記録ID: 6271615
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道小辺路4日目(十津川温泉〜熊野本宮大社)
2023年12月10日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
天候 | 晴れ(スタート時はガスの中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り バスで川湯へ移動。夕方は本数少なく、タクシーもないので、事前に時刻表要チェック |
コース状況/ 危険箇所等 |
参考マップ https://www.vill.totsukawa.lg.jp/traveling_guide/blog/index.php?c=blog_view&pk=1526966443 歩きやすくて整備された登山道。 |
その他周辺情報 | トイレ 果無集落、観音堂、道の駅、三軒茶屋跡 ランチスポット 山中では見つからなかった。 道の駅 奥熊野古道ほんぐうの外のピクニックテーブル多数 https://www.ja-mikumano.or.jp/honguu/ 宿でお弁当お願いしなくても良かった。 前泊 行者民宿 太陽の湯 http://taiyounoyu-totsukawa.com/index.html 後泊 山水館 川湯まつや http://www.kawayu-matsuya.jp/ リーズナブルで、みどりやの温泉に入れるし、翌日の本宮発心門王子への送迎もあり。 夏からクレジットカード使えるようになったそう。 |
写真
感想
小辺路歩き最終日。距離はそれほどでもないが、最高地点の果無峠までが地味に長くて、4日間で一番疲れた。
西国三十三所の石仏を追いながら歩く。
果無集落の景観を楽しみにしていたが、午前中でまだ霧の中で残念。雲海になる頃には、景色がひらけず。
観音堂で、果無集落の方が休憩所の修理とトイレメンテナンスに上がって来られていて、色々お話を伺いノンビリした。ここでユックリせずに歩き続ければ、ちょうどお昼過ぎには舗装路に出て、ランチ時間に道の駅到着できる。山中他には、ノンビリできる場所は無し。
三軒茶屋跡からは、中辺路と合流するので人が増え、本宮到着したら大勢の人が居て、四国お遍路終えて来た外国人チーム、カミーノ経験者、前泊一緒だったチーム、その前の2泊ご一緒した方、たくさん会った。さすがサンチァゴのカセドラル前の熊野古道版。
同じバスでそれぞれの宿泊地に向かい、我々は川湯で温泉を堪能。
同行者とは翌朝ここでお別れ。彼はあと2日間那智まで歩き、私はGWに歩いたばかりで予定もあるためバスで新宮へ向かい帰路についた。
ブエンカミーノ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する