記録ID: 6226783
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生10名山コンプリート
2023年11月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:34
距離 26.2km
登り 1,527m
下り 1,349m
16:45
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
越生駅スタートで西武線の西吾野駅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
越生駅にポストあり。里山で一般道や林道歩きもあるので街中はスニーカーで歩きました。皆の投票で選ばれた10名山なので越生町ハイキングコースとなっています。今日は距離が長くなるので林道主体で歩きましたが道標等は多いです。最後のヤマザクラ山だけは少しわかりにくいかも。ヤマザクラ山からみんなの足跡では関八州まで直登している軌跡がありますが、私にはちょっと厳しかったです。 |
その他周辺情報 | 今は時季ではないのですが越生梅林や黒山三滝も近いのでトイレや販売機は結構あります。柚子も有名で今日はイベントをやっていました。 |
写真
見晴台から林道をしばらく下ると案内がありますが、ここだけは短いですが急登でした。ここから登山道ではないところを直登していく足跡がありますが行ってみたところ急登あり、岩場ありで私には厳しい登りでした。素直に林道を行くのと変わらない時間がかかってしまった気がします。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ツェルト
|
---|
感想
本当は年明け頃に2回に分けて歩こうと思っていましたが、12月半ばから日曜がほとんど出勤になることになり、どうしたものかと。今後はどんな感じの勤務になるのかもわからないところがあるので思い切って歩いてしまいました。
また時間ができたらゆっくり歩きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する