。
5
11/25 18:32
18:32、間に合った!到底無理だと思っていたので、伊豆長岡駅まで歩くつもりでした。赤線つなげたら、なぜか郵便局をつなげてしまいましたが。笑
まあ、つながったからここで良しとします。
今年の目標だったので、達成感に浸ってます。改めて、健康に恵まれたことに感謝の気持ち。このまま、ブラックと次のブロンズをそれぞれ2年くらいで駆け抜けたい。そうすると還暦でシルバー😆いや、そこまでできなくても山を歩けるだけで十分幸せですね。
8
今年の目標だったので、達成感に浸ってます。改めて、健康に恵まれたことに感謝の気持ち。このまま、ブラックと次のブロンズをそれぞれ2年くらいで駆け抜けたい。そうすると還暦でシルバー😆いや、そこまでできなくても山を歩けるだけで十分幸せですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する