記録ID: 62841
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降高原(赤薙山、女峰山入口)
2010年05月03日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:37
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 341m
- 下り
- 118m
コースタイム
10:05霧降高原バス停→10:20第一リフト10:30・・11:30小丸山11:40・・12:10丸山山頂(1689m)12:42・・13:07小丸山第四リフト乗場→13:30第一リフト終点
(歩行時間:約2時間)
(歩行時間:約2時間)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
女峰山へ向けた縦走コースの入口です。今年8月末ででリフト営業終りです! 来年からは遊歩道になるので縦走の場合の疲れは倍増です。 第四リフト乗り場付近の八平ヶ原と小丸山への分岐から急坂が出現しますが 残雪や足場が悪い時以外は通常の方なら問題ないと思います。 赤薙山、女峰山方面は谷に残雪が多そうでピッケル&アイゼンの世界か。 救助ヘリが女峰山手前で活動していました。 丸山から八平ヶ原への下山道は急坂で北向き斜面で残雪が予想できたので今回は避けて来た道を戻りました。 |
写真
撮影機器:
感想
家族旅行で日光、鬼怒川温泉の旅。
前日は世界遺産の日光の社寺を見物、今日は東武日光駅前のバス停から霧降高原行バスに乗りハイキングへ。
遠くから見える女峰山の急峻な谷の残雪がアルペンムードを感じさせてくれました。
5歳児と運動靴の女房には残雪が厳しそう!
予想より残雪が多く、丸山ハイキングコース周遊は断念してリフトで下山!
天気が良く丸山山頂で、東武日光駅で買った駅弁を満喫しました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する