[関東百名山] 御前山 - 奥多摩駅~御前山~奥多摩湖 縦走コース


- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:49
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
関東百名山 29/100 座目
元々はもっと奥にある【和名倉山】を登る予定だったのですが、向かっている最中猛烈に睡魔が襲ってきたため道中のコンビニで仮眠を取るつもりががっつりと寝てしまい「長距離移動になる和名倉山は厳しい、だけどこんないい天気だから絶対にどこかしらは登りたい」それでいろいろと調べた結果、奥多摩三山の一角【御前山】に登ることに決めました。
しかし去年に同じ奥多摩にある【大岳山】を登った経験から、確か奥多摩の山々は丹沢並みに私の大の苦手なアップダウンや階段が頻繫にある山だった気がするが、もしかしたら【御前山】方面はそうでもないのかもと思い、ハセツネ常連の父に確認を取ってみたところやはりアップダウンと階段が多いと言われました。
仕方ないと考え、奥多摩駅付近にある駐車場に車を停めていざ出発!駅付近から鋸山分岐までの道は以前通りましたがやはりきつい、ですが覚悟を決めて登っていたからか想像よりもそこまでアップダウンもひどくないなと感じました。
順調に進んで【御前山】山頂へ到着! 山頂からの景色はとてもきれいだったのですが、富士山は若干見づらかったです。 このまま【三頭山】も行こうかな悩みましたが、登り始めが遅れていたので今回は見送ることにしました。 御前山から奥多摩湖側への道ですが、結構な急勾配な道な上枯れ葉が大量に積もっていたので結構怖かったです。【サス沢山】の標識がある地点まで降りると奥多摩湖がめちゃくちゃ綺麗に見れます。
無事にダムまで降りた後、奥多摩駅へ向かうバスを待つ間に、「奥多摩 水と緑のふれあい館」で御前山の山バッチを購入しました。
やはり父もそうなのですが、奥多摩三山を含む山々を71.5kmも走れる、ハセツネ出場者はとんでもないなと感じました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する