記録ID: 6221482
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山
2023年11月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:15
距離 10.8km
登り 1,049m
下り 1,050m
19:08
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス 身延山⇔身延駅 大人 350円 子ども無料 ロープウェイ(片道) 大人 960円 子ども500円 JR身延線 身延駅→下部温泉駅 大人 210円 子ども無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に砂利道でカーブ等は一部舗装路で歩きやすい。千本杉からは林道とは別にショーカットがあり、そちらがハイキングコースとなっている。ショートカット部分は傾斜が大きく、下りでは滑りやすいところもあった。また、ショートカット部分は幅員が狭く、手をつないで降りるには谷側が近くなる。 トイレは山頂駅、感井坊、松樹庵など。 水場は山頂駅(自販機)、感井坊、千本杉より下の782m付近、松樹庵など。 携帯はたまに圏外になるがおおむね良好。 電波はほぼ確保できた。 降雪と安全を考慮して、ビバークツェルト、レスキューシート、防寒着、2日分の食糧と水、無線機(50/144/430)、クッカー、ストーブ、コンテ用のロープ、クイックドロー、スリングなどを装備しています。 |
その他周辺情報 | 宿泊は下山後、下部温泉を利用。 JR身延駅から3駅(20分ほど)で下部温泉駅。 駅裏に日帰り温泉施設があり、食事がLO20:30、10:00-22:00。車利用なら道の駅やキャンプ場など選択肢は増えそう。 久遠寺の身延山バス停近くに公衆トイレあり。 |
写真
撮影機器:
感想
地図とコンパスとナイトハイクのために。
ヘッデンを使いたいとの事で暗くなるルートを選択。身延のローソンまで車で送ってもらい、そこからバスで身延山バス停へ。山頂駅で食事の予定だったが大幅にずらして入山が14時頃。
久遠寺の階段は上がらず川沿いの坂道からロープウェイ久遠寺駅へ、そこから山頂奥之院まで上がる。
お昼を食べた後なのにゆば団子をまるまる1本食べたので、ビバークしても問題ないと思った。ここの自販機で飲み物を補充。
夜間は雲が厚く星はあまり見えず。
途中に立ち寄った松樹庵さんでおやつをご馳走になりました。
19:00頃久遠寺下に到着、バスの時間をチェックしていなかったが、いつの間にか見ていて覚えてくれたらしく19:13との事。無事最終バスで身延駅へ、身延線への乗り継ぎもほぼ待たずに接続。
お風呂の後のホテルまでの道も半袖もまま元気いっぱいに歩いていた。本人は30,000歩まで歩きたいらしかったが、28,423歩でホテルへ到着。だいぶ体力もついてきたらしい。距離はトータルで12kmほどだったので、縦走やトレイルにも挑戦していけそう。
しもべの湯の後のホテルまでの道では雲に見え隠れする月と木星がよく見えました。雲の動きが早く、月が動いているように見えたらしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する