ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6243084
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾

【八王子城】旧道〜見晴らしの草刈り

2023年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
2.3km
登り
225m
下り
232m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:35
合計
6:54
13:59
14:21
124
柵門台
16:25
16:38
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
T004:ベースで装備を整える。長鎌の切れ味が怪しくなっていたので、砥石でメンテ
2
T004:ベースで装備を整える。長鎌の切れ味が怪しくなっていたので、砥石でメンテ
T009:氏照墓方面への分岐。ちょっと寄り道
2
T009:氏照墓方面への分岐。ちょっと寄り道
T010:華厳谷戸橋前の紅葉。縄張り(旧宗関寺跡)の主が車の脇で何かやってる
2
T010:華厳谷戸橋前の紅葉。縄張り(旧宗関寺跡)の主が車の脇で何かやってる
T012:肉眼で見るよりも真っ赤な紅葉
4
T012:肉眼で見るよりも真っ赤な紅葉
T014:落ち葉集め中の主
2
T014:落ち葉集め中の主
T017:駐車場はまだガラガラ
2
T017:駐車場はまだガラガラ
T018:管理棟前。当番のガイドは全員出払っているようだ
2
T018:管理棟前。当番のガイドは全員出払っているようだ
T025:登城口前。ここまでは自転車
2
T025:登城口前。ここまでは自転車
T026:装備を整えて出発
2
T026:装備を整えて出発
T027:新道(左)旧道(正面)の分岐。旧道を行く
2
T027:新道(左)旧道(正面)の分岐。旧道を行く
T029:旧道2合目の道普請跡。4月1日にやった所。僅かに段差が残っている。今日は土木工事はしない予定
2
T029:旧道2合目の道普請跡。4月1日にやった所。僅かに段差が残っている。今日は土木工事はしない予定
T030+T33:旧道4合目の草刈り前後。10分かけても、ぱっと見変化が無いように見えるのが寂しい所。予防的に細かい所に手を入れた。先の丸い看板は山火事注意のリス
2
T030+T33:旧道4合目の草刈り前後。10分かけても、ぱっと見変化が無いように見えるのが寂しい所。予防的に細かい所に手を入れた。先の丸い看板は山火事注意のリス
T032:上の写真でリスの下に見える排水溝。誰かが手入れした跡がある。本来は石列の間に水を流すのだが・・
2
T032:上の写真でリスの下に見える排水溝。誰かが手入れした跡がある。本来は石列の間に水を流すのだが・・
T038:旧道5合目。太めのアオキを除草剤で防除。アオキ退治よりも竹退治が多かった。除草剤の消費が早い
2
T038:旧道5合目。太めのアオキを除草剤で防除。アオキ退治よりも竹退治が多かった。除草剤の消費が早い
T040:旧道7合目の道普請跡。ここもまだ大丈夫そう。旧道は午前中で終らせる予定が、既に正午を回っている。ここから先が更に時間がかかった
2
T040:旧道7合目の道普請跡。ここもまだ大丈夫そう。旧道は午前中で終らせる予定が、既に正午を回っている。ここから先が更に時間がかかった
T047:フユイチゴが沢山。邪魔なものは刈る
2
T047:フユイチゴが沢山。邪魔なものは刈る
T049:旧道折り返し部。下山中のガイドのMさん(オレンジ)と遭遇
2
T049:旧道折り返し部。下山中のガイドのMさん(オレンジ)と遭遇
T053:柵門台下の石垣を下から見上げる。丁度上をガイドのKさんが引率するハイカー集団が通過中
2
T053:柵門台下の石垣を下から見上げる。丁度上をガイドのKさんが引率するハイカー集団が通過中
T056:14時近くになってやっと旧道終点に到達。上から旧道を見下ろす
2
T056:14時近くになってやっと旧道終点に到達。上から旧道を見下ろす
T061:柵門台のベンチで昼食
2
T061:柵門台のベンチで昼食
T062:いつものオーケーのおにぎり
4
T062:いつものオーケーのおにぎり
T063:昼食中に下山する地元の長老衆と遭遇
2
T063:昼食中に下山する地元の長老衆と遭遇
T069:つづら道の手前で、上で解散して一人で下山中のガイドKさんと遭遇
2
T069:つづら道の手前で、上で解散して一人で下山中のガイドKさんと遭遇
T071:午後の現場、眺望スポットに到着。日没前の下山とすると、正味1時間程しかない。左翼(手前)は誰かが竹を刈った跡がある。2本ある古い丸太のベンチはほぼ薮に埋もれかけている
2
T071:午後の現場、眺望スポットに到着。日没前の下山とすると、正味1時間程しかない。左翼(手前)は誰かが竹を刈った跡がある。2本ある古い丸太のベンチはほぼ薮に埋もれかけている
T072:眺望スポット左側の遠景。下の方にちょろちょろ出ている葉っぱがターゲットだが、真ん中のやつは10mくらい下の若木なので、上からでは無理。その両脇は更に下の大木で、アンタッチャブル
2
T072:眺望スポット左側の遠景。下の方にちょろちょろ出ている葉っぱがターゲットだが、真ん中のやつは10mくらい下の若木なので、上からでは無理。その両脇は更に下の大木で、アンタッチャブル
T081:眺望前の竹退治は半ば諦めて、先にバックヤードの丸太ベンチ回りの薮刈りをした所。かなり腐ってきているので、気持ち良く座れる状態ではない
2
T081:眺望前の竹退治は半ば諦めて、先にバックヤードの丸太ベンチ回りの薮刈りをした所。かなり腐ってきているので、気持ち良く座れる状態ではない
T082:試しに長鎌でカンナがけしてみた所、これがなかなか使える
2
T082:試しに長鎌でカンナがけしてみた所、これがなかなか使える
T083:右の丸太裏が土砂で埋まっているので、小鍬で掻き出す
2
T083:右の丸太裏が土砂で埋まっているので、小鍬で掻き出す
T084:土砂掻き出し後。1〜2年は持つだろう。先に丸太が朽ち果てるか
2
T084:土砂掻き出し後。1〜2年は持つだろう。先に丸太が朽ち果てるか
T080:眺望スポット中央の竹薮。2m程先に見える長い竹1本をターゲットに、薮刈り開始。手前の草むらになっている短い竹がやたら手間がかかる。初日の出衆が座るポイントなので、綺麗に刈り込まなければならない
2
T080:眺望スポット中央の竹薮。2m程先に見える長い竹1本をターゲットに、薮刈り開始。手前の草むらになっている短い竹がやたら手間がかかる。初日の出衆が座るポイントなので、綺麗に刈り込まなければならない
T091:中央ルートの薮刈り後。中央に細く見える切り跡は、2m下の竹。次回、除草剤で退治する時に短く切る
2
T091:中央ルートの薮刈り後。中央に細く見える切り跡は、2m下の竹。次回、除草剤で退治する時に短く切る
T087:下から見上げたターゲットの竹。急斜面を下り始めて5分程で大鋏の射程距離に到達した
2
T087:下から見上げたターゲットの竹。急斜面を下り始めて5分程で大鋏の射程距離に到達した
T092:眺望スポット中央の竹薮刈り後。これにて午後のミッション終了
2
T092:眺望スポット中央の竹薮刈り後。これにて午後のミッション終了
T090:神戸から来たという年配の城マニアの二人組と10分ほど雑談。翌日は滝山城へ行くらしい
2
T090:神戸から来たという年配の城マニアの二人組と10分ほど雑談。翌日は滝山城へ行くらしい
T095:黄昏の松木曲輪。2時間前は大賑わいだったそうだ
2
T095:黄昏の松木曲輪。2時間前は大賑わいだったそうだ
T097:松木曲輪下の腰曲輪周辺の道は綺麗に草刈りされていた。市で作業したという話を聞いたが、はたして?写真は降り道途中から下
2
T097:松木曲輪下の腰曲輪周辺の道は綺麗に草刈りされていた。市で作業したという話を聞いたが、はたして?写真は降り道途中から下
T098:腰曲輪のベンチと(怪しい)石垣回りも綺麗になっている。右手にも石垣があるが、そちらは薮のまま
2
T098:腰曲輪のベンチと(怪しい)石垣回りも綺麗になっている。右手にも石垣があるが、そちらは薮のまま
T101:下山前にトイレ南の壊れ溜め井戸を見に行く。ブルーシートが剥がされていた
3
T101:下山前にトイレ南の壊れ溜め井戸を見に行く。ブルーシートが剥がされていた
T102:カメラを防護袋から出して溜め井戸の底を部ラッシュで撮影。深さは4〜5m
4
T102:カメラを防護袋から出して溜め井戸の底を部ラッシュで撮影。深さは4〜5m
T106+T107:登城口前。何とかライト無しで下山出来た。見た目は上の写真に近いが、普通に撮影すると下の写真になる。レンズがF2.0の明るさなのは有り難い
2
T106+T107:登城口前。何とかライト無しで下山出来た。見た目は上の写真に近いが、普通に撮影すると下の写真になる。レンズがF2.0の明るさなのは有り難い
T108:除草剤は残りを心配したが、半分しか使ってなかった
2
T108:除草剤は残りを心配したが、半分しか使ってなかった

装備

個人装備
防刃手袋 短ロープ 折り畳み雑鋸 枝切り鋏 防除ボトルホルダー ハッカ油スプレー 自作フィンガー装着ライト iphone 大鋸(SILKY なたのこ60/33cm) 大鋏(ニシガキ工業 太枝切りばさみ 太丸 ミニ) 長鎌(千吉 アルミ柄ステンレス刈払鎌 195MM) 片手鍬(浅香工業 幅広 300mm)

感想

当初、11月中に2人で予定していたミッションだったが、都合が合わせられず、一人でやる事になった。
午前中に予定していた旧道は、コンディション自体にはさほど問題はなかったが、予定を2時間越えたため、午後の眺望スポットの手入れはほとんど出来ずに終った。
9日(土)は2人で眺望スポットの竹薮をやっつける予定(応援大歓迎)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら