記録ID: 626250
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原〜御池岳縦走・・・のつもりが・・・
2015年05月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 922m
コースタイム
5:00自宅-6:00鞍掛峠で自転車デポ-6:30藤原観光駐車場発-大貝戸道-7:55八合目8:05-8:35山頂小屋8:45-9:10天狗岩-9:40頭陀ヶ平9:45-10:45迷子-11:00頭陀ヶ平-11:10白瀬峠-11:45コグルミ谷出合(食事)12:10-12:50真ノ池?12:55-13:20冷北岳13:30-14:25鞍掛峠-14:55藤原観光駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
藤原観光駐車場へ駐車(¥300) |
コース状況/ 危険箇所等 |
頭陀ヶ平鉄塔から御池方面を見ると真新しいピンクリボンが見える。これにつられるとルートから外れてしまうので注意。(鉄塔ペンキ塗りの職人さん用) 冷北岳からの鞍掛け峠への下り、地蔵さんを過ぎてからの下りは要注意。道幅狭く、滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、一人で縦走しようと思い立ち、色々と考えた挙句、縦走終点に自転車をデポしておくことにした。自転車での帰りも楽そうに思えた(とっても大変だった。登山より疲れた)藤原岳から御池岳の縦走に決定しいざ出発。
5:00に自宅を出発し6:00に鞍掛峠に到着。早速、自転車をデポし藤原観光駐車場まで引き返す。朝が早いせいか、鞍掛峠も藤原の駐車場も車が少ない。
天気もいいし、混雑もないし、気分良く登山を開始。気温が高くヒーヒー言いながら八合目まで頑張ろうと休憩もせず到着。先行者が一人。「アレ!!」・・・お友達でした!!
お友達は、入道まで1泊2日の縦走との事だったので、山頂小屋でお別れしいざ、御池へ。御池への縦走は今回初めて。ワクワクする。・・・うまくいったのも頭陀ヶ平まで・・・真新しいテープに気を取られ・・・迷子・・・1時間半もうろうろしてた・・・
諦めて頭陀ヶ平まで戻ったらよく踏まれた縦走道が・・・どこ見てたんだろう??
チョッくら時間を使い過ぎたので当初の予定を変更し、御池はテーブルランドめぐりをせずに直進し時間稼ぎ。迷子にはなってしまったけで、念願の「カタクリの花」が見れて最高だった。縦走道も歩きやすい気分のいい登山道が続く。景色もよくいい気持。
計画通り帰りは鞍掛峠から自転車で藤原観光駐車場へ。10kgほどのリュックを背負ってのワインディングはかなり怖い!!下りがほとんどなので”楽楽”と思っていたけど自転車の方が疲れた!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する