ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6248574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

大文字山界隈と、紅葉めぐり

2023年12月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
moss-chan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
20.1km
登り
756m
下り
764m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:12
合計
8:08
距離 20.1km 登り 757m 下り 783m
8:46
17
9:03
9:04
42
9:46
10
9:55
9:56
11
10:07
23
10:30
38
11:08
11:09
26
11:35
11:36
28
12:03
8
12:12
4
12:16
12:20
5
12:26
12:30
18
12:49
12:55
5
13:00
13:02
3
13:05
6
13:11
13:12
16
13:27
13:39
6
13:44
13:48
3
13:51
13:52
31
14:23
54
15:17
15:31
12
15:43
15:44
27
16:11
13
16:24
16:48
10
16:59
ゴール地点
天候 晴れ時々曇、時雨
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
◇山科疏水公園から諸羽山経由如意ヶ岳
疏水公園から諸羽山への取り付きには標識案内板はありません。疏水公園の公衆トイレから山側を見て右側に階段状になっている所から取り付きました。
ルート状には手作りの案内板や、ピンクテープがあります。分岐が所々出てきますので、その都度確認しながら進みました。
疏水公園から取り付き間もなく、短いですが四つん這いになるほどの急登があります。
如意ヶ岳山頂は航空保安施設につき立入禁止です

◇如意ヶ岳から大文字山山頂
如意ヶ岳から雨社大神までは迷う箇所無し
雨社大神から大文字山山頂
ルートが複数あり、案内標識は乏しいように思いますので、その都度現在地、進む方向を確認します。山頂周辺に近づくと沢山の登山者に出会います。

◇大文字山山頂から北側斜面
山頂の賑いが嘘のように、ぐっと人の気配は少なくなります。この時期は落ち葉が登山道に降り積もり、スリップ注意です。ルートが複数張り巡らされているので、現在地確認、進む方向、目的地を都度確認、意識しながら進みます。
疎水沿いを歩いていて出会った見事な紅葉🍁 色付き、枝ぶりと見事でした
2023年12月03日 09:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 9:15
疎水沿いを歩いていて出会った見事な紅葉🍁 色付き、枝ぶりと見事でした
2023年12月03日 09:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 9:17
2023年12月03日 09:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 9:17
12月に入ったというのに、こんな綺麗な🍁を見られるとは 
2023年12月03日 09:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 9:18
12月に入ったというのに、こんな綺麗な🍁を見られるとは 
琵琶湖疏水
2023年12月03日 09:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 9:19
琵琶湖疏水
疎水公園の公衆トイレ
公衆トイレから山側を見て、右側の階段状になっているところから取り付きました
2023年12月03日 09:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 9:23
疎水公園の公衆トイレ
公衆トイレから山側を見て、右側の階段状になっているところから取り付きました
手作りの案内板 方向が変わる所に設置してくれています
2023年12月03日 09:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 9:33
手作りの案内板 方向が変わる所に設置してくれています
ありがとうございます
2023年12月03日 09:38撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 9:38
ありがとうございます
ありゃ〜 諸羽山の標識見逃した
ここは既に柳山
2023年12月03日 09:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 9:55
ありゃ〜 諸羽山の標識見逃した
ここは既に柳山
次々ピークが現れて、陰山
2023年12月03日 10:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:07
次々ピークが現れて、陰山
2023年12月03日 10:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:07
2023年12月03日 10:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:18
2023年12月03日 10:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:24
ここは正面右側のルートをとり、P381へ 左手にもルートがあるので、要注意
2023年12月03日 10:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:29
ここは正面右側のルートをとり、P381へ 左手にもルートがあるので、要注意
西山、東山の峰々
2023年12月03日 10:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:41
西山、東山の峰々
コナラの黄葉 キラキラ⭐
2023年12月03日 10:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:47
コナラの黄葉 キラキラ⭐
ポンイントとなる箇所には案内板
2023年12月03日 10:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 10:55
ポンイントとなる箇所には案内板
まずは如意ヶ岳に進んできました
2023年12月03日 11:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 11:07
まずは如意ヶ岳に進んできました
山頂は航空保安施設があり立入禁止
2023年12月03日 11:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 11:09
山頂は航空保安施設があり立入禁止
大文字山へ向います
2023年12月03日 11:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 11:18
大文字山へ向います
その前に雨社大神に手を合わせて
2023年12月03日 11:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 11:21
その前に雨社大神に手を合わせて
大文字山山頂へ
山頂はそれまでの静けさが嘘のような、沢山のハイカーで溢れておりました!
2023年12月03日 12:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:03
大文字山山頂へ
山頂はそれまでの静けさが嘘のような、沢山のハイカーで溢れておりました!
三角点タッチ
2023年12月03日 11:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 11:37
三角点タッチ
大福餅でエネルギー補給
2023年12月03日 11:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 11:42
大福餅でエネルギー補給
市内一望
2023年12月03日 12:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:01
市内一望
2023年12月03日 12:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:01
動いていないと肌寒い、気温13度
お腹も膨れて、後半戦へ 山頂北斜面へ
2023年12月03日 12:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:03
動いていないと肌寒い、気温13度
お腹も膨れて、後半戦へ 山頂北斜面へ
出逢坂まで下りてくると、こんな標識が設置されていました 矢印方向へ下りて行きます
2023年12月03日 12:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:17
出逢坂まで下りてくると、こんな標識が設置されていました 矢印方向へ下りて行きます
黄色優勢ですね
2023年12月03日 12:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:25
黄色優勢ですね
幻ノ滝 水が滴るのを見てみたい
2023年12月03日 12:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:26
幻ノ滝 水が滴るのを見てみたい
最盛期は過ぎたけど、名残の黄葉を見ながら進みます ここから火床へ向います
2023年12月03日 12:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:27
最盛期は過ぎたけど、名残の黄葉を見ながら進みます ここから火床へ向います
この辺りの雰囲気いいんですよ
2023年12月03日 12:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:43
この辺りの雰囲気いいんですよ
まだまだ名残の紅葉🍁も
2023年12月03日 12:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:45
まだまだ名残の紅葉🍁も
この辺りは見頃
2023年12月03日 12:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:47
この辺りは見頃
2023年12月03日 12:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:47
この先には
2023年12月03日 12:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:47
この先には
五山送り火の火床 大の中心
2023年12月03日 12:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 12:50
五山送り火の火床 大の中心
ここからの眺めはいつ来ても最高🙋
2023年12月03日 12:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:50
ここからの眺めはいつ来ても最高🙋
愛宕さん方面はしぐれてる🤔
2023年12月03日 12:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 12:51
愛宕さん方面はしぐれてる🤔
今日はこちら側から西山を眺めて
2023年12月03日 12:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:51
今日はこちら側から西山を眺めて
わぁ〜時雨れてきた🌧
2023年12月03日 12:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 12:53
わぁ〜時雨れてきた🌧
火床から下りてきて、善気山通過
2023年12月03日 13:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:05
火床から下りてきて、善気山通過
ここから法然院へ向います
2023年12月03日 13:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:11
ここから法然院へ向います
法然院の紅葉🍁を愛でましょう
2023年12月03日 13:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:27
法然院の紅葉🍁を愛でましょう
山門潜ると、白砂壇(びゃくさだん)に迎えられます 🍁ですね 百砂壇の間を通り、心身を清めて浄域に入る事を意味するものだそうです
2023年12月03日 13:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:26
山門潜ると、白砂壇(びゃくさだん)に迎えられます 🍁ですね 百砂壇の間を通り、心身を清めて浄域に入る事を意味するものだそうです
いい見頃具合
2023年12月03日 13:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 13:28
いい見頃具合
2023年12月03日 13:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 13:32
落ちた🍁🍁🍁に引き寄せられる
2023年12月03日 04:35撮影
1
12/3 4:35
落ちた🍁🍁🍁に引き寄せられる
お地蔵の足跡 大きい!
2023年12月03日 13:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:37
お地蔵の足跡 大きい!
紅葉も、境内の様子も雰囲気がよくて、法然院、立ち寄った甲斐ありました😊
拝観料無料です
2023年12月03日 13:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:37
紅葉も、境内の様子も雰囲気がよくて、法然院、立ち寄った甲斐ありました😊
拝観料無料です
2023年12月03日 13:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 13:39
2023年12月03日 13:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:39
ここも良かったな〜 安楽寺
2023年12月03日 13:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:48
ここも良かったな〜 安楽寺
2023年12月03日 13:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:48
銀閣寺道歩くの何年ぶりやろ🤔 
2023年12月03日 13:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 13:54
銀閣寺道歩くの何年ぶりやろ🤔 
水面の下では必死に漕いでいますよ👀
2023年12月03日 14:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 14:00
水面の下では必死に漕いでいますよ👀
仲良くお見合い😊
2023年12月03日 14:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 14:02
仲良くお見合い😊
🍁を愛でながら銀閣寺道散策
2023年12月03日 14:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 14:05
🍁を愛でながら銀閣寺道散策
2023年12月03日 14:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 14:18
青空に鮮やかな紅葉🍁
2023年12月03日 14:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 14:19
青空に鮮やかな紅葉🍁
のんびりと南禅寺まで進んできました
2023年12月03日 14:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
12/3 14:19
のんびりと南禅寺まで進んできました
多くの観光客の方もあちこちで紅葉🍁を楽しんでおられます
2023年12月03日 14:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 14:21
多くの観光客の方もあちこちで紅葉🍁を楽しんでおられます
知恩院に進んできました。ここも久々に訪れましたが、三門は何度見上げても迫力あります 
2023年12月03日 15:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 15:12
知恩院に進んできました。ここも久々に訪れましたが、三門は何度見上げても迫力あります 
来年は浄土宗開宗850年 
2023年12月03日 15:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 15:17
来年は浄土宗開宗850年 
円山公園ひょうたん池 こんなに一日紅葉🍁を楽しめるとは! 里山に、紅葉にたっぷり堪能した一日となりました😊
2023年12月03日 15:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 15:39
円山公園ひょうたん池 こんなに一日紅葉🍁を楽しめるとは! 里山に、紅葉にたっぷり堪能した一日となりました😊
祇園南座 市川團十郎白猿襲名披露が行われています 満員御礼
2023年12月03日 16:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 16:08
祇園南座 市川團十郎白猿襲名披露が行われています 満員御礼
若手杜氏さん渾身の出来の美酒を頂きました😊
2023年12月03日 16:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
12/3 16:59
若手杜氏さん渾身の出来の美酒を頂きました😊
撮影機器:

感想

もう一週間程早く足を運びたかった所ですが、大文字山界隈と麓の紅葉を十二分に楽しめた一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら