修行走


- GPS
- 07:54
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 3,295m
- 下り
- 3,286m
コースタイム
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:54
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
長時間山行してて疲れてくると『これって修行に近いよな〜』とか漠然と思ったりするわけです。修行なんかしたことないけど。でも皆さんも登山してて思ったことあるでしょ? で、以前こんな記事に出会ったわけ。
『巡礼走375km:走ることは僧侶としての生きざま』
https://www.patagonia.jp/stories/pilgrimage-run/story-111120.html
こちらに登場する日蓮宗の僧侶 小松住職いわく『「煩悩を手放すこと」……それは僧侶が生涯をかけて追求していく道のひとつでもある。』
煩悩を手放す・・・修行によりそんなことが可能になるのか?
確かに私のような素人がちょっと瞑想とかしたくらいでは、欲望や欲求など人間の苦の原因とされる「煩悩」には到底打ち勝つことはできない。
けど、自分の限界を越えて歩いたり走ったりしている間だけは、どれだけ欲や雑念が頭の中に浮かんできたとしても、肉体的な痛みと精神的な苦しみが意識を「今、ここ」に引き戻し、煩悩を忘れさせてくれるような気がする。甚だ恐縮だけど小松住職が言わんとすることが私にも少しは分かる。
ただ残念ながら実際の私は”飲む打つ遊ぶ”大好きな、いわば煩悩の塊。このままではまず成仏出来ないと案じていたところ、この小松住職自らが立案した、仏教とトレランが融合した唯一無二の大会があると。私の性根を叩き直す良い機会かなと思って参加に至った次第(大げさ)。
さてさて前置きが長くなったけどレースの方はというと、序盤の第一関門まで身延山の登り下り。登りの参道は道幅もあり斜度もきつくないからトレラン大会でよくある序盤の渋滞は無し。お堂も沢山で見所満載。さらに七面山へ向かう下りは「身延往環」と呼ばれ、途中にある赤沢宿は石畳が復元されていて風情がある。
・・・そんなこんなで第一関門までは、いつも通りえっちらおっちら歩いたり走ったりして、制限時間8分前にたどり着く。あれっ?8分前?ギリギリじゃん、なんか調子悪い?それともレースの制限時間が厳しいだけ?
・・・まあ気を取り直して中盤の七面山へ1200mの登りに突入。あれ?やっぱり体が重い。すぐ乳酸が溜まる。。なんか今日は駄目な日かもな〜と感じていたところ、私の後ろにピタッと付かれた方が居て、その方と色々お話しできて気が紛れたのが幸いし、なんとかエイドがある敬慎院へ。ここで有名な身延まんじゅうを頂きちょっと復活。だがしかしやっぱり調子は上がってこず第二関門到着は4分前とマジにギリギリ。『〜ギリギリでい〜つも生きていたいから Ah〜』とか言ってる場合じゃない。
しかしこの第二関門でスタッフさんから『後は残り11km。登り歩いて下りはジョグで完走できますよ』といった大変力強いお言葉を頂く。エイドでコーラを補給しちょっと元気が出てきたしウイニングラン、ほぼ勝ち確!かと思われたが、行きに下りで走った身延往還の石畳が、帰りの登りでは斜度が結構きつく感じられ、これまで蓄積された肉体的疲労も相まって全然進まない。さらになんの変哲も無い林道が続き精神的にも苦行となってきた。
辛い、ツラすぎる。
いや、これこそ私が求めていたところ。私は今日、煩悩に打ち勝つ為に来たのだ。
結果としてゴールは制限時間6分前と、最後まで『ギリギリでい〜つも生きていたいから Ah〜』だったけどなんとか無事にゴール、当大会でいうところの『修行満了』となった。
https://www.shugyoso.com/wp-content/uploads/2023/12/2023RESULTlongmen.pdf
さて本題の煩悩を手放すことが出来たのか?というと、やはりというか全然無理。レース中もビール飲みたいとか競馬の結果とか気にしてたし。
しかし今日はいつになく調子が悪かったけど、それだけにキツくなってからがトレランの本当の面白さだよな、と改めて思うことが出来た一日でもあった。
最後になったけど、小松住職、七面山の登りでお会い出来て嬉しかったです。ありがとうございました。
おわり
・・・というわけで今年一年こんなアホな日記にお付き合いくださり誠にありがとうございました。来年もこんな感じで行きますので引き続きよろしくお願いします。
来年度のトレラン予定
3月
キャノンボール (未定)
厚木大学 25k(確定)
7月
おんたけ 100k(確定)
8月
京都 65k(確定)
10月
ハセツネ 72k(未定)
キャノンボール (未定)
身延山桜の時期によく案内したけど
走って登るなんて考えもしなかったよw
完走すごいなぁ
そうそう咲いたら凄そうなしだれ桜あった。春にまた来てみたいな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する