ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 626643
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ちょっと涼みに鍋割山(赤城)へ行こう!(車で行くハイキング)

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
CHAKOPI その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
7.4km
登り
535m
下り
526m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:57
合計
5:24
距離 7.4km 登り 535m 下り 541m
5:48
55
6:43
6:56
21
7:17
7:19
3
7:22
7:29
18
7:47
9:04
17
9:21
9:23
4
9:27
9:28
12
9:40
9:43
77
11:00
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫百合P(無料)WCあり
早朝は走り屋さんの車が数台停まってました
5:06
今日も頑張って3:30に家を出発
おかげで高速の渋滞もなく
赤城山横からの
日の出が見られました
2015年05月02日 05:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 5:06
5:06
今日も頑張って3:30に家を出発
おかげで高速の渋滞もなく
赤城山横からの
日の出が見られました
5:48
姫百合P到着
走り屋さんの車は数台いるけど
ハイカーでは一番乗りかな?
ちょっとだけ肌寒くて
歩くには良さそうな気温
2015年05月02日 05:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 5:48
5:48
姫百合P到着
走り屋さんの車は数台いるけど
ハイカーでは一番乗りかな?
ちょっとだけ肌寒くて
歩くには良さそうな気温
走り屋さんはここのPと
上部Pの間を走ってるみたいね
”歩くなんて物好きな〜”
と思われてたり…?
2015年05月02日 05:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 5:51
走り屋さんはここのPと
上部Pの間を走ってるみたいね
”歩くなんて物好きな〜”
と思われてたり…?
すぐに登山道入り口
群馬県の花は
レンゲツツジなんだね
まだ咲いてないかな〜
2015年05月02日 05:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 5:53
すぐに登山道入り口
群馬県の花は
レンゲツツジなんだね
まだ咲いてないかな〜
オオカメノキの花
初めて見た〜
中心の花を周りの大きな
装飾花がぐるっとしてるんだ
アジサイみたい
2015年05月02日 06:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/2 6:20
オオカメノキの花
初めて見た〜
中心の花を周りの大きな
装飾花がぐるっとしてるんだ
アジサイみたい
装飾花の方に
つい目が行っちゃうけど
雄しべが申し訳程度で
シンプルなお花だね
2015年05月02日 06:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 6:19
装飾花の方に
つい目が行っちゃうけど
雄しべが申し訳程度で
シンプルなお花だね
なかなか岩々しい登山道
赤城はまだ新緑始まりの感じ
アカヤシオが遠くでぽつぽつ
咲いてるのが見える
2015年05月02日 06:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 6:33
なかなか岩々しい登山道
赤城はまだ新緑始まりの感じ
アカヤシオが遠くでぽつぽつ
咲いてるのが見える
荒山風穴の中には
まだ雪が残ってて
手を入れるとひ〜んやり
夏場は天然クーラーで
気持ちいいとか
2015年05月02日 06:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 6:36
荒山風穴の中には
まだ雪が残ってて
手を入れるとひ〜んやり
夏場は天然クーラーで
気持ちいいとか
6:45
荒山高原到着〜!
ここまで誰とも会わず
貸切で〜す
2015年05月02日 06:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 6:45
6:45
荒山高原到着〜!
ここまで誰とも会わず
貸切で〜す
休憩に良さそうな広々広場
日が昇って来たから
あったか〜い
2015年05月02日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 6:48
休憩に良さそうな広々広場
日が昇って来たから
あったか〜い
ヤマツツジもまだつぼみ
そのあとレンゲツツジの
シーズンになるんだね
2015年05月02日 06:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 6:57
ヤマツツジもまだつぼみ
そのあとレンゲツツジの
シーズンになるんだね
鍋割山への道は
スミレが至る所に
咲いてるね〜
2015年05月02日 07:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:01
鍋割山への道は
スミレが至る所に
咲いてるね〜
気持ちいい尾根歩き〜
2015年05月02日 07:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:14
気持ちいい尾根歩き〜
榛名山が何とか観える
奥には浅間山が
観えるはずだけど…
2015年05月02日 07:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 7:15
榛名山が何とか観える
奥には浅間山が
観えるはずだけど…
新潟の山々はまだ
しっかり雪で白いね
武尊・谷川・平標・苗場まで
観えてるらしいけど
良くわからないな〜
2015年05月02日 07:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:18
新潟の山々はまだ
しっかり雪で白いね
武尊・谷川・平標・苗場まで
観えてるらしいけど
良くわからないな〜
赤城の鈴ヶ岳の左は武尊山?
あとはお家でカシミールで
確認しようっと
2015年05月02日 07:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:18
赤城の鈴ヶ岳の左は武尊山?
あとはお家でカシミールで
確認しようっと
カキサンかと思ってた
ヒオコシヤマね
ちっちゃなピークで
何mかも書いてないよ
調べたら1340mでした
2015年05月02日 07:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:20
カキサンかと思ってた
ヒオコシヤマね
ちっちゃなピークで
何mかも書いてないよ
調べたら1340mでした
振り返ると荒山(1572m)
の左は地蔵岳(1674m)
2015年05月02日 07:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 7:21
振り返ると荒山(1572m)
の左は地蔵岳(1674m)
アンテナ群があるから
間違いなく地蔵岳
次はあそこにも登ってみたいな
2015年05月02日 07:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:22
アンテナ群があるから
間違いなく地蔵岳
次はあそこにも登ってみたいな
続いてはカマドヤマ
こちらも小ピーク
1350m
2015年05月02日 07:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 7:26
続いてはカマドヤマ
こちらも小ピーク
1350m
笹に隠れるようにして
咲いてたお花は何かな〜?
fuwariさんから草ボケと
教えて頂きました
ありがとうございます(*^^*)
2015年05月02日 07:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 7:42
笹に隠れるようにして
咲いてたお花は何かな〜?
fuwariさんから草ボケと
教えて頂きました
ありがとうございます(*^^*)
7:51
鍋割山1332m登頂〜!
箱型の山頂標って珍しくない?
ここも貸切(*^^*)
あれ?今来た尾根で一番
低いお山なんだね
2015年05月02日 07:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:51
7:51
鍋割山1332m登頂〜!
箱型の山頂標って珍しくない?
ここも貸切(*^^*)
あれ?今来た尾根で一番
低いお山なんだね
三角点とお地蔵様
お賽銭あげて
今日のお天気に感謝です
2015年05月02日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 7:51
三角点とお地蔵様
お賽銭あげて
今日のお天気に感謝です
前橋市街を眺めながら
ランチにしようか
まだ時間的には
ブレックファーストだけど…
2015年05月02日 07:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:53
前橋市街を眺めながら
ランチにしようか
まだ時間的には
ブレックファーストだけど…
群馬県庁はひときわ大きいね
駅伝のスタート地点だよね
2015年05月02日 07:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 7:53
群馬県庁はひときわ大きいね
駅伝のスタート地点だよね
今日はマグロのヅケ丼
温泉卵のっけ
温泉卵が上手にできてると
嬉しいんだよね〜
2015年05月02日 08:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/2 8:18
今日はマグロのヅケ丼
温泉卵のっけ
温泉卵が上手にできてると
嬉しいんだよね〜
今日も一時間もまったり
ポカポカで眠くなっちゃうね
ぼちぼち帰りますか
2015年05月02日 08:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 8:49
今日も一時間もまったり
ポカポカで眠くなっちゃうね
ぼちぼち帰りますか
行きでは咲いてなかったお花が
お日様浴びて開いてるよ
キジムシロかな?
2015年05月02日 09:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 9:09
行きでは咲いてなかったお花が
お日様浴びて開いてるよ
キジムシロかな?
ツバキの葉っぱに似てるような?
ヤブツバキ??
fuwariさんから草ボケと
教えて頂きました
ありがとうございます(*^^*)
2015年05月02日 09:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 9:17
ツバキの葉っぱに似てるような?
ヤブツバキ??
fuwariさんから草ボケと
教えて頂きました
ありがとうございます(*^^*)
だいぶすれ違うハイカーが
多くなって来ました〜
団体様も多いね
山頂は大賑わいになりそう
2015年05月02日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:30
だいぶすれ違うハイカーが
多くなって来ました〜
団体様も多いね
山頂は大賑わいになりそう
荒山高原に戻ったら
ここの広場もすごい人数
人気ないお山かと思って
ゴメンナサイ
やっぱり早く登っといて
良かった〜
2015年05月02日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:41
荒山高原に戻ったら
ここの広場もすごい人数
人気ないお山かと思って
ゴメンナサイ
やっぱり早く登っといて
良かった〜
荒山方面に少し登ってから
姫百合Pへ戻りましょ
この道には近くにアカヤシオ
でももう終わり?
2015年05月02日 09:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:44
荒山方面に少し登ってから
姫百合Pへ戻りましょ
この道には近くにアカヤシオ
でももう終わり?
元気なお花発見!
でも花の数は少なめだね
2015年05月02日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/2 9:46
元気なお花発見!
でも花の数は少なめだね
この時間に下る人は
まだいないらしく
すいてていいね〜
2015年05月02日 09:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:44
この時間に下る人は
まだいないらしく
すいてていいね〜
赤いお花は
何かな〜?
2015年05月02日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 9:52
赤いお花は
何かな〜?
この道もスミレちゃんが
多いね
2015年05月02日 10:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 10:09
この道もスミレちゃんが
多いね
登って来た鍋割山かな
2015年05月02日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/2 10:25
登って来た鍋割山かな
10:57
今日のハイキング終了〜
桜がまだ咲き残ってる
2015年05月02日 10:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 10:57
10:57
今日のハイキング終了〜
桜がまだ咲き残ってる
ピンクの小さなお花が
い〜っぱい
サクランボみたいに付いてる
2015年05月02日 11:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:05
ピンクの小さなお花が
い〜っぱい
サクランボみたいに付いてる
イロハモミジ??
こんな花が咲くの?
葉っぱは似てるけど
確信持てず…
2015年05月02日 11:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:05
イロハモミジ??
こんな花が咲くの?
葉っぱは似てるけど
確信持てず…
何のお花かな〜?
調べても全くわからない
2015年05月02日 11:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 11:06
何のお花かな〜?
調べても全くわからない
11:07
さすがGW
Pは満車です
2015年05月02日 11:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:07
11:07
さすがGW
Pは満車です
P周辺の小さなお花たち
ヤマガラシ?かなぁ?
2015年05月02日 11:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 11:13
P周辺の小さなお花たち
ヤマガラシ?かなぁ?
ミミナグサって言うらしい
5mm位の小さなお花
普通に生えるって事だけど
お山に来て初めて気が付く
お花が多いなぁ
2015年05月02日 11:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 11:14
ミミナグサって言うらしい
5mm位の小さなお花
普通に生えるって事だけど
お山に来て初めて気が付く
お花が多いなぁ
こっちはもっと小さなお花
何のお花かな〜?
2015年05月02日 11:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 11:13
こっちはもっと小さなお花
何のお花かな〜?
オオイヌノフグリ
小さくても青いから
目立ってるね
さぁ、渋滞が始まる前に
帰りましょ〜
2015年05月02日 11:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 11:15
オオイヌノフグリ
小さくても青いから
目立ってるね
さぁ、渋滞が始まる前に
帰りましょ〜

感想

GWは近場のお山へ行こうと思っていたけれど
こんなに暑いと少し高いお山に行きたくなるねって事で
のんびりランチにちょっと赤城方面へ

新緑の始まりのお山でまったりランチしたし
めったに見ない新潟方面のお山も眺められたし
(今年は平標山のお花畑が見たいなぁ)
楽しい時間が過ごせました(*^^*)

しかしもう夏の暑さ
次はどこのお山に行こうかな〜??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

太陽サンサンでしたね。
赤城方面は涼しいと思いきや、意外に暑かったようですね。
中々気持ちいい尾根歩きが楽しめそう。
そしてランチのズケ丼が美味しそう♪
やまでも生物。。いけるんだな、と思いました!
2015/5/4 20:49
Re: 太陽サンサンでしたね。
ayasumiちゃん、おはよう〜

太陽サンサンで暑かったけど
風が涼やかな日だからまだ快適で良かったよ〜happy01

マグロのヅケも保冷バッグに入れていったら
ちゃんと冷え冷えで大丈夫でしたscissors

これからの季節はフライパンなしでOKの
冷たいメニューを増やしたいと思ってるんだけど
今の所他に思いついてないんだな…coldsweats01
2015/5/5 5:28
マグロのヅケ丼
CHAKOPIさん こんにちは。

早出早帰り、正解でしたね。我が隊もいつもそうしていますが、今回のGWはそもそも高速使わず近場をチョロチョロしてました。鍋割山はまだ行った事がありませんが眺めが良さそうですね。

マグロのヅケ丼、ビックリ&ナイスです。とても美味しそうですね。いつも色んなメニューで楽しみです。
2015/5/6 11:26
Re: マグロのヅケ丼
yuzupapaさん、こんにちは

計画中は荒山も回るルートを地図に書き入れていたんですが
とにかく混むのがイヤだし(山も高速も)
新潟の山を眺めて満足したので
あっさりピクニックで帰って来ましたcoldsweats01

ランチは悩んだ末のダイエットメニューなんです
”痩せすぎ注意”の夫には高カロリーのご飯じゃないとダメなんですけど…sweat02
2015/5/7 15:39
久々の丼の写真
CHAKOPIさん、こんばんわ。

久々の”丼”の写真、ありがとうございます。
ご馳走さまでした。(別に食べたわけじゃないけど)
しかもマグロのヅケ丼とはかなり意表を突かれた感じですo(^▽^)o

鍋割山、いい山ですよね。
特に荒山高原からの尾根がいい感じで好きです。
もう少し経つとツツジがきれいなようなので、また赤城に行ってみようと思ってます。
地蔵岳にも登ってないし。
でも地蔵岳にはお地蔵さんがたくさんいるらしいので、お賽銭で破産しないように貯金箱から1円玉と5円玉をたくさん持って行こうと思います。
2015/5/7 23:51
Re: 久々の丼の写真
su-san2013さん、こんにちは

鍋割山&荒山はsu-san2013さんのレコで初めて知って
行きたいお山リストに入れていたのです
ありがとうございましたhappy01

赤城は黒檜山に登った時お天気いまいちだったんですが
リベンジしたいとは思わず、赤城山お終〜いと思っていたんですが
回りの山々もいいですね〜

ダイエットメニューのマグロ丼でしたが
”お山にいる間はOK”ルールでしっかりチョコも食べました
あんまり歩いてないのにちょっとズルです…coldsweats01
2015/5/8 16:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら