ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6237070
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

☆初冬の奥久慈は楓の紅い森でした☆男体山〜袋田の滝

2023年12月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
25.3km
登り
1,261m
下り
1,263m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:49
合計
7:29
6:14
51
スタート地点
7:05
7:05
8
7:56
8:12
26
8:38
8:41
8
8:49
8:53
31
9:24
9:24
15
9:52
10:03
9
10:38
10:42
13
10:55
10:55
10
11:05
11:08
1
11:09
11:16
8
11:24
11:24
9
12:43
12:44
57
13:41
13:41
2
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR水郡線西金駅駐車場利用 無料 トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありませんが、足下は急な岩場や落ち葉で滑り易いので注意が必要です。
6:15 気温−2℃ 寒いです
JR水郡線西金駅に停めてスタートです
今日は奥久慈男体山に登り袋田の滝まで縦走します
2023年12月01日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 6:15
6:15 気温−2℃ 寒いです
JR水郡線西金駅に停めてスタートです
今日は奥久慈男体山に登り袋田の滝まで縦走します
朝陽が男体山に当たって輝いているようです
2023年12月01日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 6:58
朝陽が男体山に当たって輝いているようです
7:07 大円地駐車場
車は2台のみです
2023年12月01日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 7:07
7:07 大円地駐車場
車は2台のみです
大円地登山口
右の大円地山荘で蕎麦が食べられますが、まだ1回も食べたことがありません
2023年12月01日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 7:09
大円地登山口
右の大円地山荘で蕎麦が食べられますが、まだ1回も食べたことがありません
一般・健脚コース分岐
いつも通り左の健脚コースへ
2023年12月01日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 7:13
一般・健脚コース分岐
いつも通り左の健脚コースへ
カエデの紅葉ですナラやクヌギの葉は落ちてしまいましたが、
2023年12月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
12/1 7:32
カエデの紅葉ですナラやクヌギの葉は落ちてしまいましたが、
ナラやクヌギの葉は落ちています
カエデの紅い葉が見事です
2023年12月01日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
13
12/1 7:33
ナラやクヌギの葉は落ちています
カエデの紅い葉が見事です
今日はこれが目当てのハイクです
2023年12月01日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
12/1 7:34
今日はこれが目当てのハイクです
中間の展望岩直前の急斜面です
かなり崩壊していて、この上に鎖場がありますがここが一番の難所かもしれません
2023年12月01日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 7:36
中間の展望岩直前の急斜面です
かなり崩壊していて、この上に鎖場がありますがここが一番の難所かもしれません
今日は今年一番の冷え込みで、登山開始時は−2℃でした
まだ寒さに慣れていないのできついですね
スッキリクッキリ晴れて見渡せますが、雲で富士山は見えません
2023年12月01日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
12/1 7:38
今日は今年一番の冷え込みで、登山開始時は−2℃でした
まだ寒さに慣れていないのできついですね
スッキリクッキリ晴れて見渡せますが、雲で富士山は見えません
男前の男体山
2023年12月01日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
12/1 7:40
男前の男体山
鎖場が連続
今日はこの鎖場がいつもより急に見えます
2023年12月01日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 7:54
鎖場が連続
今日はこの鎖場がいつもより急に見えます
山頂直下の東屋
あと少しで山頂です
2023年12月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 8:00
山頂直下の東屋
あと少しで山頂です
山頂脇の祠に到着
健脚コースは体力測定のためにいつも一所懸命登るのですが、今日は47分もかかってしまいました
確実に登る度に遅くなっています
2023年12月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
12/1 8:03
山頂脇の祠に到着
健脚コースは体力測定のためにいつも一所懸命登るのですが、今日は47分もかかってしまいました
確実に登る度に遅くなっています
西は日光連山
中央奥に見える白根山が真っ白です
2023年12月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
12/1 8:05
西は日光連山
中央奥に見える白根山が真っ白です
南東には常陸那珂港
2023年12月01日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
12/1 8:06
南東には常陸那珂港
眼下の久慈川
いつもと同じ眺めです
2023年12月01日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
12/1 8:06
眼下の久慈川
いつもと同じ眺めです
山頂標
男体山頂653.9m
2023年12月01日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 8:12
山頂標
男体山頂653.9m
今日は袋田の滝へ縦走します
2023年12月01日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 8:19
今日は袋田の滝へ縦走します
落ち葉がいっぱい
地面が見えません
2023年12月01日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
12/1 8:25
落ち葉がいっぱい
地面が見えません
カエデの紅葉は今が見頃です
2023年12月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
12/1 8:29
カエデの紅葉は今が見頃です
鮮やかです
2023年12月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
14
12/1 8:33
鮮やかです
白木山への分岐
2023年12月01日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 8:49
白木山への分岐
落ち葉いっぱいの道を進みます
2023年12月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 8:55
落ち葉いっぱいの道を進みます
ケヤキの大木
2023年12月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 9:00
ケヤキの大木
黄色い枝の先に紅葉
2023年12月01日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
12/1 9:02
黄色い枝の先に紅葉
辺り一面カエデです
2023年12月01日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 9:03
辺り一面カエデです
ここも、
2023年12月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
12/1 9:05
ここも、
ここも
2023年12月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
12/1 9:38
ここも
ここはカエデの落ち葉もたくさん
2023年12月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
12/1 9:41
ここはカエデの落ち葉もたくさん
第二展望台
2023年12月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 9:46
第二展望台
遠く日光連山〜那須まで見渡せます
2023年12月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
12/1 9:57
遠く日光連山〜那須まで見渡せます
眼下に中央に見える道はR118袋田バイパス
整備事業に乗り出してから33年掛かって、明日12/2に開通です
2023年12月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 9:57
眼下に中央に見える道はR118袋田バイパス
整備事業に乗り出してから33年掛かって、明日12/2に開通です
那須連山は雪で真っ白ですね
2023年12月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 9:57
那須連山は雪で真っ白ですね
第一展望台
2023年12月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 10:12
第一展望台
歩いて来た道を振り返る
そして、今日一番に楽しみにしていた月居山へ
2023年12月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 10:35
歩いて来た道を振り返る
そして、今日一番に楽しみにしていた月居山へ
月居山頂付近はカエデの紅葉が見事なんです
2023年12月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
12/1 10:36
月居山頂付近はカエデの紅葉が見事なんです
いい色
2023年12月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
12/1 10:39
いい色
見とれます
2023年12月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
12/1 10:39
見とれます
鮮やかです
2023年12月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
12/1 10:39
鮮やかです
一面の紅葉です
2023年12月01日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 10:40
一面の紅葉です
月居山頂標
赤が濃い
2023年12月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
12/1 10:41
月居山頂標
赤が濃い
下って、月居観音堂の鳥居をくぐる
2023年12月01日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 10:47
下って、月居観音堂の鳥居をくぐる
月居観音堂は蜂で立入禁止でした
登り返しの階段
2023年12月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 10:52
月居観音堂は蜂で立入禁止でした
登り返しの階段
登り返すと、今度は急勾配の階段
階段数は数えてはいないですが、1200段以上あるらしい
袋田の滝側から登ると猛烈な急登です
2023年12月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 11:04
登り返すと、今度は急勾配の階段
階段数は数えてはいないですが、1200段以上あるらしい
袋田の滝側から登ると猛烈な急登です
生瀬富士
2023年12月01日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
12/1 11:00
生瀬富士
袋田の滝上部
2023年12月01日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 11:10
袋田の滝上部
袋田の滝
2023年12月01日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
12/1 11:16
袋田の滝
紅葉もほぼ終わってしまい、閑散としています
2023年12月01日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
12/1 11:24
紅葉もほぼ終わってしまい、閑散としています
この後はJR水郡線の袋田駅から西金駅に戻る予定でしたが、昼間のこの時間帯は2時間半も汽車(ディーゼルなので電車では無い)が来ません
今駅に行っても、2時間待ちなので西金駅までの2駅分の約10kmを歩くことにしました
2023年12月01日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
12/1 12:14
この後はJR水郡線の袋田駅から西金駅に戻る予定でしたが、昼間のこの時間帯は2時間半も汽車(ディーゼルなので電車では無い)が来ません
今駅に行っても、2時間待ちなので西金駅までの2駅分の約10kmを歩くことにしました
日に2本しか無いバスなんか当てにできないと思って時刻表を見ないでいたら、バス停の30m手前でそのバスが通り過ぎました
12:30発で1分間に合いませんでした
あと5km歩きます💦
2023年12月01日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
12/1 12:31
日に2本しか無いバスなんか当てにできないと思って時刻表を見ないでいたら、バス停の30m手前でそのバスが通り過ぎました
12:30発で1分間に合いませんでした
あと5km歩きます💦
やっと西金駅に到着
汽車に乗るよりは30分ほど早く着きました
山を10km歩くより、車道を10km歩く方が疲れます
何でだろう??
2023年12月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
12/1 13:41
やっと西金駅に到着
汽車に乗るよりは30分ほど早く着きました
山を10km歩くより、車道を10km歩く方が疲れます
何でだろう??
今日のザックはオスプレイのエクソスプロ55
初めてのザックの試用も兼ねていました
背面長からS/Mサイズを購入
重さは942gと軽く、容量は55L、推奨パッキングウェイトは14〜16kg
今日は日帰りなのに荷物が多そうに見えますが、マットを中に入れてかさ増しして重さは8kg程で、背負いやすくストレスは全く感じませんでした
テント泊用で3泊で12kg程重さを想定しています
生地が薄いために耐久性がどれだけあるか?一寸不安です
この夏にテント泊縦走に使用した同程度重さの軽量ザックもあるのですが、45Lと少し小さく、またロールタイプで私には使いにくく、ストレスを感じていました
テント泊縦走できる体力&気力があるのはあと数年かと思いますので、痛い出費ですが買ってしまいました
2023年12月01日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
12/1 13:51
今日のザックはオスプレイのエクソスプロ55
初めてのザックの試用も兼ねていました
背面長からS/Mサイズを購入
重さは942gと軽く、容量は55L、推奨パッキングウェイトは14〜16kg
今日は日帰りなのに荷物が多そうに見えますが、マットを中に入れてかさ増しして重さは8kg程で、背負いやすくストレスは全く感じませんでした
テント泊用で3泊で12kg程重さを想定しています
生地が薄いために耐久性がどれだけあるか?一寸不安です
この夏にテント泊縦走に使用した同程度重さの軽量ザックもあるのですが、45Lと少し小さく、またロールタイプで私には使いにくく、ストレスを感じていました
テント泊縦走できる体力&気力があるのはあと数年かと思いますので、痛い出費ですが買ってしまいました

感想

ほぼ3週間ぶりの山行で、那須にでも行こうかと思いましたが、
寒波到来で−10℃位まで下がりそう。
まだ、寒さに慣れていないのでとても無理。
と言うことで、地元の男体山でカエデの紅葉を楽しむことにしました。
12月に入りもう初冬で、広葉樹の葉はほぼ落ちてしまっていますが、
予想通りにカエデは葉が残り、紅葉真っ盛り。
周囲の樹木の葉が落ちて見通しが良く、カエデの紅葉が一際見事でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら