ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6252222
全員に公開
トレイルラン
塩見・赤石・聖

修行走

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
07:54
距離
37.6km
登り
3,295m
下り
3,286m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:13
合計
7:54
距離 37.6km 登り 3,295m 下り 3,296m
7:40
3
7:43
7:44
5
7:49
5
8:18
23
8:41
14
9:09
11
9:20
25
9:45
9:46
15
10:01
5
10:06
10:07
29
10:36
10:38
19
10:57
35
11:32
38
12:10
12:12
5
12:17
12:18
2
12:20
12:21
12
12:33
17
12:50
17
13:07
8
13:22
24
13:46
53
14:39
12
14:51
32
15:23
8
15:31
15:32
2
15:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
スタート&ゴール
2023年12月03日 06:39撮影 by  F-51B, FCNT
1
12/3 6:39
スタート&ゴール
大会アンバサダーの石川氏
2023年12月03日 07:15撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 7:15
大会アンバサダーの石川氏
御祈祷
2023年12月03日 07:24撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 7:24
御祈祷
スワイプで汚れてる。インカメラあるある
2023年12月03日 07:36撮影 by  F-51B, FCNT
1
12/3 7:36
スワイプで汚れてる。インカメラあるある
スタート直前
2023年12月03日 07:37撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 7:37
スタート直前
山門通過
2023年12月03日 07:42撮影 by  F-51B, FCNT
1
12/3 7:42
山門通過
お坊さんも応援
2023年12月03日 07:49撮影 by  F-51B, FCNT
3
12/3 7:49
お坊さんも応援
本堂と五重塔
2023年12月03日 07:50撮影 by  F-51B, FCNT
3
12/3 7:50
本堂と五重塔
序盤は階段も走りますよ
2023年12月03日 08:54撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 8:54
序盤は階段も走りますよ
身延山山頂。富士山がきれい
2023年12月03日 08:54撮影 by  F-51B, FCNT
2
12/3 8:54
身延山山頂。富士山がきれい
エイドで温かい味噌汁
2023年12月03日 08:55撮影 by  F-51B, FCNT
4
12/3 8:55
エイドで温かい味噌汁
お坊さんも応援
2023年12月03日 08:56撮影 by  F-51B, FCNT
1
12/3 8:56
お坊さんも応援
おそらく日蓮上人
2023年12月03日 09:19撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 9:19
おそらく日蓮上人
七面山への登り
2023年12月03日 12:03撮影 by  F-51B, FCNT
2
12/3 12:03
七面山への登り
敬慎院
2023年12月03日 12:08撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 12:08
敬慎院
みのぶ饅頭エイド
2023年12月03日 12:10撮影 by  F-51B, FCNT
2
12/3 12:10
みのぶ饅頭エイド
第二関門
2023年12月03日 13:18撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 13:18
第二関門
富士山はたまに
2023年12月03日 14:41撮影 by  F-51B, FCNT
2
12/3 14:41
富士山はたまに
最終エイド。シイタケ茶が激うま
2023年12月03日 14:50撮影 by  F-51B, FCNT
1
12/3 14:50
最終エイド。シイタケ茶が激うま
まだ少し紅葉してた
2023年12月03日 15:02撮影 by  F-51B, FCNT
2
12/3 15:02
まだ少し紅葉してた
激うまのなんとか汁と完走証
2023年12月03日 15:35撮影 by  F-51B, FCNT
2
12/3 15:35
激うまのなんとか汁と完走証
閉会式にて石川氏
2023年12月03日 15:42撮影 by  F-51B, FCNT
12/3 15:42
閉会式にて石川氏
撮影機器:

感想

長時間山行してて疲れてくると『これって修行に近いよな〜』とか漠然と思ったりするわけです。修行なんかしたことないけど。でも皆さんも登山してて思ったことあるでしょ? で、以前こんな記事に出会ったわけ。

『巡礼走375km:走ることは僧侶としての生きざま』
https://www.patagonia.jp/stories/pilgrimage-run/story-111120.html

こちらに登場する日蓮宗の僧侶 小松住職いわく『「煩悩を手放すこと」……それは僧侶が生涯をかけて追求していく道のひとつでもある。』

煩悩を手放す・・・修行によりそんなことが可能になるのか?

確かに私のような素人がちょっと瞑想とかしたくらいでは、欲望や欲求など人間の苦の原因とされる「煩悩」には到底打ち勝つことはできない。

けど、自分の限界を越えて歩いたり走ったりしている間だけは、どれだけ欲や雑念が頭の中に浮かんできたとしても、肉体的な痛みと精神的な苦しみが意識を「今、ここ」に引き戻し、煩悩を忘れさせてくれるような気がする。甚だ恐縮だけど小松住職が言わんとすることが私にも少しは分かる。

ただ残念ながら実際の私は”飲む打つ遊ぶ”大好きな、いわば煩悩の塊。このままではまず成仏出来ないと案じていたところ、この小松住職自らが立案した、仏教とトレランが融合した唯一無二の大会があると。私の性根を叩き直す良い機会かなと思って参加に至った次第(大げさ)。


さてさて前置きが長くなったけどレースの方はというと、序盤の第一関門まで身延山の登り下り。登りの参道は道幅もあり斜度もきつくないからトレラン大会でよくある序盤の渋滞は無し。お堂も沢山で見所満載。さらに七面山へ向かう下りは「身延往環」と呼ばれ、途中にある赤沢宿は石畳が復元されていて風情がある。

・・・そんなこんなで第一関門までは、いつも通りえっちらおっちら歩いたり走ったりして、制限時間8分前にたどり着く。あれっ?8分前?ギリギリじゃん、なんか調子悪い?それともレースの制限時間が厳しいだけ?

・・・まあ気を取り直して中盤の七面山へ1200mの登りに突入。あれ?やっぱり体が重い。すぐ乳酸が溜まる。。なんか今日は駄目な日かもな〜と感じていたところ、私の後ろにピタッと付かれた方が居て、その方と色々お話しできて気が紛れたのが幸いし、なんとかエイドがある敬慎院へ。ここで有名な身延まんじゅうを頂きちょっと復活。だがしかしやっぱり調子は上がってこず第二関門到着は4分前とマジにギリギリ。『〜ギリギリでい〜つも生きていたいから Ah〜』とか言ってる場合じゃない。

しかしこの第二関門でスタッフさんから『後は残り11km。登り歩いて下りはジョグで完走できますよ』といった大変力強いお言葉を頂く。エイドでコーラを補給しちょっと元気が出てきたしウイニングラン、ほぼ勝ち確!かと思われたが、行きに下りで走った身延往還の石畳が、帰りの登りでは斜度が結構きつく感じられ、これまで蓄積された肉体的疲労も相まって全然進まない。さらになんの変哲も無い林道が続き精神的にも苦行となってきた。

辛い、ツラすぎる。

いや、これこそ私が求めていたところ。私は今日、煩悩に打ち勝つ為に来たのだ。

結果としてゴールは制限時間6分前と、最後まで『ギリギリでい〜つも生きていたいから Ah〜』だったけどなんとか無事にゴール、当大会でいうところの『修行満了』となった。
https://www.shugyoso.com/wp-content/uploads/2023/12/2023RESULTlongmen.pdf


さて本題の煩悩を手放すことが出来たのか?というと、やはりというか全然無理。レース中もビール飲みたいとか競馬の結果とか気にしてたし。

しかし今日はいつになく調子が悪かったけど、それだけにキツくなってからがトレランの本当の面白さだよな、と改めて思うことが出来た一日でもあった。

最後になったけど、小松住職、七面山の登りでお会い出来て嬉しかったです。ありがとうございました。

おわり


・・・というわけで今年一年こんなアホな日記にお付き合いくださり誠にありがとうございました。来年もこんな感じで行きますので引き続きよろしくお願いします。

来年度のトレラン予定

3月
キャノンボール (未定)
厚木大学 25k(確定)
7月
おんたけ 100k(確定)
8月
京都 65k(確定)
10月
ハセツネ 72k(未定)
キャノンボール (未定)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

めっちゃ修行だーっ
身延山桜の時期によく案内したけど
走って登るなんて考えもしなかったよw
完走すごいなぁ
2023/12/9 0:05
いいねいいね
1
KaokaoKaoKaoさん

そうそう咲いたら凄そうなしだれ桜あった。春にまた来てみたいな〜。
2023/12/10 6:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
身延山裏修行
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら