ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6259984
全員に公開
トレイルラン
丹沢

松田山〜高松山

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
17.8km
登り
1,037m
下り
1,007m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:29
合計
3:59
7:57
7:58
37
8:35
8:41
11
8:52
8:59
9
9:08
9:08
26
9:34
9:34
4
9:38
9:39
3
9:42
9:43
34
10:17
10:26
16
10:42
10:42
19
11:01
11:01
5
11:38
11:38
0
11:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:新松田駅
ゴール:東山北駅
コース状況/
危険箇所等
「虫沢古道を守る会」による道標が沢山あるので迷うことはない
しばらく市街地を走って松田山登山口まで向かいます
2023年12月09日 07:44撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 7:44
しばらく市街地を走って松田山登山口まで向かいます
ヒメツルソバがたくさん咲いてました
2023年12月09日 08:00撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:00
ヒメツルソバがたくさん咲いてました
ランタナの開花時期は10月くらいまでのはずなんですけど・・・
2023年12月09日 08:01撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:01
ランタナの開花時期は10月くらいまでのはずなんですけど・・・
青空に黄色が映えてます
2023年12月09日 08:09撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:09
青空に黄色が映えてます
どんだけ急坂だったんでしょうね
2023年12月09日 08:17撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:17
どんだけ急坂だったんでしょうね
わかりにくいですが、なかなかの急坂です
2023年12月09日 08:17撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:17
わかりにくいですが、なかなかの急坂です
道路脇に小さな社がありました
2023年12月09日 08:31撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:31
道路脇に小さな社がありました
最明寺史跡公園への分岐にあった木彫りの彫刻
2023年12月09日 08:37撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:37
最明寺史跡公園への分岐にあった木彫りの彫刻
最明寺史跡公園の管理棟
2023年12月09日 08:37撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:37
最明寺史跡公園の管理棟
奈良時代に屋根瓦を焼いたからさわの古窯群の解説
2023年12月09日 08:38撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:38
奈良時代に屋根瓦を焼いたからさわの古窯群の解説
移築された「からさわの古窯」です
のぼり窯は約45度の山の傾斜に沿って伸びていて、長さが約7mあるそうです
2023年12月09日 08:38撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:38
移築された「からさわの古窯」です
のぼり窯は約45度の山の傾斜に沿って伸びていて、長さが約7mあるそうです
予定ではこの先を進むはずだったのですが、通行止めになっていたので迂回です
2023年12月09日 08:38撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:38
予定ではこの先を進むはずだったのですが、通行止めになっていたので迂回です
ちょっと、道を間違えてました
寄自然休養村への方に進みます
2023年12月09日 08:47撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:47
ちょっと、道を間違えてました
寄自然休養村への方に進みます
松田山への分岐にあった句碑です
「願わくは花の下にて春死なんその如月の望月の頃」と
「ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ」の2句が刻まれてます
2023年12月09日 08:48撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 8:48
松田山への分岐にあった句碑です
「願わくは花の下にて春死なんその如月の望月の頃」と
「ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ」の2句が刻まれてます
松田山山頂
トレイルに山頂標があるだけでした
奥はゴルフ場になってます
2023年12月09日 08:53撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/9 8:53
松田山山頂
トレイルに山頂標があるだけでした
奥はゴルフ場になってます
松田山付近からの富士山です
12月なのに雪が少ないですね
2023年12月09日 08:59撮影 by  SO-53B, Sony
2
12/9 8:59
松田山付近からの富士山です
12月なのに雪が少ないですね
富士山が綺麗に見える絶景ポイントがあります
2023年12月09日 09:02撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/9 9:02
富士山が綺麗に見える絶景ポイントがあります
最明寺史跡公園案内図に松田山は乗ってません・・・
2023年12月09日 09:04撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:04
最明寺史跡公園案内図に松田山は乗ってません・・・
第六天に向かいます
2023年12月09日 09:07撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:07
第六天に向かいます
ちょっと広めの舗装道を横切ります
2023年12月09日 09:16撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:16
ちょっと広めの舗装道を横切ります
野菊の一種だとおもうのですが、花弁の先端がギザギザに割れているので同定できないです
2023年12月09日 09:21撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:21
野菊の一種だとおもうのですが、花弁の先端がギザギザに割れているので同定できないです
まだ紅葉しているところもあります
2023年12月09日 09:21撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:21
まだ紅葉しているところもあります
田代向バス停への分岐を第六天方面に向かいます
2023年12月09日 09:24撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:24
田代向バス停への分岐を第六天方面に向かいます
富士山が見えると、ついつい写真を撮ってしまいます
2023年12月09日 09:26撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:26
富士山が見えると、ついつい写真を撮ってしまいます
第六天(水落山)への登り口は虫沢古道を少し田代向側にいどうしたところにあります
2023年12月09日 09:34撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:34
第六天(水落山)への登り口は虫沢古道を少し田代向側にいどうしたところにあります
第六天山頂からは相模湾がよく見えます
2023年12月09日 09:39撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:39
第六天山頂からは相模湾がよく見えます
山頂には三等三角点が設置されています
2023年12月09日 09:39撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:39
山頂には三等三角点が設置されています
第六天の山頂標です
2023年12月09日 09:39撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/9 9:39
第六天の山頂標です
尺里峠にはトイレもあります
階段を上ると古道で、下は巻き道のようです。
2023年12月09日 09:42撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:42
尺里峠にはトイレもあります
階段を上ると古道で、下は巻き道のようです。
桜台には山桜があって、春には桜が綺麗とのことです
2023年12月09日 09:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/9 9:49
桜台には山桜があって、春には桜が綺麗とのことです
巻き道との合流点だと思います
2023年12月09日 09:54撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 9:54
巻き道との合流点だと思います
ちょっと急な登です
2023年12月09日 10:01撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:01
ちょっと急な登です
馬の背付近にはミツマタがあるらしいです
ミツマタを確認できませんでしたけど・・・
2023年12月09日 10:09撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:09
馬の背付近にはミツマタがあるらしいです
ミツマタを確認できませんでしたけど・・・
高松山山頂へは男坂と女坂があります。
男坂は急ですが、手すりのあるので安全です
2023年12月09日 10:13撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:13
高松山山頂へは男坂と女坂があります。
男坂は急ですが、手すりのあるので安全です
なかなかの急登です
2023年12月09日 10:13撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:13
なかなかの急登です
高松山山頂(801.4m)に到着です
2023年12月09日 10:19撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/9 10:19
高松山山頂(801.4m)に到着です
開けた広い山頂です
2023年12月09日 10:19撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:19
開けた広い山頂です
富士山に越前岳、鋸岳、位牌岳、愛鷹山がよく見えています
2023年12月09日 10:19撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/9 10:19
富士山に越前岳、鋸岳、位牌岳、愛鷹山がよく見えています
金時山、箱根山、神山、明神ヶ岳、万三郎岳、塔ノ峰に大島や江ノ島までよく見えてます
2023年12月09日 10:20撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:20
金時山、箱根山、神山、明神ヶ岳、万三郎岳、塔ノ峰に大島や江ノ島までよく見えてます
手ぶれしちゃいましたがビリ堂方面へ向かいます
この後一寸コースロストしてしましました
2023年12月09日 10:28撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:28
手ぶれしちゃいましたがビリ堂方面へ向かいます
この後一寸コースロストしてしましました
モミジが綺麗に紅葉
2023年12月09日 10:53撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 10:53
モミジが綺麗に紅葉
高松山ハイキングコースの案内版
2023年12月09日 11:01撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 11:01
高松山ハイキングコースの案内版
東名高速道の工事中。
工事で付け替えられた、長い長い階段を降りて行きます。
かなり急な階段なので、登るのは大変そうです
2023年12月09日 11:02撮影 by  SO-53B, Sony
1
12/9 11:02
東名高速道の工事中。
工事で付け替えられた、長い長い階段を降りて行きます。
かなり急な階段なので、登るのは大変そうです
工事現場にと登山道の分岐にあるお地蔵さん
2023年12月09日 11:14撮影 by  SO-53B, Sony
12/9 11:14
工事現場にと登山道の分岐にあるお地蔵さん

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード WiFi 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 サンバイザー 防寒着

感想




神奈川県の山(分県登山ガイド)の松田山と高松山の2山に行ってきました。

朝、ちょっと寝坊してしまって一本電車に乗り遅れてしまい、御殿場線への乗り継ぎに1時間くらい待たなくてはならなくなってしまったので、急遽コースを逆順にして新松田から出発。

県道72号線沿いに進んで松田山入り口から松田山に向かいます。
西明寺史跡公園まではミカン畑沿いの舗装された急な坂道を進みます
西明寺史跡公園から松田山へと向かう予定ルートは通行止めになっていたので、少し遠回りして松田山へ。

雲一つ無いとてもいい天気なのは良かったのですが、12月とは思えないくらいの暑さ
富士山も例年なら真っ白な時期ですが雪はほとんど着いていない状態です。
肝心の松田山の頂上はゴルフ場に沿って通っているトレイルの道端にある感じで、とても頂上にみえるところではなく、うっかり見逃してしまいそうでした。
なんで、神奈川県の山に選ばれたのやら?と思う場所でした。

松田山から尺里峠に向かいましたが、尺里峠では第六天への登山口が見つからずに少しうろうろとしてしまいました。
第六天の登山口は虫沢古道を少し田代向方面にむかったところにあり、案内版はあるものの「登山口?」と思うような急斜面を登って行きます。
第六天の山頂は少し開けていて、相模湾がよく見えます。
第六手には三等三角点が設置されています。

本日のラスボスの高松山に向かうのですが、尺里峠にある高松山への案内版は巻き道の方面で、山道を進む古道への案内はありませんでした。
尺里峠にある急階段を登ると古道の山道となります。
巻き道を使っても途中で合流するので楽をしたければ巻き道を進むのでもいいかもしれません。
春は古道を進むと桜が綺麗なようです。

合流点からは完全に山道になります
高松山へは女坂と男坂があり、どちらを登っても山頂にはたどり着けるようです。
男坂は急登ですが階段もあり手すりも着いているので、安心して登れます。

高松山は富士山から江ノ島まで見渡すことができる、開けた広い山頂です。
周りに遮蔽する山もないので風がかなり吹き抜けるので、一寸汗冷えするかもしれません。

下りはビリ堂方面に下り東山北駅に向かいました。
ビリ堂への分岐から少し下ったところで、コースロストをしてしまい、いつの間にか沢筋方向に下ったみたいで、地図を確認するとトラバースしながら下れば正規ルートに出られそうだったので、戻らずに正規ルートに復帰しましたが、足跡がだいぶあったので、結構迷っている人がいるのかな〜と。
なんとなく荒れてはいるけれど元々ルートだったところのようなので、気がつかなければそのまま下ってしまうのではないのかな〜なんて思ってしまいました。

下ると、東名高速の工事で登山道が付け替えられていて、長い急な階段に出ます。
工事現場を過ぎると、ミカン畑の斜面を下り駅へ向かいます。

コース的には山北駅に向かうのがおすすめのようですが、松田方面に戻るのならばあまり距離が変わらない東山北に向かった方がいいと思い、東山北駅へ。

コースは2/3程度が舗装路といった感じで、実質オフロードになるのは高松山の登り下りのみです。

寝坊とコースロストで予定より遅くなり、ましたがそのまま神奈川県の山(分県登山ガイド)の不動山に向かいました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら