ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6246904
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

臼杵の9座と未成の新道(鎮南山・天狗岩・塔尾・麗観峰・植山・原山・薬師山・城山・陣山)

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
21.1km
登り
1,054m
下り
1,062m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:02
合計
6:20
8:12
26
8:38
8:43
18
9:01
9:02
3
9:05
9:05
25
9:30
9:35
13
9:48
9:55
17
10:12
10:18
12
10:30
10:30
5
10:35
10:35
20
10:55
10:56
26
11:22
11:22
13
11:35
11:36
17
11:53
12:00
6
12:06
12:13
7
12:20
12:23
7
12:30
12:38
11
12:49
12:49
9
12:58
12:58
11
13:09
13:14
21
13:35
13:38
17
13:55
13:58
10
14:08
14:08
23
14:31
14:31
1
14:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はそれなりに停められますが、いたる道は離合不能な細い道であり傾斜もかなり急。時間外に来るには覚悟は必要。
コース状況/
危険箇所等
後半の鎮南山付近以外は問題なし。
鎮南山の新道は現在整備中のようですが、とてもすっきりしていて登りやすい。
長いお墓の先が駐車場。初見だとわかりにくい場所です。
2023年12月03日 08:13撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 8:13
長いお墓の先が駐車場。初見だとわかりにくい場所です。
ここからスタート。
2023年12月03日 08:15撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 8:15
ここからスタート。
右手はずっと棚田の跡。
今となっては植林地です。
2023年12月03日 08:24撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 8:24
右手はずっと棚田の跡。
今となっては植林地です。
尾根上についた。
新道を整備してくれている、キクちゃんさんたちに会った。
いつもありがとうございます。
2023年12月03日 08:36撮影 by  ILCE-9, SONY
1
12/3 8:36
尾根上についた。
新道を整備してくれている、キクちゃんさんたちに会った。
いつもありがとうございます。
今日はいつもの正面登山道を登ります。
2023年12月03日 08:36撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 8:36
今日はいつもの正面登山道を登ります。
一座目「天狗岩(リトル鎮南)」
2023年12月03日 08:41撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 8:41
一座目「天狗岩(リトル鎮南)」
とてもいい眺め。
ちょっと周りの木が大きくなってうるさくなってきたかな。
2023年12月03日 08:41撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 8:41
とてもいい眺め。
ちょっと周りの木が大きくなってうるさくなってきたかな。
五合目を越えて先へ。
2023年12月03日 08:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 8:53
五合目を越えて先へ。
少しずつトラバースの道です。
2023年12月03日 08:58撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 8:58
少しずつトラバースの道です。
実は麗観峰は少し先のピーク(らしい)。
2023年12月03日 09:03撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 9:03
実は麗観峰は少し先のピーク(らしい)。
紅葉も終わりかけ。
このあたりが一番きれい。
2023年12月03日 09:04撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 9:04
紅葉も終わりかけ。
このあたりが一番きれい。
石鎚神社鳥居。
がれ場は回避して、先へ。
2023年12月03日 09:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 9:08
石鎚神社鳥居。
がれ場は回避して、先へ。
わき道から塔尾に上ります。
2023年12月03日 09:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 9:12
わき道から塔尾に上ります。
変成岩。
きれいな層になっています。
2023年12月03日 09:20撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 9:20
変成岩。
きれいな層になっています。
塔尾へ
2023年12月03日 09:20撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 9:20
塔尾へ
二座目「塔尾」
2023年12月03日 09:29撮影 by  ILCE-9, SONY
4
12/3 9:29
二座目「塔尾」
遠くに佐田岬の突端が見える。
よく見ると風力発電所。
2023年12月03日 09:30撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 9:30
遠くに佐田岬の突端が見える。
よく見ると風力発電所。
ずっと尺間様かと思っていたけど、石鎚神社でした。
2023年12月03日 09:32撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 9:32
ずっと尺間様かと思っていたけど、石鎚神社でした。
鎮南山本峰まであと少し。
2023年12月03日 09:44撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 9:44
鎮南山本峰まであと少し。
三座目「鎮南山」
古来は鎮南山は塔尾を指していたらしいけど、こちらの方が高いので。
2023年12月03日 09:50撮影 by  ILCE-9, SONY
4
12/3 9:50
三座目「鎮南山」
古来は鎮南山は塔尾を指していたらしいけど、こちらの方が高いので。
帰りは背後に。
2023年12月03日 10:00撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 10:00
帰りは背後に。
あれが姫岳ですね。
2023年12月03日 10:05撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 10:05
あれが姫岳ですね。
林道経由で下山しました。
2023年12月03日 10:11撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 10:11
林道経由で下山しました。
山庵寺。
2023年12月03日 10:14撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 10:14
山庵寺。
あとは案内通り下山します。
2023年12月03日 10:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 10:23
あとは案内通り下山します。
ここで、本隊から離脱。
少し寄り道していきます。
2023年12月03日 10:50撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 10:50
ここで、本隊から離脱。
少し寄り道していきます。
とても整備された道。
2023年12月03日 10:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 10:53
とても整備された道。
残念ながら入り口は不明瞭かも。
ここから登るときは注意です。
2023年12月03日 10:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 10:57
残念ながら入り口は不明瞭かも。
ここから登るときは注意です。
ここで地元の人に山のことをいろいろ教えてもらいました。
2023年12月03日 10:59撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 10:59
ここで地元の人に山のことをいろいろ教えてもらいました。
臼杵市内へ。
2023年12月03日 11:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:12
臼杵市内へ。
正面は羽衣連嶺。
今度また登りに行きます。
2023年12月03日 11:19撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:19
正面は羽衣連嶺。
今度また登りに行きます。
ここから入る。
2023年12月03日 11:22撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:22
ここから入る。
四座目「原山」
住宅街なので、山頂には入れません。
2023年12月03日 11:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:23
四座目「原山」
住宅街なので、山頂には入れません。
こういう古都の雰囲気いいですよね。
2023年12月03日 11:27撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:27
こういう古都の雰囲気いいですよね。
ちょうど電車が走り去っていった。
2023年12月03日 11:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:31
ちょうど電車が走り去っていった。
欄干も歴史を感じます。
木造の橋なので、重いもの持ってると踏み抜くかも。
2023年12月03日 11:31撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 11:31
欄干も歴史を感じます。
木造の橋なので、重いもの持ってると踏み抜くかも。
ここから登る。
2023年12月03日 11:33撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 11:33
ここから登る。
標高はちょっと高いので、津波の避難所になっていました。
2023年12月03日 11:35撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 11:35
標高はちょっと高いので、津波の避難所になっていました。
五座目「薬師山」
ここも山頂には入れません。
2023年12月03日 11:36撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:36
五座目「薬師山」
ここも山頂には入れません。
振り返ると鎮南山。
2023年12月03日 11:42撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:42
振り返ると鎮南山。
水面がうねっていると思ったら魚の大群。
投網で一網打尽にできそう。
2023年12月03日 11:45撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 11:45
水面がうねっていると思ったら魚の大群。
投網で一網打尽にできそう。
臼杵駅。
2023年12月03日 11:49撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:49
臼杵駅。
卯寅稲荷入口。
2023年12月03日 11:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:51
卯寅稲荷入口。
臼杵城址によって行く。
2023年12月03日 11:54撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:54
臼杵城址によって行く。
稲荷神社特有の鳥居を抜ける。
2023年12月03日 11:56撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 11:56
稲荷神社特有の鳥居を抜ける。
六座目「城山(臼杵城址)」
2023年12月03日 11:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 11:57
六座目「城山(臼杵城址)」
こちらは八坂神社。
2023年12月03日 12:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 12:08
こちらは八坂神社。
なんだか少しツボな絵です。
かわいい。。
2023年12月03日 12:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 12:12
なんだか少しツボな絵です。
かわいい。。
フンドーキンの工場。
・・・個人的にはキッコーマン派。甘い醤油は苦手です。
2023年12月03日 12:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 12:15
フンドーキンの工場。
・・・個人的にはキッコーマン派。甘い醤油は苦手です。
松島神社。
2023年12月03日 12:21撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 12:21
松島神社。
昔はここまで船じゃないと来れなかったのでしょうね。
2023年12月03日 12:24撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 12:24
昔はここまで船じゃないと来れなかったのでしょうね。
龍原寺。
残念ながら三重塔は工事中。
2023年12月03日 12:28撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 12:28
龍原寺。
残念ながら三重塔は工事中。
福良天満宮。
2023年12月03日 12:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 12:31
福良天満宮。
ここは二回目。
赤猫で有名です。
2023年12月03日 12:39撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 12:39
ここは二回目。
赤猫で有名です。
土橋交差点。
2023年12月03日 12:46撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 12:46
土橋交差点。
かみう♡
2023年12月03日 12:51撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 12:51
かみう♡
七座目「陣山」
ここもお墓です。
2023年12月03日 13:00撮影 by  ILCE-9, SONY
3
12/3 13:00
七座目「陣山」
ここもお墓です。
駐車場まで戻ってきた。
まだ時間あるし、鎮南山おかわりに行きます。
2023年12月03日 13:11撮影 by  ILCE-9, SONY
2
12/3 13:11
駐車場まで戻ってきた。
まだ時間あるし、鎮南山おかわりに行きます。
またちょっと違う道を。
2023年12月03日 13:20撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:20
またちょっと違う道を。
祓庭。
こっちがじつは正規の道。
2023年12月03日 13:24撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:24
祓庭。
こっちがじつは正規の道。
ここから天狗岩直登コースへ。
2023年12月03日 13:26撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:26
ここから天狗岩直登コースへ。
テープあり。
古びたロープもあるけど、圧倒的に人が通らないので足元はだいぶ不安定。
2023年12月03日 13:31撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:31
テープあり。
古びたロープもあるけど、圧倒的に人が通らないので足元はだいぶ不安定。
天狗岩といわれるだけあって、岩だらけの道。
裏から登ると気が付きません。
2023年12月03日 13:32撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:32
天狗岩といわれるだけあって、岩だらけの道。
裏から登ると気が付きません。
おかわり「天狗岩」
2023年12月03日 13:37撮影 by  J9260, Sony
3
12/3 13:37
おかわり「天狗岩」
ここから最近整備された「大樹の森」へ。
2023年12月03日 13:41撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:41
ここから最近整備された「大樹の森」へ。
古井戸あり。
夜間は転落注意。
2023年12月03日 13:43撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:43
古井戸あり。
夜間は転落注意。
とても雰囲気のいい道です。
2023年12月03日 13:44撮影 by  J9260, Sony
3
12/3 13:44
とても雰囲気のいい道です。
さて、麗観峰直登新道へいきましょうか。(Dr.watanabe新道なのかな)
2023年12月03日 13:46撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:46
さて、麗観峰直登新道へいきましょうか。(Dr.watanabe新道なのかな)
思ったよりも払われていて快適快適。
2023年12月03日 13:51撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:51
思ったよりも払われていて快適快適。
整備されている方がいらっしゃった。
お疲れ様です。
2023年12月03日 13:55撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 13:55
整備されている方がいらっしゃった。
お疲れ様です。
ここの分岐に出てくる。
塔尾直登と鎮南山行っていたらさすがに3時下山は無理そうなので、ここで引き返しました。
2023年12月03日 13:56撮影 by  J9260, Sony
1
12/3 13:56
ここの分岐に出てくる。
塔尾直登と鎮南山行っていたらさすがに3時下山は無理そうなので、ここで引き返しました。
八座目「麗観峰」
本来のピーク。
2023年12月03日 13:59撮影 by  J9260, Sony
3
12/3 13:59
八座目「麗観峰」
本来のピーク。
植山への尾根を歩く。
前歩いたときはちょっとがしゃっていたけどだいぶ歩く安くなりました。
2023年12月03日 14:01撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 14:01
植山への尾根を歩く。
前歩いたときはちょっとがしゃっていたけどだいぶ歩く安くなりました。
九座目「植山」
本日最終ピークです。
2023年12月03日 14:06撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 14:06
九座目「植山」
本日最終ピークです。
棚田跡に下っていく。
この辺りはまだまだ未整備なのでcoming soonですね。
2023年12月03日 14:10撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 14:10
棚田跡に下っていく。
この辺りはまだまだ未整備なのでcoming soonですね。
ミツマタの森に到着。
2023年12月03日 14:15撮影 by  J9260, Sony
1
12/3 14:15
ミツマタの森に到着。
ちょっと先に行って赤線をつなぐ。
2023年12月03日 14:16撮影 by  J9260, Sony
2
12/3 14:16
ちょっと先に行って赤線をつなぐ。
今日整備してくださった場所ですね。
前回はこのあたりで廃墟に阻まれて右往左往したので非常にありがたいです。
2023年12月03日 14:20撮影 by  J9260, Sony
1
12/3 14:20
今日整備してくださった場所ですね。
前回はこのあたりで廃墟に阻まれて右往左往したので非常にありがたいです。
意外とたっぷり歩けました。
2023年12月03日 14:28撮影 by  J9260, Sony
3
12/3 14:28
意外とたっぷり歩けました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 昨日は学会で熊本。日曜日はワンゲルの後輩たちと鎮南山へ。
 このあたりの山はあらかた登りつくしていたけど、一覧にはない原山と薬師山が気になっていたのでこの機会に上ってきました。天神鼻まではさすがに往復5キロなのでやめて、その代わりにキクちゃんさんたちが整備している最近うわさの鎮南山の新道へ。

 ミツマタの谷と麗観峰への直登の道は聞いていましたがとても登りやすくいい道でした。感謝です。植山方向はテープだけついてまだまだ未完成。なので道の状態はちょっとだけ先行配信となっています。いつも整備していただきありがとうございます。

 今度登るとしたら田井迫からの道も気になっているので、また次の機会にでも。

大分県主要山岳丘陵一覧 (609/1077)
No.733 鎮南山(臼津山地)
No.734 トウノ尾(臼津山地)

体力   ★★☆☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度  ★☆☆☆☆
薮指数  ★☆☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら