記録ID: 622185
全員に公開
山滑走
栗駒・早池峰
ラスト栗駒
2015年04月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 723m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:40
距離 7.0km
登り 723m
下り 723m
13:49
ゴール地点
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行時間はAM9:00〜PM5:00 数十台駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新湯沢沿いのルートは、雪解けで沢が出ている所や藪こぎの所があるので注意。 |
写真
感想
本日もkurikomaniaさん達と共に栗駒で遊んできました。この日はイワカガミ平まで開通した最初の日曜とあって、入山者は多かったです。
以前別の山でお会いした方や、いつもの雪板グループなど、顔見知りもちらほらおり、挨拶を交わしてから入山。
山頂までの積雪期コースは、途中藪で分断されている部分もあり、そろそろ終りが近い状況ではありましたが、山頂稜線の雪はまだ滑るには十分で、南斜面と東斜面をしっかり楽しんで、その後ランチと休憩を挟んで下山。
例年より少ない駐車場の雪や車道の雪壁など、少し早めの春の訪れを感じつつ栗駒をあとにしました。
風は少々ありましたが、快晴でポカポカ陽気。霞み気味ながらも鳥海や月山も眺められ、申し分の無い天気。恐らく最後であろう今シーズンの栗駒滑走を締めくくる一日となりました。
今回、syasyuさんを誘い今シーズン最後の栗駒BCを楽しんできました。
県道栗駒公園線が開通して最初の日曜日という事と、快晴という天気にも恵まれ大勢の人達が訪れていました。
今季の栗駒は例年に比べ雪が少なかったようですが、それでも十分に楽しませてもらったシーズンでした。
今シーズン楽しませてくれた栗駒山に感謝し、そして来シーズンも楽しませてもらえることを願って山を後にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する