ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624589
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

飯盛山(めしもりやま)・平沢山

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
machasun その他1人
GPS
03:25
距離
4.1km
登り
267m
下り
262m

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
1:27
合計
3:25
11:15
70
12:25
13:42
12
13:54
14:04
36
14:40
ゴール地点平沢峠
天候 晴れのち曇り、ラスト整理運動中の大雨(笑)
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は獅子岩登山口そばの平沢峠駐車場(無料・水洗トイレあり)17時まで
列車利用の場合、JR小海線・清里駅または野辺山駅からのアクセスです。
コース状況/
危険箇所等
・獅子岩登山口→飯盛山
多少の石が転がってますが、悪路というほどでもなく快適な登山道です。

・飯盛山→平沢山→獅子岩登山口
飯盛山から平沢山までは、ガレ場っぽく急登あり。足元注意です。
あとは問題ありません。
その他周辺情報 1)レストラン最高地点(駐車場あり、踏切先に公衆トイレと公共駐車場もあり)
住所〒384-1305長野県南佐久郡南牧村野辺山214-32
営業時間 火曜定休、夏期は無休 午前11時〜午後6時くらい
TEL0267-98-3210
http://www.kanko-nobeyama.jp/eating/restaurant/saikouchiten.html
・ケーキセット¥580−
・野菜天ぷらそばなど

2)「山で頂きます弁当」¥650−(昼食で頂きました)
http://www.ekiben.or.jp/marumasa/new_releases/2010/11/001423.html
株式会社丸政
住所〒408-0044山梨県北杜市小淵沢町996
TEL 0551-36-2521 FAX 0551-36-2522
URL http://www.genkikai.org

3)萌木の村
住所〒407-0301山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村(もえぎのむら)
営業時間10:00〜17:00 年中無休
TEL 0551-48-3522 FAX 0551-48-3550
http://www.moeginomura.co.jp/

4)グラタン専門店アミ
住所〒407-0301山梨県北杜市高根町清里 3545
営業時間
[通常期](4月~11月)
ランチ AM11:00~PM2:45(ラストオーダー)
ディナー PM5:00~PM7:45(ラストオーダー)
[冬期](12月~3月).AM11:00~PM6:30(ラストオーダー)
TEL: 0551-48-3388
http://guratan-ami.sakura.ne.jp/
まずは談合坂SAに立ち寄り
2015年04月29日 06:43撮影 by  401SO, Sony
4/29 6:43
まずは談合坂SAに立ち寄り
朝食はそば庄の「山菜そば、舞茸天のせ」
2015年04月29日 07:02撮影 by  401SO, Sony
4/29 7:02
朝食はそば庄の「山菜そば、舞茸天のせ」
なんかシュール…マスタードかけたらシミルだろうなあ。。。
2015年04月29日 07:23撮影 by  401SO, Sony
4/29 7:23
なんかシュール…マスタードかけたらシミルだろうなあ。。。
JR最高地点に到着
2015年04月29日 08:53撮影 by  401SO, Sony
4/29 8:53
JR最高地点に到着
キハ110-121懐かしの首都圏色
2015年04月29日 08:45撮影 by  401SO, Sony
1
4/29 8:45
キハ110-121懐かしの首都圏色
2015年04月29日 08:59撮影 by  401SO, Sony
4/29 8:59
右側の鳥居は「鉄道神社」です
2015年04月29日 08:59撮影 by  401SO, Sony
4/29 8:59
右側の鳥居は「鉄道神社」です
こちらが「レストラン最高地点」というお店
2015年04月29日 09:04撮影 by  401SO, Sony
4/29 9:04
こちらが「レストラン最高地点」というお店
JR最高地点にあることから店名の由来です
2015年04月29日 09:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:04
JR最高地点にあることから店名の由来です
帰りに立ち寄る事と致しましょう◎
2015年04月29日 09:05撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:05
帰りに立ち寄る事と致しましょう◎
八ヶ岳の赤岳も良い感じです。
2015年04月29日 09:08撮影 by  401SO, Sony
1
4/29 9:08
八ヶ岳の赤岳も良い感じです。
今回登る「飯盛山」のポスター
2015年04月29日 09:08撮影 by  401SO, Sony
4/29 9:08
今回登る「飯盛山」のポスター
我が愛車フォレスターの背景は「JR最高地点、レストラン最高地点、八ヶ岳最高峰赤岳」の最高づくし☆
2015年04月29日 09:13撮影 by  401SO, Sony
4/29 9:13
我が愛車フォレスターの背景は「JR最高地点、レストラン最高地点、八ヶ岳最高峰赤岳」の最高づくし☆
平沢峠駐車場に到着しました。
2015年04月29日 09:44撮影 by  401SO, Sony
4/29 9:44
平沢峠駐車場に到着しました。
2015年04月29日 09:44撮影 by  401SO, Sony
4/29 9:44
トイレはここだけです。
できる限り用を足しておきましょう…?(笑)
2015年04月29日 09:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:50
トイレはここだけです。
できる限り用を足しておきましょう…?(笑)
八ヶ岳の山々の紹介
2015年04月29日 09:52撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:52
八ヶ岳の山々の紹介
視線を前にやり、八ヶ岳の山々◎
2015年04月29日 09:52撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
2
4/29 9:52
視線を前にやり、八ヶ岳の山々◎
日本の分水嶺の案内板
2015年04月29日 09:52撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:52
日本の分水嶺の案内板
登山前に偵察…こちらが獅子岩登山口ですな◎
2015年04月29日 09:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:53
登山前に偵察…こちらが獅子岩登山口ですな◎
こんな感じで登るのですね〜☆
2015年04月29日 09:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:53
こんな感じで登るのですね〜☆
案内板を眺めて「フムフム…」
2015年04月29日 09:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:53
案内板を眺めて「フムフム…」
更に偵察◎
2015年04月29日 09:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:54
更に偵察◎
再び戻り「平沢峠駐車場」の様子
2015年04月29日 09:55撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 9:55
再び戻り「平沢峠駐車場」の様子
11時15分にツアーが出発◎飯盛山を目指します。
2015年04月29日 11:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 11:20
11時15分にツアーが出発◎飯盛山を目指します。
2015年04月29日 11:32撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 11:32
「あっ!やまね!」…フェイクでした(笑)
2015年04月29日 11:52撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 11:52
「あっ!やまね!」…フェイクでした(笑)
野辺山電波望遠鏡を眺めつつ…
2015年04月29日 11:57撮影 by  401SO, Sony
4/29 11:57
野辺山電波望遠鏡を眺めつつ…
2015年04月29日 11:58撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 11:58
飯盛山が見えてきました◎
2015年04月29日 12:11撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
4/29 12:11
飯盛山が見えてきました◎
飯盛山が近づいてまいりました
2015年04月29日 12:23撮影 by  401SO, Sony
4/29 12:23
飯盛山が近づいてまいりました
頂上付近からの眺めです◎
2015年04月29日 12:25撮影 by  401SO, Sony
4/29 12:25
頂上付近からの眺めです◎
飯盛山到着◎
2015年04月29日 12:38撮影 by  401SO, Sony
1
4/29 12:38
飯盛山到着◎
三角点がないので、山頂標にタッチ!
2015年04月29日 12:39撮影 by  401SO, Sony
2
4/29 12:39
三角点がないので、山頂標にタッチ!
今回のツアーで登場した「春よ来い来い鍋」?だっけ?
挽いたカモ肉に新レンコンを入れたつくね、みつば、新たけのこ、しめじ、豚バラ肉などが入った味噌仕立てのアツアツお鍋…う〜ん美味!
2015年04月29日 12:42撮影 by  401SO, Sony
4/29 12:42
今回のツアーで登場した「春よ来い来い鍋」?だっけ?
挽いたカモ肉に新レンコンを入れたつくね、みつば、新たけのこ、しめじ、豚バラ肉などが入った味噌仕立てのアツアツお鍋…う〜ん美味!
小淵沢駅で発売されている、丸政さんの「山で頂きます弁当」の支給!いや〜うれしい限りです♪
2015年04月29日 12:48撮影 by  401SO, Sony
4/29 12:48
小淵沢駅で発売されている、丸政さんの「山で頂きます弁当」の支給!いや〜うれしい限りです♪
「あったかいんだから〜♪」うん!美味しい!
2015年04月29日 12:49撮影 by  401SO, Sony
4/29 12:49
「あったかいんだから〜♪」うん!美味しい!
2015年04月29日 12:50撮影 by  401SO, Sony
4/29 12:50
鳥の山賊揚げに煮物、おにぎり2個のお弁当。うん!美味しい!
2015年04月29日 12:50撮影 by  401SO, Sony
4/29 12:50
鳥の山賊揚げに煮物、おにぎり2個のお弁当。うん!美味しい!
デザートまで!♪☆ファンタグレープベースのフルーツポンチです◎
2015年04月29日 13:07撮影 by  401SO, Sony
4/29 13:07
デザートまで!♪☆ファンタグレープベースのフルーツポンチです◎
美味しい休憩が終わり平沢山を目指します◎
2015年04月29日 13:42撮影 by  401SO, Sony
4/29 13:42
美味しい休憩が終わり平沢山を目指します◎
2015年04月29日 13:44撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 13:44
平沢山への入口
2015年04月29日 13:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 13:49
平沢山への入口
平沢山へ到着、飯盛山より高い位置にあります。
2015年04月29日 13:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
4/29 13:54
平沢山へ到着、飯盛山より高い位置にあります。
2015年04月29日 13:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 13:54
恒例の三角点タッチ☆
2015年04月29日 13:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
4/29 13:54
恒例の三角点タッチ☆
平沢山からの景色…あれ?雲行きが怪しくなってきたかな?
2015年04月29日 14:01撮影 by  401SO, Sony
4/29 14:01
平沢山からの景色…あれ?雲行きが怪しくなってきたかな?
2015年04月29日 14:09撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 14:09
また電波望遠鏡を眺めつつ…降りて行きます
2015年04月29日 14:12撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 14:12
また電波望遠鏡を眺めつつ…降りて行きます
平沢峠駐車場に向かって下山中◎
2015年04月29日 14:30撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4/29 14:30
平沢峠駐車場に向かって下山中◎
平沢峠駐車場に到着しました〜♪
2015年04月29日 14:37撮影 by  401SO, Sony
4/29 14:37
平沢峠駐車場に到着しました〜♪
獅子岩です。
この後、駐車場で整理体操をしていたら大粒の雨に見舞われ…逃げるように撤収しました◎
2015年04月29日 14:38撮影 by  401SO, Sony
4/29 14:38
獅子岩です。
この後、駐車場で整理体操をしていたら大粒の雨に見舞われ…逃げるように撤収しました◎
レストラン最高地点でケーキセットを注文◎
2015年04月29日 15:36撮影 by  401SO, Sony
1
4/29 15:36
レストラン最高地点でケーキセットを注文◎
何とかの…ムース…だっけ?(その後「はちみつのムース」を思い出す(笑))
2015年04月29日 15:37撮影 by  401SO, Sony
4/29 15:37
何とかの…ムース…だっけ?(その後「はちみつのムース」を思い出す(笑))
萌木の村に立ち寄って、お土産など物色◎
2015年04月29日 16:34撮影 by  401SO, Sony
4/29 16:34
萌木の村に立ち寄って、お土産など物色◎
2015年04月29日 16:36撮影 by  401SO, Sony
4/29 16:36
2015年04月29日 16:57撮影 by  401SO, Sony
4/29 16:57
2015年04月29日 17:29撮影 by  401SO, Sony
4/29 17:29
グラタン専門店アミに立ち寄りました
2015年04月29日 18:09撮影 by  401SO, Sony
4/29 18:09
グラタン専門店アミに立ち寄りました
美味しそうなお品書き♪
2015年04月29日 18:11撮影 by  401SO, Sony
4/29 18:11
美味しそうなお品書き♪
グラタンについてきたミニサラダ
2015年04月29日 18:26撮影 by  401SO, Sony
4/29 18:26
グラタンについてきたミニサラダ
「甲州鶏のマカロニグラタン・ミニサラダ付き」¥1,030
2015年04月29日 18:30撮影 by  401SO, Sony
4/29 18:30
「甲州鶏のマカロニグラタン・ミニサラダ付き」¥1,030
「カニのマカロニグラタン・ミニサラダ付き」¥1,030
2015年04月29日 18:30撮影 by  401SO, Sony
4/29 18:30
「カニのマカロニグラタン・ミニサラダ付き」¥1,030
パン¥200を追加して、おなかは満足!
ツアーの事を振り返りながら帰路につきました◎
2015年04月29日 18:31撮影 by  401SO, Sony
4/29 18:31
パン¥200を追加して、おなかは満足!
ツアーの事を振り返りながら帰路につきました◎

感想

今回「SUBARU ACTIVE LIFE SQUARE」主催のツアーでスポーツキャスターの「O.T」さんと共に参加させて頂きました。
ルートは初心者から慣れた方まで歩ける適度な距離の山行でしたが、「O.T」さんや参加者の皆様のふれあいや山グルメに八ヶ岳連峰の景色の良さと、とても充実した山行でした◎
またこういうツアーも良いもので、機会があればまた参加したいと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
平沢山〜飯盛山〜平沢山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
平沢峠駐車場から最短コースで飯盛山へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら