記録ID: 6239269
全員に公開
ハイキング
東海
愛岐トンネルで明治の職人技を知る
2023年12月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 638m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:19
距離 14.3km
登り 645m
下り 663m
12:30
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:市バス志段味大塚古墳BS乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 東谷山フルーツパーク 志段味古墳群 |
写真
感想
明治時代、中央(西)線を開通するため、県境に全部で14の隧道を穿ち、現存する13の隧道のうち4つが特別公開されていました。120年以上昔の隧道がほぼ当時の姿で現存しており、当時の職人技の素晴らしさを体感できました。
1000万個以上とも言われているレンガを使用。焼き物の町多治見や瀬戸にはレンガに適した粘土があまり無い為、常滑、大阪、四国から調達したと説明いただきました。
出店やミニコンサート会場もあり、ガイドさんも丁寧に解説して頂きました。入場料100円では申し訳ないくらい満足できました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する