ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6230160
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
yukaMm その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
8.1km
登り
774m
下り
768m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:39
合計
4:24
距離 8.1km 登り 774m 下り 774m
6:48
4
6:52
14
7:18
11
7:29
8
7:38
7:49
0
7:49
7:51
82
9:13
9:37
59
10:37
3
10:40
10:42
32
天候 朝、曇りだんだん晴れてくる
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水神社駐車場を利用
お手洗いは無いので途中の公園のお手洗いを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
最初の一服峠の登山口まではずっと林道です。
ここからしばらくは一気に登ります。少しトラバースして、涸沢を渡る時にちょっと怖い木の橋が有り。木が痛んでいるのでぐらぐらたわみます。
稜線鞍部の手前と最後の愛鷹山の登りは結構な急登。石が無く粘土質の黒土で滑ります。雨上がりは注意ですね。
帰りは一服峠登山口から石の祠コースで降りました。
尾根を少し登り返してから急な階段沢山の急降りなので降りに使って正解。朝1番の登りに使うと大変そうなので往きは林道がお勧めです。
その他周辺情報 今回の目的その2は、愛鷹山の後の沼津漁港でのお食事です。港の所に海鮮料理屋さんが沢山‼️
私達は海鮮丼専門店でお昼を頂きました。安くて新鮮です。どこに入っもハズレは無いと思います。
長泉町の水神社駐車場🅿️からスタート
2023年11月26日 06:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 6:45
長泉町の水神社駐車場🅿️からスタート
最初は林道です
2023年11月26日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 6:51
最初は林道です
所々で紅葉🍁が見られます
2023年11月26日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 6:54
所々で紅葉🍁が見られます
ゲートが見えて来ました
2023年11月26日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 7:06
ゲートが見えて来ました
桃沢橋を渡ります
2023年11月26日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 7:14
桃沢橋を渡ります
ここも綺麗、曇っているのでイマイチ映えません
2023年11月26日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 7:15
ここも綺麗、曇っているのでイマイチ映えません
落ち葉が絨毯の様
2023年11月26日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 7:16
落ち葉が絨毯の様
柳沢橋は渡らず
2023年11月26日 07:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 7:29
柳沢橋は渡らず
その脇が一服峠登山口
2023年11月26日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 7:51
その脇が一服峠登山口
結構急登の階段付き
2023年11月26日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 7:52
結構急登の階段付き
晴れてきて駿河湾が見えました
2023年11月26日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:01
晴れてきて駿河湾が見えました
岩ゴロの沢沿いを登ります
2023年11月26日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:05
岩ゴロの沢沿いを登ります
グラグラの木の橋、たわみます。木で滑りそうだし…
2023年11月26日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:24
グラグラの木の橋、たわみます。木で滑りそうだし…
結構怖いです。夏に行った剱岳の鉄橋より怖かった。
1
結構怖いです。夏に行った剱岳の鉄橋より怖かった。
標識はあちらこちらにあり、ピンクテープもしっかりありました。
2023年11月26日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:26
標識はあちらこちらにあり、ピンクテープもしっかりありました。
涸沢からは急登
2023年11月26日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:42
涸沢からは急登
稜線の鞍部に着きました。
2023年11月26日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:56
稜線の鞍部に着きました。
南アルプスが見えそうで見えず…残念😢
2023年11月26日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:54
南アルプスが見えそうで見えず…残念😢
袴腰岳への稜線
2023年11月26日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:56
袴腰岳への稜線
愛鷹山山頂です
2023年11月26日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 8:56
愛鷹山山頂です
着きました‼️
2023年11月26日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 9:11
着きました‼️
お団子標識もあり、記念撮影
1
お団子標識もあり、記念撮影
奥に愛鷹明神奥社があります
2023年11月26日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 9:29
奥に愛鷹明神奥社があります
最高峰、越前岳に続く山並み
2023年11月26日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 9:34
最高峰、越前岳に続く山並み
日が当たって鮮やかな紅葉
2023年11月26日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:04
日が当たって鮮やかな紅葉
晩秋のいわし雲とすすき、秋が深まってますねー
2023年11月26日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:26
晩秋のいわし雲とすすき、秋が深まってますねー
うん、綺麗だ
2023年11月26日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:31
うん、綺麗だ
青空に映えます
2023年11月26日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:33
青空に映えます
ススキもいっぱい
2023年11月26日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:36
ススキもいっぱい
登山口に帰って来ました
2023年11月26日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:37
登山口に帰って来ました
帰りは石の祠コース。最短ルートらしい。
2023年11月26日 10:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:38
帰りは石の祠コース。最短ルートらしい。
登り返して植林の尾根を行きます。
2023年11月26日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:46
登り返して植林の尾根を行きます。
石の祠あった!
2023年11月26日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:58
石の祠あった!
分岐にこんな標識、もちろん近道の急降りを行きます
2023年11月26日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:58
分岐にこんな標識、もちろん近道の急降りを行きます
急な階段が続きます。降りだと階段でもOK。
2023年11月26日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 11:02
急な階段が続きます。降りだと階段でもOK。
少し頼りない金属製のハシゴもあり、ちょっとグラグラ
2023年11月26日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 11:05
少し頼りない金属製のハシゴもあり、ちょっとグラグラ
馬頭観音コースと合流
2023年11月26日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 11:12
馬頭観音コースと合流
🅿️のすぐ上に降りて来ます
2023年11月26日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 11:13
🅿️のすぐ上に降りて来ます
帰りに沼津港でランチ、海鮮丼専門店です。お昼をここで食べたくて早朝出発しました。
2023年11月26日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 13:03
帰りに沼津港でランチ、海鮮丼専門店です。お昼をここで食べたくて早朝出発しました。
相変わらず少し食べてから写真忘れに気付く、いつものパターン(笑
看板に偽り無し。これを食べました。美味しかった‼️
2023年11月26日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 13:03
相変わらず少し食べてから写真忘れに気付く、いつものパターン(笑
看板に偽り無し。これを食べました。美味しかった‼️
色々あります。めっちゃ迷います。
2023年11月26日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 13:02
色々あります。めっちゃ迷います。
撮影機器:

感想

昨年の12月に愛鷹山塊の最高峰、越前岳に登りました。稜線の途中で通行止めになっていて、愛鷹山までは縦走が出来ず、今回は沼津側から愛鷹山に登って来ました。
せっかく行くのだから帰りに沼津港で美味しい海鮮ランチを食べて来ようと早朝出発。どちらかというとこちらの方に重きを置いていたかもしれません(笑
無事に登り終え丁度お昼頃に港の食堂街に到着。美味しく頂く事もでき、大満足でした。
愛鷹山は日曜日なのに誰にも会わず、帰りにもう一組のご夫婦とすれ違ったのみ。沼津側のゴルフ場からも誰も登って来ていませんでした。
紅葉も綺麗で良い山なので静かに登りたい方はとてもお勧めの穴場の山だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

ユカちゃん、美味しそうな海鮮丼が印象的。。。(笑)
愛鷹山は行って見たいとは思ってましたが、晩秋はホントに静かでしたねー
あまり高さが無いので、この位の季節に行くのが正解かもね?
お疲れ様でした〜
2023/11/29 3:11
salahさん
まだ試合でお忙しいですか?
私は靭帯の負傷はすっかり良くなりまして、リハビリ登山継続中です。次は標高差のある丹沢に行ってみようかと思っています。
愛鷹山、本当に誰もいなくて日曜日なのに…
ICからも近いし登りやすく、景色も良く、とても良い山でしたよ。
低いので夏は暑いから冬に登るのお勧めです。是非お帰りは沼津港で海鮮食べて帰って下さい。
お土産の干物も朝作りたてとお店の方が言っていた通り激ウマでした(笑
2023/11/29 10:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら