記録ID: 6243336
全員に公開
雪山ハイキング
東海
猪臥山で今季初の雪まみれ❄?
2023年12月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 497m
- 下り
- 488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:45
距離 7.5km
登り 497m
下り 501m
天候 | 雪が降ったり曇ったり晴れたり…。 ほぼ無風で、予報ほどには寒くなくて助かりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中央ルートを利用。 冬道を行こうとしたが、笹藪がまだまだ剥き出しで行けなかった。(下山時には無理やり通ってエラい目にあった) 駐車場から道路の向こうに渡り、道路の下をくぐって林道に入る。 1本道なので道迷いの心配なし。 |
その他周辺情報 | ひだ荘川温泉桜花の湯 730円で、タオルも無料で貸し出し。 とろっとろの泉質で、最高に気持ち良かった。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン初のスノーハイクに行こう!と計画。 お天気予報を見ながら山をあれこれ見てたら猪臥山が浮上。 ここから夜明けと360°の展望を見てみたいとプランニングしたもののお天気がどうもスッキリしない。 結局、大幅に時間をずらしてのスタートとなりました。
期待していた360°展望はやはり望めませんでしたが 今シーズン皮切りにふさわしい雪タンマリを楽しめて満足でした。
猪臥山には今シーズン、もう一度行来ましょう!
今シーズン初めての雪山歩き。
駐車場に着いてから話し合って(笑)、アイゼンをやめてスノーシューを選択。
こんなに積雪があると思っていなかったのでびっくり。
スノーシューにして良かったです。
山頂からの大展望は見られませんでしたが、青空も広がってくれて、美しい雪景色を満喫できました。
また来たいです。
冬は始まったばかり。
これから、どんな雪景色が見られるのかワクワクします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂からの展望も素晴らしいそうですよ。
残念ながら今回は見られませんでした。
360°の大展望と雲海が見たいので、またリベンジしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する