記録ID: 6228350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
稲村ヶ岳・大日山【秋合宿4日目】
2023年11月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:25
距離 12.6km
登り 1,063m
下り 1,064m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11/24:護摩壇山・龍神岳・伯母子岳 11/25:金剛山・大和葛城山 ●11/26:稲村ヶ岳・大日山〜23時半帰宅 母公道に駐車 日帰り登山で800円、封筒に車の車種とナンバーを記入し、お金を入れて賽銭箱へ 帰りに暖かいコーヒーとおやつのチョコをいただきました |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ 駐車場にトイレあり 稲村小屋のトイレは小屋の裏側のトイレが利用可能でした 母公堂から小屋までは急こう配がなく歩きやすい 小屋から稲村ヶ岳へは多少雪が残っていましたが、一応持参したチェンスパは不要でした もちろんこの先の天候により登山道の様相は変わると思いますので最新の情報をもとに準備が必要になると思います 大日山山頂直下は鎖等ありますが、危険な個所はありません せっかく稲村ヶ岳まで登ってきたら、大日山の山頂も行った方が良いと思う |
その他周辺情報 | 洞川温泉 https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5145/ 700円/大人 温泉利用で駐車場1時間半無料 家族連れ多数で混んでた。。。 |
写真
感想
秋合宿4日目、最終日です。
当初の予定は稲村ヶ岳と三百名山の山上ヶ岳を周回しようと思っていましたが、こちらは女人禁制、残念ながら登れないので稲村ヶ岳をピストンとしました。
稲村ヶ岳の手前の大日山は女性が修行で登るのだそうで、山頂直下はハシゴや鎖がある急登ですが、整備はきちんとされているので安心です。
分岐から山頂はすぐなので、寄ってみる方が良いと思います。
ところで、女性で三百名山を目指している方は山上ヶ岳をどうしているのでしょうか?
女性は大日山登頂で三百名山登頂とするとかね、救済策があっても良くないですかね。
山頂を踏めないのはちょっと寂しいですもんね。
とりあえず、4日間、予定していた通りに登りきることが出来ました。
車での移動距離は1500キロ弱、運転は全て連れがしてくれてますけど、乗ってるだけでも疲れる距離です。
ちょっと山行を詰め込んでしまって、今回はあまり観光が出来ず、そこは残念でしたが、天気に恵まれ楽しい旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する