記録ID: 6230160
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山
2023年11月26日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 774m
- 下り
- 768m
コースタイム
天候 | 朝、曇りだんだん晴れてくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お手洗いは無いので途中の公園のお手洗いを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の一服峠の登山口まではずっと林道です。 ここからしばらくは一気に登ります。少しトラバースして、涸沢を渡る時にちょっと怖い木の橋が有り。木が痛んでいるのでぐらぐらたわみます。 稜線鞍部の手前と最後の愛鷹山の登りは結構な急登。石が無く粘土質の黒土で滑ります。雨上がりは注意ですね。 帰りは一服峠登山口から石の祠コースで降りました。 尾根を少し登り返してから急な階段沢山の急降りなので降りに使って正解。朝1番の登りに使うと大変そうなので往きは林道がお勧めです。 |
その他周辺情報 | 今回の目的その2は、愛鷹山の後の沼津漁港でのお食事です。港の所に海鮮料理屋さんが沢山‼️ 私達は海鮮丼専門店でお昼を頂きました。安くて新鮮です。どこに入っもハズレは無いと思います。 |
写真
感想
昨年の12月に愛鷹山塊の最高峰、越前岳に登りました。稜線の途中で通行止めになっていて、愛鷹山までは縦走が出来ず、今回は沼津側から愛鷹山に登って来ました。
せっかく行くのだから帰りに沼津港で美味しい海鮮ランチを食べて来ようと早朝出発。どちらかというとこちらの方に重きを置いていたかもしれません(笑
無事に登り終え丁度お昼頃に港の食堂街に到着。美味しく頂く事もでき、大満足でした。
愛鷹山は日曜日なのに誰にも会わず、帰りにもう一組のご夫婦とすれ違ったのみ。沼津側のゴルフ場からも誰も登って来ていませんでした。
紅葉も綺麗で良い山なので静かに登りたい方はとてもお勧めの穴場の山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
愛鷹山は行って見たいとは思ってましたが、晩秋はホントに静かでしたねー
あまり高さが無いので、この位の季節に行くのが正解かもね?
お疲れ様でした〜
まだ試合でお忙しいですか?
私は靭帯の負傷はすっかり良くなりまして、リハビリ登山継続中です。次は標高差のある丹沢に行ってみようかと思っています。
愛鷹山、本当に誰もいなくて日曜日なのに…
ICからも近いし登りやすく、景色も良く、とても良い山でしたよ。
低いので夏は暑いから冬に登るのお勧めです。是非お帰りは沼津港で海鮮食べて帰って下さい。
お土産の干物も朝作りたてとお店の方が言っていた通り激ウマでした(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する