記録ID: 627695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
日程 | 2015年05月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
京丹波町仏主(ほどす)登山口(近畿自然歩道との分岐点近く)に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間23分
- 休憩
- 47分
- 合計
- 4時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 管理棟付近の駐車場は20台程度駐車可能、トイレあり。 近畿自然歩道のルートも含めた周回コースにするのであれば、近畿自然歩道との分岐点より少し登ったところに4〜5台駐車可能。 管理棟からのコースは登山道が整備されており、展望がよいポイントあり。 近畿自然歩道側は、山頂手前の分岐点までアスファルト道が続く。山頂付近は道がわかりづらい上に急登ですべりやすい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shimonne
以前から登りたかった長老ヶ岳に登ってきました。
下山ルートを近畿自然歩道側とする周回コースにしたかったので、分岐点近くに駐車し管理棟まで40分程徒歩。
管理棟からの登山道は整備されていたので、急登もあるもののそれほどつらい道でもなく、無駄のない登山コースでした。
山頂からは丹波の山々だけでなく舞鶴湾まで見渡せました^_^
整備されて登り甲斐のあるいい山なのに、日曜日は駅からのバスもなく車以外のアクセスが不可能なのは残念。
下山ルートを近畿自然歩道側とする周回コースにしたかったので、分岐点近くに駐車し管理棟まで40分程徒歩。
管理棟からの登山道は整備されていたので、急登もあるもののそれほどつらい道でもなく、無駄のない登山コースでした。
山頂からは丹波の山々だけでなく舞鶴湾まで見渡せました^_^
整備されて登り甲斐のあるいい山なのに、日曜日は駅からのバスもなく車以外のアクセスが不可能なのは残念。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:406人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |