ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6261258
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山〜最後の紅葉〜野鳥観察

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
10.5km
登り
1,049m
下り
1,032m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
2:59
合計
6:57
6:20
6:21
39
6:59
7:01
4
7:05
7:08
2
7:10
7:14
21
7:35
7:42
11
7:53
7:55
12
8:07
8:07
20
8:27
9:04
1
9:05
9:06
6
9:11
9:15
1
9:16
9:17
5
9:22
9:22
2
9:24
9:24
5
9:29
9:38
10
9:48
9:48
15
10:02
10:21
4
10:25
10:25
2
10:26
10:27
3
10:29
11:12
1
11:13
11:50
9
11:59
12:03
0
12:03
12:06
13
12:19
12:20
43
13:04
13:04
5
13:09
13:14
0
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ユースホステル跡地
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
危険場所ありません
筑波山の上に三日月とお星さま
いい天気になりそうね
2023年12月09日 05:48撮影 by  SC-54A, samsung
15
12/9 5:48
筑波山の上に三日月とお星さま
いい天気になりそうね
朝日に照らされる
男体山
2023年12月09日 07:01撮影 by  SC-54A, samsung
13
12/9 7:01
朝日に照らされる
男体山
日光方面
暖かいから霞んでます
2023年12月09日 07:03撮影 by  SC-54A, samsung
6
12/9 7:03
日光方面
暖かいから霞んでます
立身石の上から
富士山は見えず
2023年12月09日 07:26撮影 by  SC-54A, samsung
11
12/9 7:26
立身石の上から
富士山は見えず
朝日にあたって気持ちよさそう
ヒヨドリ
2023年12月09日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
12/9 7:44
朝日にあたって気持ちよさそう
ヒヨドリ
霞ヶ浦も良く見えないね
2023年12月09日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
12/9 7:45
霞ヶ浦も良く見えないね
シロハラ
赤い実はなにかな?
2023年12月09日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
20
12/9 7:59
シロハラ
赤い実はなにかな?
エナガ
顔が隠れちゃった
2023年12月09日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
12/9 8:07
エナガ
顔が隠れちゃった
ヤマガラ
2023年12月09日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
12/9 8:08
ヤマガラ
まだ静かな御幸ヶ原
2023年12月09日 08:50撮影 by  SC-54A, samsung
6
12/9 8:50
まだ静かな御幸ヶ原
ジョウビダキ

後ろ姿しか撮れなかった
2023年12月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/9 8:58
ジョウビダキ

後ろ姿しか撮れなかった
カワヒラヒ
2023年12月09日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
12/9 9:05
カワヒラヒ
御幸ヶ原も変わりましたね
2023年12月09日 09:13撮影 by  SC-54A, samsung
8
12/9 9:13
御幸ヶ原も変わりましたね
茶トラがゴロゴロ
2023年12月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
12/9 9:27
茶トラがゴロゴロ
野良にしては綺麗なにゃんこでした。
売店のおばちゃんが話しかけてました。
2023年12月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
24
12/9 9:29
野良にしては綺麗なにゃんこでした。
売店のおばちゃんが話しかけてました。
一旦、ケーブルで神社に降りてきました。

ケーブルまわりの紅葉は終盤でした
2023年12月09日 09:31撮影 by  SC-54A, samsung
15
12/9 9:31
一旦、ケーブルで神社に降りてきました。

ケーブルまわりの紅葉は終盤でした
あら
ここも行っちゃダメなんだ

2023年12月09日 09:34撮影 by  SC-54A, samsung
2
12/9 9:34
あら
ここも行っちゃダメなんだ

オレンジのグラデーションが綺麗
2023年12月09日 09:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
12/9 9:35
オレンジのグラデーションが綺麗
燃えてます
2023年12月09日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
12/9 9:37
燃えてます
日にあたって綺麗〜
2023年12月09日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
12/9 9:38
日にあたって綺麗〜
神社まわりの紅葉が見頃ですね
2023年12月09日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
12/9 9:42
神社まわりの紅葉が見頃ですね
筑波山神社
結婚式があるみたいでした。
2023年12月09日 09:48撮影 by  SC-54A, samsung
6
12/9 9:48
筑波山神社
結婚式があるみたいでした。
真っ赤〜
2023年12月09日 09:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 9:50
真っ赤〜
キラキラ
2023年12月09日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
23
12/9 9:53
キラキラ
階段の紅葉を上から
2023年12月09日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/9 9:54
階段の紅葉を上から
少し傷んでるけど綺麗でした
2023年12月09日 09:55撮影 by  SC-54A, samsung
20
12/9 9:55
少し傷んでるけど綺麗でした
2023年12月09日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 9:56
2023年12月09日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 9:58
2023年12月09日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 9:58
2023年12月09日 10:04撮影 by  SC-54A, samsung
15
12/9 10:04
御幸ヶ原に戻ってきました。
水浴びの野鳥を待ってみましょう
2023年12月09日 10:34撮影 by  SC-54A, samsung
2
12/9 10:34
御幸ヶ原に戻ってきました。
水浴びの野鳥を待ってみましょう
あら
キクイタダキがあらわれましたよ。
2023年12月09日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
12/9 10:54
あら
キクイタダキがあらわれましたよ。
2023年12月09日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
20
12/9 10:54
奥までは行かないで
2023年12月09日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
12/9 10:54
奥までは行かないで
端っこで水浴びしてました
2023年12月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
12/9 10:55
端っこで水浴びしてました
木の上にいると中々、動き早いから
撮影しずらいけど
水浴びしてるとのんびりしてるからいいですね。
2023年12月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
12/9 10:55
木の上にいると中々、動き早いから
撮影しずらいけど
水浴びしてるとのんびりしてるからいいですね。
ウソがやってきました
2023年12月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/9 11:00
ウソがやってきました
ウソ
2023年12月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
12/9 11:02
ウソ
ウソのカップル
2023年12月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
12/9 11:03
ウソのカップル
10分位
水浴びしてましたよ。
温泉入ってるみたい
2023年12月09日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
22
12/9 11:07
10分位
水浴びしてましたよ。
温泉入ってるみたい
シジュウガラ
2023年12月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
12/9 11:22
シジュウガラ
ヤマガラ
2023年12月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/9 11:27
ヤマガラ
ふくれみかんしょうゆラーメン
2023年12月09日 11:30撮影 by  SC-54A, samsung
17
12/9 11:30
ふくれみかんしょうゆラーメン
人が増えてきたね
2023年12月09日 11:49撮影 by  SC-54A, samsung
7
12/9 11:49
人が増えてきたね
土日だけ営業のカフェ
2023年12月09日 12:04撮影 by  SC-54A, samsung
5
12/9 12:04
土日だけ営業のカフェ
ラテをいただきました
2023年12月09日 12:09撮影 by  SC-54A, samsung
14
12/9 12:09
ラテをいただきました
下山中
ソウシチョウの群れがガサゴソ
2023年12月09日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
12/9 12:56
下山中
ソウシチョウの群れがガサゴソ
梅園のちょっと上に車を停めて
上から四季の道へ降りていきます
2023年12月09日 13:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/9 13:44
梅園のちょっと上に車を停めて
上から四季の道へ降りていきます
ヒヨドリジョウゴ
2023年12月09日 13:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 13:48
ヒヨドリジョウゴ
クサギ
2023年12月09日 13:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 13:48
クサギ
ゴンズイ
2023年12月09日 13:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 13:49
ゴンズイ
ノササゲの鞘
紫で綺麗ね
2023年12月09日 13:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 13:50
ノササゲの鞘
紫で綺麗ね
わぁ〜いっぱい弾けてる
2023年12月09日 13:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 13:51
わぁ〜いっぱい弾けてる
オレンジもみじ
2023年12月09日 13:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/9 13:52
オレンジもみじ
林道も紅葉が綺麗
2023年12月09日 13:59撮影 by  SC-54A, samsung
13
12/9 13:59
林道も紅葉が綺麗
エナガがとびかってるわ〜
2023年12月09日 14:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 14:02
エナガがとびかってるわ〜
雑木林を下っていきます
2023年12月09日 14:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 14:02
雑木林を下っていきます
2023年12月09日 14:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
12/9 14:03
フユイチゴ
沢山あったから
一口いただきまーす
2023年12月09日 14:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/9 14:04
フユイチゴ
沢山あったから
一口いただきまーす
ふかふかの道が気持ちいいです
2023年12月09日 14:05撮影 by  SC-54A, samsung
5
12/9 14:05
ふかふかの道が気持ちいいです
青空にキラキラ
2023年12月09日 14:11撮影 by  SC-54A, samsung
9
12/9 14:11
青空にキラキラ
ほうきょさんが見えてます
2023年12月09日 14:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 14:14
ほうきょさんが見えてます
いい感じに染まってますよ
2023年12月09日 14:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/9 14:15
いい感じに染まってますよ
うわ〜〜
燃えてます
2023年12月09日 14:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/9 14:21
うわ〜〜
燃えてます
ピンクに染まって可愛い
2023年12月09日 14:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/9 14:22
ピンクに染まって可愛い
エナガ
2023年12月09日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/9 14:29
エナガ
四季の道の奥へやってきました
2023年12月09日 14:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/9 14:29
四季の道の奥へやってきました
きた〜
紅葉がふりそそぎます
2023年12月09日 14:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
12/9 14:31
きた〜
紅葉がふりそそぎます
綺麗〜
2023年12月09日 14:32撮影 by  SC-54A, samsung
12
12/9 14:32
綺麗〜
2023年12月09日 14:32撮影 by  SC-54A, samsung
16
12/9 14:32
誰もいなくて
一人占め
2023年12月09日 14:33撮影 by  SC-54A, samsung
19
12/9 14:33
誰もいなくて
一人占め
最高ね
2023年12月09日 14:33撮影 by  SC-54A, samsung
15
12/9 14:33
最高ね
2023年12月09日 14:34撮影 by  SC-54A, samsung
12
12/9 14:34
堪能しました
2023年12月09日 14:35撮影 by  SC-54A, samsung
12
12/9 14:35
堪能しました
さぁ戻りましょう
2023年12月09日 15:00撮影 by  SC-54A, samsung
11
12/9 15:00
さぁ戻りましょう
日がさして
森が輝いてます
2023年12月09日 15:01撮影 by  SC-54A, samsung
5
12/9 15:01
日がさして
森が輝いてます
梅園に戻る道も紅葉が綺麗
2023年12月09日 15:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/9 15:05
梅園に戻る道も紅葉が綺麗
ムラサキシキブ
2023年12月09日 15:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/9 15:11
ムラサキシキブ
ホウジロ
2023年12月09日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
12/9 15:27
ホウジロ
おもてなし館の
ロウバイがちらほら咲き始めてました
2023年12月09日 15:34撮影 by  SC-54A, samsung
21
12/9 15:34
おもてなし館の
ロウバイがちらほら咲き始めてました
年末からお正月には沢山咲きそうですね
2023年12月09日 15:34撮影 by  SC-54A, samsung
9
12/9 15:34
年末からお正月には沢山咲きそうですね
冬桜
2023年12月09日 15:38撮影 by  SC-54A, samsung
7
12/9 15:38
冬桜
筑波山
今年も綺麗な紅葉ありがとうね。
2023年12月09日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
12/9 16:00
筑波山
今年も綺麗な紅葉ありがとうね。

感想

筑波山へ今年最後の紅葉と野鳥観察に行ってきました。
紅葉は神社のまわりと四季の道はとても綺麗でした。

野鳥はカヤクグリやカシラダカ、ハギマシコはまだきてないみたいでした。

キクイタダキの水浴びが見れたのはラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

四季の道がいいネ!(^○^)

robakunさん こんばんは ごぶさたで〜す

一度だけ行った事がある四季の道
時期的にはもう少し早かった様な記憶がありますが・・・
今年の紅葉は遅いのかな? 素晴らしいタイミングの写真が一杯!
これ見るだけでも行く価値がありそうですgood

各種小鳥達も登場して相変わらず鳥発見率の高さにも感服です(●^o^●)
2023/12/11 0:42
BOKUTYANNさん、おはようございます。

今年の紅葉は全体的に遅かったですね。
でも思ったより、痛み少なくて綺麗でした。

冬鳥、思ったより少なかったけど、色々会えて良かったです。

コメントありがとうございます
2023/12/11 7:25
robakunさん、おはようございます!

最後の紅葉はやっぱり筑波山で決まりですね😊
猛暑で散々痛めつけられて不作と言われた紅葉も、モミジ・カエデ類は頑張ってます。四季の道ここも凄いスポットで初冬まで見られるとはいいスポットですね。一度この時期行って見たいと思うものの今年もrobakunのレコで我慢かな😊

筑波山のハギマシコフィーバー、昨年のレコが思い出されますがまだ早いようですね。
それでもキクイタダキ、ヤマガラ、ウソとここは野鳥の楽園だと思いました!(^^)!
2023/12/11 6:57
てるさんさん、おはようございます。

最後の紅葉は筑波山、はずせませんね〜
筑波山の上の方は冬の装ういですが、四季の道の回りは紅葉真っ盛りでした。
人が少ないのもいいですよ。

ハギマシコ、今季、来るか微妙ですがきてほしいですね。
今から楽しみです。
コメントありがとうございます。
2023/12/11 7:36
ろばくんさん、おはようございます。

筑波山、レコを拝見して改めて素敵なお山ですね⛰️

四季の森の紅葉も綺麗ですし、花後の実も野鳥やニャー子ちゃんも可愛いくて‥全てに癒されました♡

ロウバイ、ずいぶん咲いてますね🌼 香りが良いですよね。

お疲れ様でした。
2023/12/11 9:31
sugarさん、こんばんわ

筑波山、久しぶりに行ってきました。
春夏秋冬、楽しめる山ですね。

レコで癒されて良かったです。
ロウバイも、ちらほら咲きだして、沢山咲くのが楽しみです。

コメントありがとうございます。
2023/12/11 21:08
ろばくんさん こんばんは!

筑波山でまだ紅葉楽しめて良かったですね!
そして独り占めで楽しめたところもあったんですねmaple
そして野鳥にねこちゃんも!
そしてもう?蝋梅も咲き出しているんですね。
なんだか早い様な気もしますがもう年末も近くなって来たんですよね〜
なんかあっという間に年越しちゃいそうですね

まんゆ〜
2023/12/11 22:03
まんゆ〜さん、おはようございます。

今年は紅葉、遅くまで楽しめて良かったです。
四季の道は穴場なので、人に会いませんでした。

ロウバイも咲き始めてましたよ。
あっという間に今年も終わってしまいそうな気がします。

なんか一年、短かったような気がしますね。

コメントありがとうございます
2023/12/12 7:00
いいねいいね
1
おはよーございます

いいな〜菊ちゃん!
脳天菊も、ちゃんと見えてますネ!
木の上だとほぼ腹しか撮れないですもんね😓
ワタシもいつかここの水場に行ってみたいもんですが
土日だと混んでるかな⁉️

つくばの紅葉、我が家も去年お邪魔しましたが、綺麗ですね〜
南側も北側も楽しめたようで、お疲れ様でした〜
2023/12/12 10:07
nyagiさん、こんにちわ

菊ちゃんの水浴び、初めてみました。
見に行ったらちょうどきて、ラッキーでした。

ハギマシコがまだきてないから、撮影の人、2人しかいませんでしたよ。

今年も来るかどうか微妙ですけど

水場もどんな鳥がくるかはお楽しみですね。
紅葉も遅くまで、色づいてて綺麗で良かったです。
コメントありがとうございます。
2023/12/12 11:45
いつも思う!
私が行く筑波山は「ただの山」なのに←失礼(笑)
ロバくんが行くと、あら素敵!見所満載の山になってるの!(笑)
適当に登ってる私と大違い!

おしゃれカフェ寄れて羨ましい!!!

某SNS で話題になってたお菓子祭?みたいのには参加しなかったの?
2023/12/13 20:15
nagashiさん、こんばんわ

ただの山(笑) 
いい所しか載せないから〜
おしゃれカフェ、平日もやってくれたらいいのにね。

お菓子祭、30人位いたみたいよ。
上から見てた(笑)

おばちゃんにはちょっと勇気がなくて参加できなかったよ(笑)
コメントありがとう
2023/12/13 20:32
いいねいいね
1
ろばきゅんきゅん💘😺✨こんばんはーーーーっ
やっぱ最後の紅葉🍂は地元筑波山ですよねー、私も日曜日ポカポカ陽気の中登って四季の道も歩いて来たっちゃー🏃💦😁四季の道の紅葉🍁今年も素晴らしかったですね😍見上げると青空にホント降り注ぐような赤🔥とオレンジ🍊🍂🍁圧巻でした。😻梅林の蝋梅も咲き始めて、思わず冬眠するはずがミツバチmoomin変身しそうでした。😁水場の小鳥、私もちょこっと同じ場所で眺めてましたが待ちきれず全然撮れませんでしたが、頑張れば菊ちゃん🐤や嘘🐤までやって来てくれて楽しそうですねー裏山しか〜😁✨
2023/12/14 17:45
moomin2013さん、こんばんわ

赤いシリーズ、閉幕しちゃいましたね。
地元、筑波山、四季の道の紅葉、綺麗でしたね。
水場、鳥さんが、ご飯食べた後にきたりするから早い時間より10時頃が鳥さん来るかも、又、見に行って見てくださいね。

ロウバイも咲きだして、冬眠する暇ないかもですよ(笑)
コメントありがとうございます。
2023/12/14 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら