記録ID: 6228922
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2023年11月27日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:50
6:15
63分
スタート地点
11:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂周辺は初冠雪(?) 登山道はほとんどぬかるみが残り、滑りやすいので要注意。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
時計
ツェルト
ストック
スマホ
|
---|
感想
晴れそうな予報につられて比良へ。
午前中しか時間が取れないのに、どうしても武奈ヶ岳に登ろうと決めてしまった。
山に入る間隔が開き過ぎて、体力が落ちてしまっている。
御殿山ルートでも時間が読めない。
そこをあえて急がずに、足への負担を抑えながら登ってみよう。
ゆっくり、じわじわと山頂に近づくのを実感しながら歩くように。
久しぶりの早朝の山はやっぱり静かで落ち葉を踏む音と自分の呼吸音だけが響く。
明るくなるにつれて鳥の声に包まれる。
稜線に出ると、初冠雪なのか、少しずつ雪が目につくようになる。
見えている雪のうち、いくらかは融けずに春まで残るものがあるだろうか。
以前の1.5倍の時間をかけて山頂に着いた。
見下ろすと、琵琶湖の湖面が雲海に覆われている。
北に目をやると高島市が丸々雲海の下だ。
南の大津市方面は雲がない。
頭上を見上げると青一色の快晴の空。
この空と雲の風景を見るだけで大きなため息をついて満足してしまう。
本当に久しぶりに家に帰ったような気分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する