記録ID: 6230120
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
吉野山
2023年11月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 777m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:34
距離 26.4km
登り 785m
下り 965m
10:00
10:02
50分
道の駅吉野路黒滝
11:14
42分
脇川
11:56
62分
登山道取付き
13:05
13:25
3分
昼食休憩
16:05
近鉄六田駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奈良交通バス 下市口駅(8:47発)長谷(9:20着)中庵住行 近鉄電車ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/ 奈良交通バスホームページ https://www.narakotsu.co.jp/rosen/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
長谷バス停〜登山道取付き 長谷バス停からR309で道の駅吉野路黒滝、県道138で脇川。 脇川から吉野・大峯林道に入ります。 登山道取付き〜青根ヶ峰登山口手前 槙尾地区浄水場横から登山道に入ります。 沢の左岸添いに立派な道が作られています。 道が大きく崩壊している所からしばらく歩くと道が無くなり、黒滝村と吉野町の境界に沿って青根ヶ峰登山口手前に突きあげています。 道が大きく崩壊している所の手前に赤テープが有りましたので、そこから西行庵へ行けるかもしれません? 青根ヶ峰登山口手前〜近鉄六田駅 大峯奥駆道を歩いています。 危険個所は、黒滝森物語村から先歩道が有りませんのでご注意下さい。 トイレは、長谷バス停・道の駅吉野路黒滝・黒滝村役場前・吉野山には随所に有ります。 登山ポストは、近鉄下市口駅前に有ります。 |
その他周辺情報 | 吉野山に食堂・お土産屋・温泉が有ります。 |
写真
感想
23日に続き赤線繋ぎで、丹生川上神社下社から吉野山を経て近鉄六田駅まで歩いてきました。
気温が低かったですが、風もなく良いお天気でお山日和でした。
槙尾地区浄水場から吉野山(西行庵)への道を見つけ入って行きましたが、最後に道が無くなり急斜面を藪コギしました。
帰ってから地図を見ますと、途中西行庵への谷を詰めていけば行けたかもしれません。
また機会が有れば確かめたいと思います。
23日より1時間半ほど早い時間に吉野山を歩くことが出来ましたので、綺麗な紅葉を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する