鷲頭山

天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての鷲頭山。初めての岩場は怖いけど楽しい。
空いてると聞いてたけど、団体さんもいて、まあまあグループ入ってて、大繁盛でした。
登ったのは4本だけ。
ワイズbar 5.9 ×○
マンボウ 5.10a ×○
グレードによらず、初めての岩場、初めてのルートは怖い。
これでホントにこのグレードなのかと思う。
だけど、2本目はあっさり登れて、ホッとする。嬉しい。
登れちゃうとグレードなりの難易度だと感じる。
もっと外岩慣れして、OSグレードあげたい。
陽が当たって暖かく、居心地も良く、良い岩場でした。
kudanさん、ありがとうございました。また行きましょう。よろしくお願いします。
登ったの
あんだんて 5.9 MOS 短すぎるので隣の5.6の課題まで左上して合流した。.3のカムを一箇所使った
ワイズbar 5.9 ☓◯ RP また一回落ちちゃった。。
もぐもぐタイム 5.10a MOS スラブ課題として秀逸
Fine Pitch 5.10d ☓◯ RP ワンポイントハング越え、足は結構いいので手を思いきってだすのが重要。他の古の10cの課題に比べれば登りやすい気がする。10dとしては登りやすく好課題。
気候が温暖で過ごしやすかった。山岳会かなんかのグループがたくさんいて、以前とは異世界だった。
取り敢えず皆さんにマンボウは触ってもらえたので良かった。これからもガンガン登っていきましょう。
自分もリフレインとかetの親とか触ってみたい気もするが悪いんだろうな〜
お疲れ様でした。
あんだんて 5.9 FL
ワイズbar 5.9 FL
マンボウ 5.10a ×
おすましミーちゃん 5.10a ×○
ForYou 5.10a ×
ヒールフックやハイステップからの立ち込み、ホールドとスタンスが微妙な箇所での左右の体勢の切り返しが上手くいかず。
先週の湯河原幕岩から、ジムボルダーでの目的意識とモチベーションは少し上がった気がする。少なくともジムで出せないムーブが外岩でいきなり繰り出せるわけがないので、引き続きやっていきたい。
あとはヌンチャクの回収の流れはもう少し自分で頭を使って考えること、掛け替えのやり方を確認しておくこと。
3人という半端な人数になってしまいましたが混ぜていただき有り難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する