水沢山・お休み石


- GPS
- 01:35
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 294m
- 下り
- 306m
コースタイム
天候 | 晴れ、ぽかぽか陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 駐車場にトイレ、出店あり。 【店】 ■永井食堂 土曜売店9:00〜17:00 以降は自販機の見込み https://www.cm-tokyo.com/nagai/index.html 【お土産】 ■群馬まいたけセンター 9:00〜16:00 年中無休 http://www.maitake-center.co.jp/ 【湯】 ■渋川スカイテルメ https://skyterme.com/ 大人 日帰り入浴で800円。展望露天風呂も最高です😁 ■川原湯温泉 王湯 10:00〜17:30 入浴500円 http://www.kawarayu.jp/ouyu.html ■四万温泉 積善館 日帰り入浴10:00~17:30 入浴1,500円 https://www.sekizenkan.co.jp/ ■四万清流の湯 10:00〜20:00 入浴2時間500円 https://nakanojo-kanko.jp/shima/hotsprings/seiryu/ ■石段の湯 9時から20時30分 入浴410円 https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/ikahoonsen/p003077.html |
写真
アツアツ、ご馳走さま(d)
お野菜たっぷり、美味しかったですよー(Y)
saku) 匂いは強烈だけどお味噌が優しいお味でお野菜もたっぷりなのでヘルシーなのよ。
頼まれた分(父、S姉)の年賀状を試作プリント(年賀状はテンプレート(構図・デザイン)を固定のため、写真と文字を差し替えるだけで3分で作れる)。ただし自分の年賀状を作るのは正月になってからですorz.
感想
たびたび群馬からいらしているお友達とコラボの為に群馬へ出かけました。
山も麓もやはり都会、人が多いですね〜。
お手頃な山のため、毎日登っている方も多い様で
この日はお休み石まで5回往復するという方もいました。
コース中間のお休み石までとして、手のひらにやってくるヤマガラと遊んだりして
のんびり過ごしました。
群馬のお友達も食堂ニューミサの味噌ラーメンを気に入った様でよかったよかった🍜
食後は美味しいコーヒーとクリスマススイーツも沢山並べてクリスマス会🎅。
楽しいひと時でした。
永井食堂のお土産用が売り切れというのは誤算でした。
小鳥さんとの戯れを楽しみながら
お初にお目の掛かる
danbeさん、Yuki-hさん 今後とも宜しくお願い致します。
そして、毎回 お世話になっている
13Bさん、sakusakuさん いつもながらお世話になりありがとうございます。
皆々様と 楽しく過ごせた事にも感謝させて頂きますね!
お時間等が合いましたら、また、ご一緒させて下さいませ!
ありがとうございました。
うめちゃんさん、お目にかかれて光栄です。
ご一緒いただきありがとうございました。
ぜひ、またご一緒させてくださいませ〜
長野組のサクさん、13Bさん遥々おつかれさまでした・・・
ミサのラーメン、美味しかったぁ〜ご馳走さまでした。
また次回もお願いいたしますヾ(≧▽≦)ノ
Thanks.
【限定公開】ヤマガラのもぐもぐタイム。45秒の動画です。
長野のお2人が群馬へ遠征、すかさず忍び込みました♬ ぽかぽか暖かい1日でのんびりできましたね。
はじめましてのうめちゃんさんとは隣町同士、地元会話できて嬉しかったです♡ また機会があったらぜひ一緒に歩いて下さいませ。
13Bさん、サクさん、またステキなごちそうありがとうございます(ㅅ´³`)食べたかったニューミサのラーメン、お野菜たっぷりで美味しかったぁ〜d(≧▽≦*)
また群馬にも来てくださいね。
お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
超地元の水沢山にミサのラーメンが来たなら絶対にオレ行ってたわ!
昨今赤倉温泉にシゴトで行くことが多く、そのたびに本店とニューを行ったり来たりしてるので、まさか水沢でミサのラーメンが食べれるのなら ああ無念。
見た目もお店で食べられるのと同じでクオリティ高いですねー。
水沢うどんよりこっちのほうが一万倍旨いです(本心)
土曜日だったら東吾妻のこいずみ食堂がやっていたのでそちらに行ってもつ煮定食を食されたら良かったのになぁ〜と思いました。永井食堂のよりこちらのほうが今ささやかな人気繁盛です。
また来てね グンマ
ありがとうございました!
ヤマレコ内の グンマー帝国人の方々のお名前も出てきて 盛り上がりました。
次回は E-gunmaさんとも、何処かで直接お会いしたいですね😃
久しぶりにグンマにお邪魔しました。
E-gunmaさんもニューミサが大好きなんですね!
うどんの聖地グンマへ新潟のニューミサを持ち込むとは、さすが13Bさんですが、
もうなん十杯も作っているのでどんな環境下でも作れる様です。
他のお店の情報をありがとうございます。
私はモツ自体は食べれないのですが、お汁とお野菜が専門です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する