記録ID: 6239196
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
朝日岳
2023年12月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 448m
- 下り
- 438m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は新しい靴の試し履きです。
これまでは厳冬期の雪山も3シーズンの登山靴で登っていたので人生初となる雪山用の靴でわくわくします!
登山靴の感想から言うと雪の上を歩く時は何の問題もありませんでしたが、岩場だと靴が硬すぎてかなり歩きづらい印象でした。
特に岩場の下りは足首がホールドされすぎていてテンポよく足を運ぶ事ができませんでした。
表那須は雪が付きづらく登山道が露出する場所が多いので3シーズンの登山靴の方が安定しそうです。
ただ、1番求めていた保温性はよかったので厳冬期の裏那須や南会津の山では安心して使えそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
SCARPAの冬靴ですね
格好いいねとても
ボードのブーツばかりで冬靴の出番が少ないんですが
新しいマテリアルはテンション上がるよね もしやボーナス沢山出た?(^_-)
ありがとうございます🎵
私も今回歩いてみて3月頃までしか出番は無さそうと思っていました。
高かったのに...😓
ボーナスには期待していません
私は底辺労働者ですから笑笑
前に使っていた靴をアイゼンで踏みつけてしまい穴が開いてしまったので買いかえました
私は断念しましたがBC楽しみですね😌
滑れて羨ましいです?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する