記録ID: 627143
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
山伏〜大谷嶺(西日影沢から)
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,884m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 黄金の湯(市営)1時間400円のメニューができていました。 |
写真
感想
連休はいつもの山伏まで。
自宅を2時50分発。
4時10分に新田地区に到着。
早く着いたので黄金の湯駐車場で時間調整。
4時30分に西日影沢に移動し、準備開始。
5時に出発。本日も一番乗り。
気温は12度程。暑くも寒くもない。
道中は、汗をいっぱいかきながら山伏山頂まで。
昨日からテント泊している方が2名。
百畳峠からならテントの荷揚げも苦にならないだろう。
朝は富士山が実にきれいだった。
時間があるので、大谷嶺までピストン。
稜線は日差しが強くて、風も無く脱水気味であった。
大谷嶺から山伏までの帰路は疲労困憊であった。
日陰にある残雪で額と首を冷やして乗り切った感じだ。
残雪は実に気持ちいい。
山伏山頂は登山者でいっぱいであった。
山頂で10分ほど休憩し、駐車場までは休憩なし。
12時前なので次々に山頂目指して登ってくる登山者もいっぱい。
途中のつめた湧水でのどを潤しながら、無事駐車場に到着。
帰りは黄金の湯に寄って汗を流した。
実に気持ちいい7時間半であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝はきれいに富士山が見えていたんですね。
私はこの日、全然だめでした。
お疲れ様でした。
kumagorou3 さん、すごい。山頂でお会いした時には、まだ1/3ぐらいの距離だったのですね。あれから25km以上走るなんて、自分には無理。
朝一番では、富士山が実にきれいでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する